ようこそ!
出版社名:新典社
出版年月:2013年3月
ISBN:978-4-7879-7850-9
221P 19cm
表象のトランス・ジェンダー 越境する性/京都橘大学女性歴史文化研究所叢書
安達太郎/編著 野村幸一郎/編著 林久美子/編著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
日本文学・文化において古代より重要なモティーフを形成する性差の越境。これらの表象文化を切り口にトランスジェンダーを見る。
日本文学・文化において古代より重要なモティーフを形成する性差の越境。これらの表象文化を切り口にトランスジェンダーを見る。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 越境する性―日本の文化表象とトランス・ジェンダー(現代小説のなかのトランス・ジェンダー―松浦理英子の作品を中心に;夢野久作・湊谷夢吉とアナスタシア伝説;「国体」の起源―坂口安吾『道鏡』の女帝論;「奇激な婦人」の末路―山田美妙『いちご姫』における男装をめぐって;『日本武尊吾妻鑑』と『南総里見八犬伝』のトランス・ジェンダー―記紀神話から近世文学へ);第2部 異文化理解としてのトランス・ジェンダー((中国)男女のイメージとそのゆらぎ;(西欧)全能性を求めて―性と想像力/創造力)
もくじ情報:第1部 越境する性―日本の文化表象とトランス・ジェンダー(現代小説のなかのトランス・ジェンダー―松浦理英子の作品を中心に;夢野久作・湊谷夢吉とアナスタシア伝説;「国体」の起源―坂口安吾『道鏡』の女帝論;「奇激な婦人」の末路―山田美妙『いちご姫』における男装をめぐって;『日本武尊吾妻鑑』と『南総里見八犬伝』のトランス・ジェンダー―記紀神話から近世文学へ);第2部 異文化理解としてのトランス・ジェンダー((中国)男女のイメージとそのゆらぎ;(西欧)全能性を求めて―性と想像力/創造力)