ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
科学
>
科学一般
出版社名:新曜社
出版年月:2013年3月
ISBN:978-4-7885-1327-3
331P 20cm
パラドックスの科学論 科学的推論と発見はいかになされるか
井山弘幸/著
組合員価格 税込
2,926
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
逆説にみちた科学的思考の現場にせまる。厳密な推論・事実などからなるとされる科学。しかし現実には?ゼノンのパラドックスの意想外の解釈から、「ニュートンのりんご」「ユリイカ」などの発見物語に隠されたドラマ、“はかる”こと・サイズのパラドックス、セレンディピティー物語などまで、「パラドックス」というレンズを通して科学の現場をいきいきと描出。
もくじ情報:第1章 パラドックスという迷宮;第2章 ミクロメガスのパラドックス―サイズの問題;第3章 アストライアの天秤―“はかる”ことのパラドックス;第4章 ブラックスワンとの遭遇―異形の存在のパラドックス;第5章 デマルカシオンの陥穽―ニセ科学のパラドックス…(
続く
)
逆説にみちた科学的思考の現場にせまる。厳密な推論・事実などからなるとされる科学。しかし現実には?ゼノンのパラドックスの意想外の解釈から、「ニュートンのりんご」「ユリイカ」などの発見物語に隠されたドラマ、“はかる”こと・サイズのパラドックス、セレンディピティー物語などまで、「パラドックス」というレンズを通して科学の現場をいきいきと描出。
もくじ情報:第1章 パラドックスという迷宮;第2章 ミクロメガスのパラドックス―サイズの問題;第3章 アストライアの天秤―“はかる”ことのパラドックス;第4章 ブラックスワンとの遭遇―異形の存在のパラドックス;第5章 デマルカシオンの陥穽―ニセ科学のパラドックス;第6章 セレンディピティー論―発見のパラドックス;第7章 クリティカ・パラドクソールム―パラドックスに対する現実的対応
著者プロフィール
井山 弘幸(イヤマ ヒロユキ)
1955年静岡県生まれ。1978年東京大学理学部化学科卒業。1983年東京大学理学系大学院博士課程・科学史科学基礎論専攻単位取得退学。1984年新潟大学人文学部助手。現在、新潟大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井山 弘幸(イヤマ ヒロユキ)
1955年静岡県生まれ。1978年東京大学理学部化学科卒業。1983年東京大学理学系大学院博士課程・科学史科学基礎論専攻単位取得退学。1984年新潟大学人文学部助手。現在、新潟大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
博学者 知の巨人たちの歴史
ピーター・バーク/著 井山弘幸/訳
知識の社会史 2/百科全書からウィキペディアまで
ピーター・バーク/著 井山弘幸/訳
ハインズ博士再び「超科学」をきる 代替医療はイカサマか?
テレンス・ハインズ/著 井山弘幸/訳
ヘウレーカ!ひらめきの瞬間 誰も知らなかった科学者の逸話集
ウォルター・グラットザー/著 安藤喬志/訳 井山弘幸/訳
知識の社会史 知と情報はいかにして商品化したか
ピーター・バーク/著 井山弘幸/訳 城戸淳/訳
現代科学論 科学をとらえ直そう/ワードマップ
井山弘幸/著 金森修/著
偶然の科学誌/ドルフィンブックス
井山弘幸/著
もくじ情報:第1章 パラドックスという迷宮;第2章 ミクロメガスのパラドックス―サイズの問題;第3章 アストライアの天秤―“はかる”ことのパラドックス;第4章 ブラックスワンとの遭遇―異形の存在のパラドックス;第5章 デマルカシオンの陥穽―ニセ科学のパラドックス…(続く)
もくじ情報:第1章 パラドックスという迷宮;第2章 ミクロメガスのパラドックス―サイズの問題;第3章 アストライアの天秤―“はかる”ことのパラドックス;第4章 ブラックスワンとの遭遇―異形の存在のパラドックス;第5章 デマルカシオンの陥穽―ニセ科学のパラドックス;第6章 セレンディピティー論―発見のパラドックス;第7章 クリティカ・パラドクソールム―パラドックスに対する現実的対応