ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭医学
>
家庭医学シリーズ
出版社名:講談社
出版年月:2013年4月
ISBN:978-4-06-259711-1
130P 21cm
発達障害がある人のためのみるみる会話力がつくノート/こころライブラリー
柳下記子/著 野波ツナ/漫画
組合員価格 税込
1,359
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
自己紹介から報告・連絡・相談まで。上手に伝える/聞くコツが、漫画とワークシートですいすいわかる。当事者・支援者必携の1冊。
自己紹介から報告・連絡・相談まで。上手に伝える/聞くコツが、漫画とワークシートですいすいわかる。当事者・支援者必携の1冊。
内容紹介・もくじなど
人を紹介したら後で怒られた、職場で上司とうまく話せない、話そうとするとなぜか嫌がられる、自己紹介するのが苦手。こんな悩みをSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)で解決。楽しく上手に会話するコツ教えます。
もくじ情報:1 練習を始める前に;2 自己紹介してみよう;3 相手の話を聞く;Practice ロールプレイをしてみよう;4 相手に質問してみよう;5 紹介してみよう;6 確認してみよう;7 上手にお願いする方法;8 報告・連絡・相談をするには;Practice ディスカッションしてみよう
人を紹介したら後で怒られた、職場で上司とうまく話せない、話そうとするとなぜか嫌がられる、自己紹介するのが苦手。こんな悩みをSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)で解決。楽しく上手に会話するコツ教えます。
もくじ情報:1 練習を始める前に;2 自己紹介してみよう;3 相手の話を聞く;Practice ロールプレイをしてみよう;4 相手に質問してみよう;5 紹介してみよう;6 確認してみよう;7 上手にお願いする方法;8 報告・連絡・相談をするには;Practice ディスカッションしてみよう
著者プロフィール
柳下 記子(ヤギシタ ノリコ)
NPO法人発達障害支援アカンパニスト理事長。東洋英和女学院短期大学保育専攻科卒業。幼稚園教諭、特別支援学校教諭の免許を持つ。幼児教育の現場で障害のある子の支援に携わり、現在は幼児から成人まで、幅広い年齢層を対象としたSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)のセミナー講師や発達障害支援に関する講演活動の他、学習指導員として学校現場でも活躍している
柳下 記子(ヤギシタ ノリコ)
NPO法人発達障害支援アカンパニスト理事長。東洋英和女学院短期大学保育専攻科卒業。幼稚園教諭、特別支援学校教諭の免許を持つ。幼児教育の現場で障害のある子の支援に携わり、現在は幼児から成人まで、幅広い年齢層を対象としたSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)のセミナー講師や発達障害支援に関する講演活動の他、学習指導員として学校現場でも活躍している
同じ著者名で検索した本
発達障害がある子の会話力がぐんぐん伸びるおうち療育をはじめよう!/こころライブラリー
柳下記子/著 野波ツナ/漫画
教室の中の気になるあの子から発想した教材・教具/特別支援教育ONEテーマブック 8
柳下記子/著
もくじ情報:1 練習を始める前に;2 自己紹介してみよう;3 相手の話を聞く;Practice ロールプレイをしてみよう;4 相手に質問してみよう;5 紹介してみよう;6 確認してみよう;7 上手にお願いする方法;8 報告・連絡・相談をするには;Practice ディスカッションしてみよう
もくじ情報:1 練習を始める前に;2 自己紹介してみよう;3 相手の話を聞く;Practice ロールプレイをしてみよう;4 相手に質問してみよう;5 紹介してみよう;6 確認してみよう;7 上手にお願いする方法;8 報告・連絡・相談をするには;Practice ディスカッションしてみよう
NPO法人発達障害支援アカンパニスト理事長。東洋英和女学院短期大学保育専攻科卒業。幼稚園教諭、特別支援学校教諭の免許を持つ。幼児教育の現場で障害のある子の支援に携わり、現在は幼児から成人まで、幅広い年齢層を対象としたSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)のセミナー講師や発達障害支援に関する講演活動の他、学習指導員として学校現場でも活躍している
NPO法人発達障害支援アカンパニスト理事長。東洋英和女学院短期大学保育専攻科卒業。幼稚園教諭、特別支援学校教諭の免許を持つ。幼児教育の現場で障害のある子の支援に携わり、現在は幼児から成人まで、幅広い年齢層を対象としたSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)のセミナー講師や発達障害支援に関する講演活動の他、学習指導員として学校現場でも活躍している