ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
集英社新書
出版社名:集英社
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-08-720696-8
219P 18cm
部長、その恋愛はセクハラです!/集英社新書 0696
牟田和恵/著
組合員価格 税込
941
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:多くのセクハラは、恋愛とのグレーゾーンで発生する。なぜ女性はノーと言わないのか。訴えられたらどうすればいいのか。豊富な具体例を紹介しつつ、男が嵌りやすい勘違いの構図をあぶりだす。
現実に生じるセクハラは、お役所や会社、大学が発行している防止パンフレットや各種マニュアルの事例とはだいぶ違うものである。結局、この問題の難しさは、ほとんどのセクハラが、グレーゾーンで生み出される点にこそあるのだ。なぜ女性ははっきりとノーと言わないのか、男性はなぜ気づかないのか。恋愛がらみの二つのパターン、妄想系とリアル系の違いとは。そして、訴えられたらどうすればいいのか―。セクハラ問題の第一人者が、豊富な具…(
続く
)
内容紹介:多くのセクハラは、恋愛とのグレーゾーンで発生する。なぜ女性はノーと言わないのか。訴えられたらどうすればいいのか。豊富な具体例を紹介しつつ、男が嵌りやすい勘違いの構図をあぶりだす。
現実に生じるセクハラは、お役所や会社、大学が発行している防止パンフレットや各種マニュアルの事例とはだいぶ違うものである。結局、この問題の難しさは、ほとんどのセクハラが、グレーゾーンで生み出される点にこそあるのだ。なぜ女性ははっきりとノーと言わないのか、男性はなぜ気づかないのか。恋愛がらみの二つのパターン、妄想系とリアル系の違いとは。そして、訴えられたらどうすればいいのか―。セクハラ問題の第一人者が、豊富な具体例を紹介しつつ、男が嵌りやすい勘違いの構図をあぶりだす。誰でも知っておいて損はありません!
もくじ情報:第1章 間違いだらけのセクハラ「常識」;第2章 セクハラの大半はグレーゾーン;第3章 恋愛がセクハラになるとき―ときめきスイッチが入ったときはもう橋をわたっている;第4章 女性はなぜはっきりとノーを言わないのか、男性はなぜ女性のノーに気付かないのか;第5章 恋愛とセクハラの近くて遠い距離;第6章 オフィスにセクハラの種はつきまじ;第7章 周囲の方々、担当者へ;終章 後で訴えられないために―訴えられたらどうするか
著者プロフィール
牟田 和恵(ムタ カズエ)
1956年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。社会学者(歴史社会学、ジェンダー論)。1983年、京都大学文学部社会学専攻卒業。85年、同文学研究科修士課程修了。87年、同博士課程退学。89年、日本で初めて「セクハラ」の語を流通させるきっかけとなった福岡セクハラ裁判に関わる。現在「キャンパス・セクシュアル・ハラスメント・全国ネットワーク」の中心メンバーのひとりとして、この問題に理論・実践の両面から取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牟田 和恵(ムタ カズエ)
1956年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。社会学者(歴史社会学、ジェンダー論)。1983年、京都大学文学部社会学専攻卒業。85年、同文学研究科修士課程修了。87年、同博士課程退学。89年、日本で初めて「セクハラ」の語を流通させるきっかけとなった福岡セクハラ裁判に関わる。現在「キャンパス・セクシュアル・ハラスメント・全国ネットワーク」の中心メンバーのひとりとして、この問題に理論・実践の両面から取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
愛の労働あるいは依存とケアの正義論 新装版
エヴァ・フェダー・キテイ/著 岡野八代/監訳 牟田和恵/監訳
女性たちで子を産み育てるということ 精子提供による家族づくり
牟田和恵/著 岡野八代/著 丸山里美/著
家族を超える社会学 新たな生の基盤を求めて
牟田和恵/編 上野千鶴子/〔ほか〕著
知っていますか?セクシュアル・ハラスメント一問一答/知っていますか?
養父知美/著 牟田和恵/著
ジェンダー家族を超えて 近現代の生/性の政治とフェミニズム
牟田和恵/著
現実に生じるセクハラは、お役所や会社、大学が発行している防止パンフレットや各種マニュアルの事例とはだいぶ違うものである。結局、この問題の難しさは、ほとんどのセクハラが、グレーゾーンで生み出される点にこそあるのだ。なぜ女性ははっきりとノーと言わないのか、男性はなぜ気づかないのか。恋愛がらみの二つのパターン、妄想系とリアル系の違いとは。そして、訴えられたらどうすればいいのか―。セクハラ問題の第一人者が、豊富な具…(続く)
現実に生じるセクハラは、お役所や会社、大学が発行している防止パンフレットや各種マニュアルの事例とはだいぶ違うものである。結局、この問題の難しさは、ほとんどのセクハラが、グレーゾーンで生み出される点にこそあるのだ。なぜ女性ははっきりとノーと言わないのか、男性はなぜ気づかないのか。恋愛がらみの二つのパターン、妄想系とリアル系の違いとは。そして、訴えられたらどうすればいいのか―。セクハラ問題の第一人者が、豊富な具体例を紹介しつつ、男が嵌りやすい勘違いの構図をあぶりだす。誰でも知っておいて損はありません!
もくじ情報:第1章 間違いだらけのセクハラ「常識」;第2章 セクハラの大半はグレーゾーン;第3章 恋愛がセクハラになるとき―ときめきスイッチが入ったときはもう橋をわたっている;第4章 女性はなぜはっきりとノーを言わないのか、男性はなぜ女性のノーに気付かないのか;第5章 恋愛とセクハラの近くて遠い距離;第6章 オフィスにセクハラの種はつきまじ;第7章 周囲の方々、担当者へ;終章 後で訴えられないために―訴えられたらどうするか