ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本近代史
出版社名:海文堂出版
出版年月:2013年11月
ISBN:978-4-303-63422-3
270P 19cm
波濤列伝 幕末・明治期の“夢”への航跡
木原知己/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
幕末から明治初期にかけて“夢”を抱き波濤の彼方へと向かった先人たちの“航跡”を描く。約3年にわたる日本海事新聞連載を書籍化。
幕末から明治初期にかけて“夢”を抱き波濤の彼方へと向かった先人たちの“航跡”を描く。約3年にわたる日本海事新聞連載を書籍化。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:鉄砲伝来に隠された悲話―若狭姫ものがたり;花の都パリに咲いた江戸の華―パリ万博で評判になった江戸芸者;パリ万博(一八六七年)に出品した江戸商人―清水卯三郎の生涯;異国に散らせた乙女の春―からゆきさんの話;世界を駆ける芸人一座―パスポート第一号は旅芸人だった;この男、じつにおもしろい―異国の士となった漂流者、にっぽん音吉;音吉の故郷を訪ねて―知多半島小野浦の浜と良参寺;漂流者の命を継いだ大鳥の話;サツマ・スチューデントと長州ファイブ―異国での若き薩長群像;孫文の亡命を手助けした会津人―日本人初の欧州航路船長、郡寛四郎〔ほか〕
もくじ情報:鉄砲伝来に隠された悲話―若狭姫ものがたり;花の都パリに咲いた江戸の華―パリ万博で評判になった江戸芸者;パリ万博(一八六七年)に出品した江戸商人―清水卯三郎の生涯;異国に散らせた乙女の春―からゆきさんの話;世界を駆ける芸人一座―パスポート第一号は旅芸人だった;この男、じつにおもしろい―異国の士となった漂流者、にっぽん音吉;音吉の故郷を訪ねて―知多半島小野浦の浜と良参寺;漂流者の命を継いだ大鳥の話;サツマ・スチューデントと長州ファイブ―異国での若き薩長群像;孫文の亡命を手助けした会津人―日本人初の欧州航路船長、郡寛四郎〔ほか〕
著者プロフィール
木原 知己(キハラ トモミ)
1960年、種子島生まれ。1984年、九州大学法学部を卒業後、日本長期信用銀行(現新生銀行)ほかで船舶金融を担当。現在、青山綜合会計事務所パートナー、早稲田大学海法研究所招聘研究員、同大学船舶金融法研究会会員、海事振興連盟三号会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木原 知己(キハラ トモミ)
1960年、種子島生まれ。1984年、九州大学法学部を卒業後、日本長期信用銀行(現新生銀行)ほかで船舶金融を担当。現在、青山綜合会計事務所パートナー、早稲田大学海法研究所招聘研究員、同大学船舶金融法研究会会員、海事振興連盟三号会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
船舶金融論 船舶に関する金融・経営・法の体系
木原知己/著
躍動する海 さまざまに織りなす「海」の物語/山縣記念財団ライブラリー 2
木原知己/著
船舶金融論 船舶に関する金融・経営・法の体系
木原知己/著
号丸譚 心震わす船のものがたり
木原知己/著
船主経営の視座 税務・為替の手引
木原知己/著 青山綜合会計事務所/特別寄稿 飯塚俊郎/特別寄稿
1960年、種子島生まれ。1984年、九州大学法学部を卒業後、日本長期信用銀行(現新生銀行)ほかで船舶金融を担当。現在、青山綜合会計事務所パートナー、早稲田大学海法研究所招聘研究員、同大学船舶金融法研究会会員、海事振興連盟三号会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1960年、種子島生まれ。1984年、九州大学法学部を卒業後、日本長期信用銀行(現新生銀行)ほかで船舶金融を担当。現在、青山綜合会計事務所パートナー、早稲田大学海法研究所招聘研究員、同大学船舶金融法研究会会員、海事振興連盟三号会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)