ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
短歌・俳句
>
歌人・俳人
出版社名:太陽出版
出版年月:2013年12月
ISBN:978-4-88469-796-9
269P 20cm
王仁三郎歌集
出口王仁三郎/著 笹公人/編
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
生涯十五万首以上もの歌を詠んだといわれる「巨人」出口王仁三郎。その膨大な作品の中から珠玉の三二八首を精選。前田夕暮、尾上柴舟、尾山篤二郎、前川佐美雄らの王仁三郎評も収録。
もくじ情報:花明山;彗星;霞の奥;白童子;公孫樹;山と海;大本之道;歌碑の歌
生涯十五万首以上もの歌を詠んだといわれる「巨人」出口王仁三郎。その膨大な作品の中から珠玉の三二八首を精選。前田夕暮、尾上柴舟、尾山篤二郎、前川佐美雄らの王仁三郎評も収録。
もくじ情報:花明山;彗星;霞の奥;白童子;公孫樹;山と海;大本之道;歌碑の歌
著者プロフィール
出口 王仁三郎(デグチ オニサブロウ)
明治4(1871)年、京都府亀岡市生まれ。幼名、上田喜三郎。明治31年、郷里の高熊山での修行により、自分の使命を自覚する。その後、明治25年に綾部市で出口なおが開教していた大本に入り、なおの五女・すみ子と結婚。出口家に婿入りし、王仁三郎と名を改める。なおに降りた世の立替え立直しを告げる神示「大本神論」を機関紙に掲載し、広範囲な社会層の人々に支持された。『霊界物語』の著述や、人類愛善会、世界宗教連合会の設立、エスペラント語の普及活動など、世界平和(みろくの世)のために邁進
出口 王仁三郎(デグチ オニサブロウ)
明治4(1871)年、京都府亀岡市生まれ。幼名、上田喜三郎。明治31年、郷里の高熊山での修行により、自分の使命を自覚する。その後、明治25年に綾部市で出口なおが開教していた大本に入り、なおの五女・すみ子と結婚。出口家に婿入りし、王仁三郎と名を改める。なおに降りた世の立替え立直しを告げる神示「大本神論」を機関紙に掲載し、広範囲な社会層の人々に支持された。『霊界物語』の著述や、人類愛善会、世界宗教連合会の設立、エスペラント語の普及活動など、世界平和(みろくの世)のために邁進
同じ著者名で検索した本
筆のしづく
出口王仁三郎/著 みいづ舎/編集
瑞能神歌と黄泉比良坂
出口王仁三郎/著 みいづ舎/編集
伊都能売神諭 出口王仁三郎神示集 新装版
出口王仁三郎/著 武田崇元/解説・註
霊界の真相
出口王仁三郎/著 みいづ舎/編集
神と宇宙の真相
出口王仁三郎/著 みいづ舎/編集
素盞嗚尊と朝鮮半島
出口王仁三郎/他著 出口三平/他著 みいづ舎/編集
愛善主義と平和
出口王仁三郎/他著 出口伊佐男/他著 みいづ舎/編集
素盞鳴尊の平和思想
出口王仁三郎/著 みいづ舎/編集
出口王仁三郎聖師『善言美詞』祝詞解説 研修資料
出口王仁三郎/著 みいづ舎/編集
大本神諭と天理教神諭
出口王仁三郎/著 みいづ舎/編集
もくじ情報:花明山;彗星;霞の奥;白童子;公孫樹;山と海;大本之道;歌碑の歌
もくじ情報:花明山;彗星;霞の奥;白童子;公孫樹;山と海;大本之道;歌碑の歌