ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
社会心理
>
集団・組織・産業・労働
出版社名:金子書房
出版年月:2013年12月
ISBN:978-4-7608-2382-6
149P 26cm
キャリア・コンストラクションワークブック 不確かな時代を生き抜くためのキャリア心理学
安達智子/編著 下村英雄/編著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
各章で取り上げるテーマを心理学の知見に基づいて詳説し、ワークで実際に作業をしながらキャリアに関する考えを深めることができる。
各章で取り上げるテーマを心理学の知見に基づいて詳説し、ワークで実際に作業をしながらキャリアに関する考えを深めることができる。
内容紹介・もくじなど
学生や社会人が、自分らしいキャリアについて考え、前に進むときの助けになる15のレクチャー&ワークを用意。各章の前半で、キャリア心理学を学び、後半のワークで、キャリアへの思い、希望、悩みや不安などを書きこむことで、将来の方向性やストーリーが模索できます。
もくじ情報:「出来るかな?」を評価する―キャリア自己効力(Career Self‐Efficacy);コレをしたら、何が起こる?―結果期待(Outcome Expectation);自己概念が現実を作る―自己概念(Self‐Concept);かじを取るのは自分自身?―自己決定理論(Self‐Determination Theory);食い違いか…(
続く
)
学生や社会人が、自分らしいキャリアについて考え、前に進むときの助けになる15のレクチャー&ワークを用意。各章の前半で、キャリア心理学を学び、後半のワークで、キャリアへの思い、希望、悩みや不安などを書きこむことで、将来の方向性やストーリーが模索できます。
もくじ情報:「出来るかな?」を評価する―キャリア自己効力(Career Self‐Efficacy);コレをしたら、何が起こる?―結果期待(Outcome Expectation);自己概念が現実を作る―自己概念(Self‐Concept);かじを取るのは自分自身?―自己決定理論(Self‐Determination Theory);食い違いから駒が出る?―認知的不協和(Cognitive Dissonance);男は理系、女は文系のなぞ―ステレオタイプ(Stereotypes);妥協は負けじゃない―制限・妥協理論(Circumscription and Compromise Theory);過去と未来を眺めること―時間的展望(Time Perspective);就活は孤独じゃない―ソーシャル・サポート(Social Support);その思い込み、おかしくない?―不合理な信念(Irrational Belief);人生は多重役割―ライフ・キャリア・レインボー(Life Career Rainbow);不安は自分の身を守る?―就職不安(Employment Anxiety);やりたいこと志向の光と影―やりたいこと志向(Intention Of Doing What One Wants To Do);その偶然をどう手に入れる?―偶発性アプローチ(Happenstance Approach);作っては壊し、壊しては作る―キャリア構築理論(Career Construction Theory)
著者プロフィール
安達 智子(アダチ トモコ)
大阪教育大学教育学部准教授。博士(教育学)
安達 智子(アダチ トモコ)
大阪教育大学教育学部准教授。博士(教育学)
もくじ情報:「出来るかな?」を評価する―キャリア自己効力(Career Self‐Efficacy);コレをしたら、何が起こる?―結果期待(Outcome Expectation);自己概念が現実を作る―自己概念(Self‐Concept);かじを取るのは自分自身?―自己決定理論(Self‐Determination Theory);食い違いか…(続く)
もくじ情報:「出来るかな?」を評価する―キャリア自己効力(Career Self‐Efficacy);コレをしたら、何が起こる?―結果期待(Outcome Expectation);自己概念が現実を作る―自己概念(Self‐Concept);かじを取るのは自分自身?―自己決定理論(Self‐Determination Theory);食い違いから駒が出る?―認知的不協和(Cognitive Dissonance);男は理系、女は文系のなぞ―ステレオタイプ(Stereotypes);妥協は負けじゃない―制限・妥協理論(Circumscription and Compromise Theory);過去と未来を眺めること―時間的展望(Time Perspective);就活は孤独じゃない―ソーシャル・サポート(Social Support);その思い込み、おかしくない?―不合理な信念(Irrational Belief);人生は多重役割―ライフ・キャリア・レインボー(Life Career Rainbow);不安は自分の身を守る?―就職不安(Employment Anxiety);やりたいこと志向の光と影―やりたいこと志向(Intention Of Doing What One Wants To Do);その偶然をどう手に入れる?―偶発性アプローチ(Happenstance Approach);作っては壊し、壊しては作る―キャリア構築理論(Career Construction Theory)
大阪教育大学教育学部准教授。博士(教育学)
大阪教育大学教育学部准教授。博士(教育学)