ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
看護学
>
臨床看護
>
心電図
出版社名:照林社
出版年月:2013年12月
ISBN:978-4-7965-2307-3
86P 26cm
心電図と心臓カテーテル15の落とし穴 循環器ナースが知っておきたい
齋藤滋/監修 高橋玲比古/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
医師、看護師、薬剤師、栄養士、検査技師、療法士、すべての医療従事者必携。静脈栄養、経腸栄養のアクセス、管理、リスクマネジメントの標準的指針。Q&A形式でわかりやすく、具体的な質問に「~する」と断定的に回答。推奨度をA1~C3までのレベルで明記。経腸栄養剤、静脈栄養製剤の病態別選択の基準にまで踏み込んだ実践的内容。
もくじ情報:合併症ゼロの壁―診断カテーテル中に胸痛が出現;初心忘るべからず―ベテラン医師によるPCI中の合併症;過ぎたるは及ばざるがごとし―よりよい結果を求めて起こった合併症;病は気から―心的外傷から発症する疾患;虫の知らせ―画像や心電図で異常がないのに意識消失;検査結果の不一致―心…(
続く
)
医師、看護師、薬剤師、栄養士、検査技師、療法士、すべての医療従事者必携。静脈栄養、経腸栄養のアクセス、管理、リスクマネジメントの標準的指針。Q&A形式でわかりやすく、具体的な質問に「~する」と断定的に回答。推奨度をA1~C3までのレベルで明記。経腸栄養剤、静脈栄養製剤の病態別選択の基準にまで踏み込んだ実践的内容。
もくじ情報:合併症ゼロの壁―診断カテーテル中に胸痛が出現;初心忘るべからず―ベテラン医師によるPCI中の合併症;過ぎたるは及ばざるがごとし―よりよい結果を求めて起こった合併症;病は気から―心的外傷から発症する疾患;虫の知らせ―画像や心電図で異常がないのに意識消失;検査結果の不一致―心電図上肥大所見のない心肥大;予期せぬ出来事―ペースメーカーが入っているのに心停止;トイレという空間―長時間、乗り物に乗っていなくても危険;仕事中の動悸は冠不全?―頻脈発作を予知できる安静時心電図異常;不整脈+不整脈=?―心房細動なのに脈が規則正しい;虎穴に入らずんば虎子を得ずー狭心症の診断に有用な検査;失神の診断は難しいー一過性の意識消失発作へのアプローチ;便利さが仇となるー意図しない造影剤の長時間注入で;救命活動の救世主ーAEDを使いこなした面接官;自覚なき危険な状況ー全身性疾患と心臓病変
著者プロフィール
齋藤 滋(サイトウ シゲル)
湘南鎌倉総合病院副院長/心臓センター循環器科部長。特定非営利活動法人ティー・アール・アイ国際ネットワーク会長
齋藤 滋(サイトウ シゲル)
湘南鎌倉総合病院副院長/心臓センター循環器科部長。特定非営利活動法人ティー・アール・アイ国際ネットワーク会長
同じ著者名で検索した本
やさしくわかる心臓カテーテル 解剖生理から検査・治療・看護まで
齋藤滋/監修 高橋佐枝子/編集 島袋朋子/編集
もくじ情報:合併症ゼロの壁―診断カテーテル中に胸痛が出現;初心忘るべからず―ベテラン医師によるPCI中の合併症;過ぎたるは及ばざるがごとし―よりよい結果を求めて起こった合併症;病は気から―心的外傷から発症する疾患;虫の知らせ―画像や心電図で異常がないのに意識消失;検査結果の不一致―心…(続く)
もくじ情報:合併症ゼロの壁―診断カテーテル中に胸痛が出現;初心忘るべからず―ベテラン医師によるPCI中の合併症;過ぎたるは及ばざるがごとし―よりよい結果を求めて起こった合併症;病は気から―心的外傷から発症する疾患;虫の知らせ―画像や心電図で異常がないのに意識消失;検査結果の不一致―心電図上肥大所見のない心肥大;予期せぬ出来事―ペースメーカーが入っているのに心停止;トイレという空間―長時間、乗り物に乗っていなくても危険;仕事中の動悸は冠不全?―頻脈発作を予知できる安静時心電図異常;不整脈+不整脈=?―心房細動なのに脈が規則正しい;虎穴に入らずんば虎子を得ずー狭心症の診断に有用な検査;失神の診断は難しいー一過性の意識消失発作へのアプローチ;便利さが仇となるー意図しない造影剤の長時間注入で;救命活動の救世主ーAEDを使いこなした面接官;自覚なき危険な状況ー全身性疾患と心臓病変