ようこそ!
出版社名:信濃毎日新聞社開発局出版部
出版年月:2014年5月
ISBN:978-4-7840-7230-9
229P 19cm
県歌信濃の国/信毎選書 9
市川健夫/著 小林英一/著
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
県歌「信濃の国」に歌い込まれた風土と文化、長野県が経てきた長い歴史を解説。1984年発行の銀河書房版を基に大幅加筆・修正。
県歌「信濃の国」に歌い込まれた風土と文化、長野県が経てきた長い歴史を解説。1984年発行の銀河書房版を基に大幅加筆・修正。
内容紹介・もくじなど
20世紀の始まりとともに名曲「信濃の国」が生まれた背景とは。歌詞に歌い込まれた風土と文化、長野県が経てきた長い歴史を解説。
もくじ情報:プロローグ;1番 信濃の国は十州に;2番 四方に聳ゆる山々は;3番 木曽の谷には真木茂り;4番 尋ねまほしき園原や;5番 旭将軍義仲も;6番 吾妻はやとし日本武
20世紀の始まりとともに名曲「信濃の国」が生まれた背景とは。歌詞に歌い込まれた風土と文化、長野県が経てきた長い歴史を解説。
もくじ情報:プロローグ;1番 信濃の国は十州に;2番 四方に聳ゆる山々は;3番 木曽の谷には真木茂り;4番 尋ねまほしき園原や;5番 旭将軍義仲も;6番 吾妻はやとし日本武
著者プロフィール
市川 健夫(イチカワ タケオ)
1927年長野県小布施町生まれ。東京学芸大学名誉教授。理学博士。専攻は人文地理学、地誌学。『長野県政史』編纂室主任、信州大学講師、東京学芸大学教授、信州短期大学学長、長野県立歴史館館長などを歴任。第9回風土研究賞、第5回NHK地方放送文化賞、第13回信毎賞受賞。2010年春に教育研究・文化財保護功労で瑞宝小綬章。小布施町名誉町民
市川 健夫(イチカワ タケオ)
1927年長野県小布施町生まれ。東京学芸大学名誉教授。理学博士。専攻は人文地理学、地誌学。『長野県政史』編纂室主任、信州大学講師、東京学芸大学教授、信州短期大学学長、長野県立歴史館館長などを歴任。第9回風土研究賞、第5回NHK地方放送文化賞、第13回信毎賞受賞。2010年春に教育研究・文化財保護功労で瑞宝小綬章。小布施町名誉町民

同じ著者名で検索した本