ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
スポーツ
出版社名:ころから
出版年月:2014年6月
ISBN:978-4-907239-07-7
222P 19cm
サポーターをめぐる冒険 Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった
中村慎太郎/著
組合員価格 税込
1,359
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2015年2回サッカー本大賞受賞
人は、いつサポーターになるのか―熱く、そしてゆるいサポーター達との冒険から導きだした「答え」とは?ありそうでなかった、Jリーグサポーター物語。
もくじ情報:Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった―FC東京vs鹿島アントラーズ@国立霞ヶ丘競技場;ふたたびJリーグの試合を観に行ってきた―FC東京vsアルビレックス新潟@味の素スタジアム;「カシスタ」で野戦の雰囲気を味わう―鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ@カシマサッカースタジアム;ナビスコカップ決勝、浦和レッズのゴール裏にて―浦和レッズvs柏レイソル@国立霞ヶ丘競技場;Jリーグファンは寂しかっ…(
続く
)
文学賞情報:2015年2回サッカー本大賞受賞
人は、いつサポーターになるのか―熱く、そしてゆるいサポーター達との冒険から導きだした「答え」とは?ありそうでなかった、Jリーグサポーター物語。
もくじ情報:Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった―FC東京vs鹿島アントラーズ@国立霞ヶ丘競技場;ふたたびJリーグの試合を観に行ってきた―FC東京vsアルビレックス新潟@味の素スタジアム;「カシスタ」で野戦の雰囲気を味わう―鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ@カシマサッカースタジアム;ナビスコカップ決勝、浦和レッズのゴール裏にて―浦和レッズvs柏レイソル@国立霞ヶ丘競技場;Jリーグファンは寂しかったし、悲しかったのではないか―Jリーグ初観戦記事の衝撃と余波;FC東京、ゴール裏への招待状―FC東京vsセレッソ大阪@味の素スタジアム;宇佐見貴史劇場 助演二川孝広―ガンバ大阪vsモンテディオ山形@万博記念競技場;世界のアフロと競り合うFC東京の森重―日本代表戦@ヨーロッパ;起こせるかジャイアントキリング!―横浜FマリノスvsAC長野パルセイロ@日産スタジアム;浦和レッズ赤きスタンドの中心へ―浦和レッズvs川崎フロンターレ@埼玉スタジアム2002;日立台へ行こう―柏レイソルvsFC東京@日立柏サッカー場;讃岐うどん、運命を懸けた決戦へ―カマタマーレ讃岐vsガイナーレ鳥取@丸亀競技場;「カシスタ」で奇跡は起こるのか―鹿島アントラーズvsサンフレッチェ広島@カシマサッカースタジアム;天国か地獄か-J1昇格プレーオフ―京都サンガvs徳島ヴォルティス@国立霞ヶ丘競技場;東京からメリークリスマス―ベガルタ仙台vsFC東京@ユアテックスタジアム仙台;俺たちの失敗-人はいつサポーターになるのか―FC東京vsサンフレッチェ広島@国立霞ヶ丘競技場;応援する者の物語と、応援される者の物語―横浜Fマリノスvsサンフレッチェ広島@国立霞ヶ丘競技場
著者プロフィール
中村 慎太郎(ナカムラ シンタロウ)
作家、ブログ「はとのす」運営。1981年東京生まれ、東京育ち。偏差値30から大学受験を経て、東京大学文科2類に入学。東京大学文学部倫理学専修、東京大学大気海洋研究所修士課程修了、博士課程中途退学など文系7年、理系4年の大学生活を送る。第一子の誕生を機に文筆業に転じる。『サポーターをめぐる冒険―Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった』が初の著作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 慎太郎(ナカムラ シンタロウ)
作家、ブログ「はとのす」運営。1981年東京生まれ、東京育ち。偏差値30から大学受験を経て、東京大学文科2類に入学。東京大学文学部倫理学専修、東京大学大気海洋研究所修士課程修了、博士課程中途退学など文系7年、理系4年の大学生活を送る。第一子の誕生を機に文筆業に転じる。『サポーターをめぐる冒険―Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった』が初の著作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
君がJリーグを認めるまで、僕は歩くのをやめない SEASON01/柏 千葉 鹿島
中村慎太郎/著
人は、いつサポーターになるのか―熱く、そしてゆるいサポーター達との冒険から導きだした「答え」とは?ありそうでなかった、Jリーグサポーター物語。
もくじ情報:Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった―FC東京vs鹿島アントラーズ@国立霞ヶ丘競技場;ふたたびJリーグの試合を観に行ってきた―FC東京vsアルビレックス新潟@味の素スタジアム;「カシスタ」で野戦の雰囲気を味わう―鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ@カシマサッカースタジアム;ナビスコカップ決勝、浦和レッズのゴール裏にて―浦和レッズvs柏レイソル@国立霞ヶ丘競技場;Jリーグファンは寂しかっ…(続く)
人は、いつサポーターになるのか―熱く、そしてゆるいサポーター達との冒険から導きだした「答え」とは?ありそうでなかった、Jリーグサポーター物語。
もくじ情報:Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった―FC東京vs鹿島アントラーズ@国立霞ヶ丘競技場;ふたたびJリーグの試合を観に行ってきた―FC東京vsアルビレックス新潟@味の素スタジアム;「カシスタ」で野戦の雰囲気を味わう―鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ@カシマサッカースタジアム;ナビスコカップ決勝、浦和レッズのゴール裏にて―浦和レッズvs柏レイソル@国立霞ヶ丘競技場;Jリーグファンは寂しかったし、悲しかったのではないか―Jリーグ初観戦記事の衝撃と余波;FC東京、ゴール裏への招待状―FC東京vsセレッソ大阪@味の素スタジアム;宇佐見貴史劇場 助演二川孝広―ガンバ大阪vsモンテディオ山形@万博記念競技場;世界のアフロと競り合うFC東京の森重―日本代表戦@ヨーロッパ;起こせるかジャイアントキリング!―横浜FマリノスvsAC長野パルセイロ@日産スタジアム;浦和レッズ赤きスタンドの中心へ―浦和レッズvs川崎フロンターレ@埼玉スタジアム2002;日立台へ行こう―柏レイソルvsFC東京@日立柏サッカー場;讃岐うどん、運命を懸けた決戦へ―カマタマーレ讃岐vsガイナーレ鳥取@丸亀競技場;「カシスタ」で奇跡は起こるのか―鹿島アントラーズvsサンフレッチェ広島@カシマサッカースタジアム;天国か地獄か-J1昇格プレーオフ―京都サンガvs徳島ヴォルティス@国立霞ヶ丘競技場;東京からメリークリスマス―ベガルタ仙台vsFC東京@ユアテックスタジアム仙台;俺たちの失敗-人はいつサポーターになるのか―FC東京vsサンフレッチェ広島@国立霞ヶ丘競技場;応援する者の物語と、応援される者の物語―横浜Fマリノスvsサンフレッチェ広島@国立霞ヶ丘競技場