ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
歯科学
>
臨床歯科学
出版社名:クインテッセンス出版
出版年月:2014年9月
ISBN:978-4-7812-0388-1
180P 28cm
総義歯治療失敗回避のためのポイント45 なぜ合わないのか、なぜ噛めないのか
鱒見進一/編著 大久保力廣/編著 皆木省吾/編著 水口俊介/編著
組合員価格 税込
11,495
円
(通常価格 税込 12,100円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 診断編(無歯顎とは何か、そこにいたる原因を考えよう;無歯顎患者のエックス線診断~義歯による疼痛と画像診断のかかわり;必要な解剖学の知識 ほか);第2部 治療編(無圧印象、加圧印象、選択的加圧印象の違いは何か;既製トレーの選択の基準と扱い方;アルジネート印象材による概形印象 ほか);第3部 メインテナンス編(Maintenance Edition)(義歯と共存する生活のための患者へのアドバイス;総義歯が痛いと言われたら;義歯が咬み合わないと言われたときの原因と対処法 ほか)
もくじ情報:第1部 診断編(無歯顎とは何か、そこにいたる原因を考えよう;無歯顎患者のエックス線診断~義歯による疼痛と画像診断のかかわり;必要な解剖学の知識 ほか);第2部 治療編(無圧印象、加圧印象、選択的加圧印象の違いは何か;既製トレーの選択の基準と扱い方;アルジネート印象材による概形印象 ほか);第3部 メインテナンス編(Maintenance Edition)(義歯と共存する生活のための患者へのアドバイス;総義歯が痛いと言われたら;義歯が咬み合わないと言われたときの原因と対処法 ほか)
著者プロフィール
鱒見 進一(マスミ シンイチ)
1981年九州歯科大学卒業。1985年九州歯科大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)、九州歯科大学歯科補綴学第1講座助手。1992年UCLA Dental Research Instituteに留学。1993年九州歯科大学歯科補綴学第1講座講師。2001年同歯科補綴学第1講座助教授。2003年同歯科補綴学第1講座教授。2004年同口腔機能学講座顎口腔欠損再構築学分野教授。2008年同理事、附属病院長。2010年同大学院研究科長。2012年同理事、副学長。2013年同附属図書館長兼任
鱒見 進一(マスミ シンイチ)
1981年九州歯科大学卒業。1985年九州歯科大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)、九州歯科大学歯科補綴学第1講座助手。1992年UCLA Dental Research Instituteに留学。1993年九州歯科大学歯科補綴学第1講座講師。2001年同歯科補綴学第1講座助教授。2003年同歯科補綴学第1講座教授。2004年同口腔機能学講座顎口腔欠損再構築学分野教授。2008年同理事、附属病院長。2010年同大学院研究科長。2012年同理事、副学長。2013年同附属図書館長兼任
同じ著者名で検索した本
パーシャルデンチャー治療失敗回避のためのポイント47 診断・前処置・印象・設計・応急修理と術後管理の問題解決法
山下秀一郎/編著 佐々木啓一/編著 鱒見進一/編著 谷田部優/編著 馬場一美/編著 服部佳功/編著
1981年九州歯科大学卒業。1985年九州歯科大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)、九州歯科大学歯科補綴学第1講座助手。1992年UCLA Dental Research Instituteに留学。1993年九州歯科大学歯科補綴学第1講座講師。2001年同歯科補綴学第1講座助教授。2003年同歯科補綴学第1講座教授。2004年同口腔機能学講座顎口腔欠損再構築学分野教授。2008年同理事、附属病院長。2010年同大学院研究科長。2012年同理事、副学長。2013年同附属図書館長兼任
1981年九州歯科大学卒業。1985年九州歯科大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)、九州歯科大学歯科補綴学第1講座助手。1992年UCLA Dental Research Instituteに留学。1993年九州歯科大学歯科補綴学第1講座講師。2001年同歯科補綴学第1講座助教授。2003年同歯科補綴学第1講座教授。2004年同口腔機能学講座顎口腔欠損再構築学分野教授。2008年同理事、附属病院長。2010年同大学院研究科長。2012年同理事、副学長。2013年同附属図書館長兼任