ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
現象学
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2014年11月
ISBN:978-4-588-09995-3
340,3P 20cm
聖句の彼方 タルムード─読解と講演 新装版/叢書・ウニベルシタス 512
エマニュエル・レヴィナス/著 合田正人/訳
組合員価格 税込
3,971
円
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
汲み尽くしえぬ謎をはらんだユダヤ教の聖典タルムードを通して、渾沌とした現代の人間と世界を読み解く、レヴィナスの解釈学の極致。
汲み尽くしえぬ謎をはらんだユダヤ教の聖典タルムードを通して、渾沌とした現代の人間と世界を読み解く、レヴィナスの解釈学の極致。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:汲み尽くしえない謎を孕んだユダヤ教の聖典「タルムード」を通して、現下の諸問題に光を当てるレヴィナスの解釈学の極致。混沌とした現代の人間と世界を読み解くための鍵を与える論文集。1996年発行同書の新装版。
もくじ情報:忠誠(強いるユダヤ教);タルムード読解(西欧のモデル;逃れの町;最後に残るのは誰か;条約;宗教的言語と神への畏れについて);神学(聖典のユダヤ的読解について;タルムードの諸節による神の名;ユダヤ教の伝承における啓示;「神にかたどって」―ボロズィンのラビ・ハイームによる;スピノザの背景);シオニズム(カエサルの国とダヴィデの国;政治は後で!;同化と新しい文化)
内容紹介:汲み尽くしえない謎を孕んだユダヤ教の聖典「タルムード」を通して、現下の諸問題に光を当てるレヴィナスの解釈学の極致。混沌とした現代の人間と世界を読み解くための鍵を与える論文集。1996年発行同書の新装版。
もくじ情報:忠誠(強いるユダヤ教);タルムード読解(西欧のモデル;逃れの町;最後に残るのは誰か;条約;宗教的言語と神への畏れについて);神学(聖典のユダヤ的読解について;タルムードの諸節による神の名;ユダヤ教の伝承における啓示;「神にかたどって」―ボロズィンのラビ・ハイームによる;スピノザの背景);シオニズム(カエサルの国とダヴィデの国;政治は後で!;同化と新しい文化)
著者プロフィール
レヴィナス,エマニュエル(レヴィナス,エマニュエル)
1906年リトアニアに生まれる。1923年から30年までフランスのストラスブール大学で哲学を学ぶ。この間、1928年から29年にかけてドイツのフライブルクに滞在、フッサールおよびハイデガーの下で現象学を研究、1930年フランスに帰化、第二次大戦中はナチの捕虜収容所にフランス解放まで抑留される。戦後、ポワチエ大学、パリ・ナンテール大学、ソルボンヌ大学教授を歴任。タルムード研究に取り組む一方、ハイデガー哲学との対決を通して倫理にもとづく独自の哲学を展開
レヴィナス,エマニュエル(レヴィナス,エマニュエル)
1906年リトアニアに生まれる。1923年から30年までフランスのストラスブール大学で哲学を学ぶ。この間、1928年から29年にかけてドイツのフライブルクに滞在、フッサールおよびハイデガーの下で現象学を研究、1930年フランスに帰化、第二次大戦中はナチの捕虜収容所にフランス解放まで抑留される。戦後、ポワチエ大学、パリ・ナンテール大学、ソルボンヌ大学教授を歴任。タルムード研究に取り組む一方、ハイデガー哲学との対決を通して倫理にもとづく独自の哲学を展開
同じ著者名で検索した本
無限者の痕跡 エマニュエル・レヴィナスとヘブライ的源泉/叢書・ウニベルシタス 1130
カトリーヌ・シャリエ/著 佐藤香織/訳
レヴィナスの論理/叢書・ウニベルシタス 1167
ジャン=フランソワ・リオタール/著 松葉類/訳
レヴィナスを理解するために 倫理・ケア・正義
コリーヌ・ペリュション/著 渡名喜庸哲/訳 樋口雄哉/訳 犬飼智仁/訳
困難な自由 増補版・定本全訳 新装版/叢書・ウニベルシタス 905
エマニュエル・レヴィナス/著 合田正人/監訳 三浦直希/訳
フッサール現象学の直観理論 新装版/叢書・ウニベルシタス 357
エマニュエル・レヴィナス/著 佐藤真理人/訳 桑野耕三/訳
全体性と無限/講談社学術文庫 2566
エマニュエル・レヴィナス/〔著〕 藤岡俊博/訳
レヴィナス著作集 3/エロス・文学・哲学
エマニュエル・レヴィナス/著 渡名喜庸哲/訳 三浦直希/訳 藤岡俊博/訳
ウィトゲンシュタインとレヴィナス 倫理的・宗教的思想
ボブ・プラント/著 米澤克夫/監訳 寺中平治/訳 菅崎香乃/訳 河上正秀/訳 出雲春明/訳 馬場智理/訳
レヴィナス著作集 2/哲学コレージュ講演集
エマニュエル・レヴィナス/著 ロドルフ・カラン/監修 カトリーヌ・シャリエ/監修 藤岡俊博/訳 渡名喜庸哲/訳 三浦直希/訳
評伝レヴィナス 生と痕跡
サロモン・マルカ/著 斎藤慶典/訳 渡名喜庸哲/訳 小手川正二郎/訳
もくじ情報:忠誠(強いるユダヤ教);タルムード読解(西欧のモデル;逃れの町;最後に残るのは誰か;条約;宗教的言語と神への畏れについて);神学(聖典のユダヤ的読解について;タルムードの諸節による神の名;ユダヤ教の伝承における啓示;「神にかたどって」―ボロズィンのラビ・ハイームによる;スピノザの背景);シオニズム(カエサルの国とダヴィデの国;政治は後で!;同化と新しい文化)
もくじ情報:忠誠(強いるユダヤ教);タルムード読解(西欧のモデル;逃れの町;最後に残るのは誰か;条約;宗教的言語と神への畏れについて);神学(聖典のユダヤ的読解について;タルムードの諸節による神の名;ユダヤ教の伝承における啓示;「神にかたどって」―ボロズィンのラビ・ハイームによる;スピノザの背景);シオニズム(カエサルの国とダヴィデの国;政治は後で!;同化と新しい文化)
1906年リトアニアに生まれる。1923年から30年までフランスのストラスブール大学で哲学を学ぶ。この間、1928年から29年にかけてドイツのフライブルクに滞在、フッサールおよびハイデガーの下で現象学を研究、1930年フランスに帰化、第二次大戦中はナチの捕虜収容所にフランス解放まで抑留される。戦後、ポワチエ大学、パリ・ナンテール大学、ソルボンヌ大学教授を歴任。タルムード研究に取り組む一方、ハイデガー哲学との対決を通して倫理にもとづく独自の哲学を展開
1906年リトアニアに生まれる。1923年から30年までフランスのストラスブール大学で哲学を学ぶ。この間、1928年から29年にかけてドイツのフライブルクに滞在、フッサールおよびハイデガーの下で現象学を研究、1930年フランスに帰化、第二次大戦中はナチの捕虜収容所にフランス解放まで抑留される。戦後、ポワチエ大学、パリ・ナンテール大学、ソルボンヌ大学教授を歴任。タルムード研究に取り組む一方、ハイデガー哲学との対決を通して倫理にもとづく独自の哲学を展開