ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
学習その他
出版社名:岩崎書店
出版年月:2015年2月
ISBN:978-4-265-08373-2
55P 29cm
柳家花緑と落語を観よう/新版日本の伝統芸能はおもしろい
柳家花緑/監修 小野幸惠/著
組合員価格 税込
3,135
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
生まれたその瞬間、母親はその子を落語家にしようと思いました。その子のおじいさんは、名人といわれた落語家です。やがて子どもは、落語好きの少年へと成長し、中学を卒業するときには、落語家になることを決心していました。そうして修業がはじまったのです。大好きなおじいさんは、その日から厳しい師匠になりました。本を読むように落語を聞いてみよう―これがこの本のキーワード。ここから落語の世界が広がります。
もくじ情報:第1章 落語の世界って…;第2章 落語の舞台と道具;第3章 落語の「くらし」をのぞいてみよう;第4章 落語にトライ;第5章 落語のことを知ろう;第6章 知っているかな、こんな「はなし」;第7章 こ…(
続く
)
生まれたその瞬間、母親はその子を落語家にしようと思いました。その子のおじいさんは、名人といわれた落語家です。やがて子どもは、落語好きの少年へと成長し、中学を卒業するときには、落語家になることを決心していました。そうして修業がはじまったのです。大好きなおじいさんは、その日から厳しい師匠になりました。本を読むように落語を聞いてみよう―これがこの本のキーワード。ここから落語の世界が広がります。
もくじ情報:第1章 落語の世界って…;第2章 落語の舞台と道具;第3章 落語の「くらし」をのぞいてみよう;第4章 落語にトライ;第5章 落語のことを知ろう;第6章 知っているかな、こんな「はなし」;第7章 こんな落語があってもいいよね;第8章 寄席を体験しよう;第9章 花緑先生に答えてほしい;第10章 柳家花緑物語
著者プロフィール
柳家 花緑(ヤナギヤ カロク)
1971年東京生まれ。9歳の頃より落語を始め、1987年祖父で人間国宝の故・五代目柳家小さんに入門。1994年戦後最年少の22歳で真打昇進。スピード感溢れる歯切れの良い語り口が人気で、古典落語はもとより、劇作家などによる新作落語にも意欲的に取り組んでいる。国立演芸場花形演芸会大賞など、多数の賞を受賞。着物と座布団という古典落語の伝統を守りつつも、近年では新作落語や話題のニュースを洋服と椅子という現代スタイルで口演する『同時代落語』にも挑戦し、落語の新しい未来を切り拓く旗手として注目の存在
柳家 花緑(ヤナギヤ カロク)
1971年東京生まれ。9歳の頃より落語を始め、1987年祖父で人間国宝の故・五代目柳家小さんに入門。1994年戦後最年少の22歳で真打昇進。スピード感溢れる歯切れの良い語り口が人気で、古典落語はもとより、劇作家などによる新作落語にも意欲的に取り組んでいる。国立演芸場花形演芸会大賞など、多数の賞を受賞。着物と座布団という古典落語の伝統を守りつつも、近年では新作落語や話題のニュースを洋服と椅子という現代スタイルで口演する『同時代落語』にも挑戦し、落語の新しい未来を切り拓く旗手として注目の存在
同じ著者名で検索した本
やさしい落語 一生モノの基礎知識/マンガで教養
柳家花緑/監修 柚木原なり/マンガ
落語 柳家花緑私がご案内します 図書館版/こども伝統芸能シリーズ 3
柳家花緑/監修・文 大川陽子/イラスト さとうただし/イラスト
もくじ情報:第1章 落語の世界って…;第2章 落語の舞台と道具;第3章 落語の「くらし」をのぞいてみよう;第4章 落語にトライ;第5章 落語のことを知ろう;第6章 知っているかな、こんな「はなし」;第7章 こ…(続く)
もくじ情報:第1章 落語の世界って…;第2章 落語の舞台と道具;第3章 落語の「くらし」をのぞいてみよう;第4章 落語にトライ;第5章 落語のことを知ろう;第6章 知っているかな、こんな「はなし」;第7章 こんな落語があってもいいよね;第8章 寄席を体験しよう;第9章 花緑先生に答えてほしい;第10章 柳家花緑物語