ようこそ!
出版社名:共立出版
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-320-11109-7
165P 21cm
掟破りの数学 手強い問題の解き方教えます
Sanjoy Mahajan/著 柳谷晃/監訳 穴田浩一/訳 柳谷晃/訳
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
証明なしで計算なしで答えを予想する。数学を現実の問題の中で考えアッと言わせるような数学の解釈の転換を使って解いてみせる。
証明なしで計算なしで答えを予想する。数学を現実の問題の中で考えアッと言わせるような数学の解釈の転換を使って解いてみせる。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:問題の解き方というと,ポリアの「問題の解き方」を思い出すが,本書はそれとは一線を画す。数学を現実の問題の中で考える,学ぶという方向である。証明なしで,計算なしで,答えを予想する-これが本書の目的である。現実の問題を,アッと言わせるような数学の解釈の転換を使って解いてみせる。それも振り子の振動や流体など,あるレベルの問題を,高校3年生の範囲から大学の範囲の数学までを使って考える。計算を使わず微分・積分をする。流体の特殊な問題に対しては,問題を解釈することと現象の事実を見ることによって,方程式の解を見つける。こんな積分の計算方法があったのか,こんなナビエ-ストークスの方程式の解き方があっ…(続く
内容紹介:問題の解き方というと,ポリアの「問題の解き方」を思い出すが,本書はそれとは一線を画す。数学を現実の問題の中で考える,学ぶという方向である。証明なしで,計算なしで,答えを予想する-これが本書の目的である。現実の問題を,アッと言わせるような数学の解釈の転換を使って解いてみせる。それも振り子の振動や流体など,あるレベルの問題を,高校3年生の範囲から大学の範囲の数学までを使って考える。計算を使わず微分・積分をする。流体の特殊な問題に対しては,問題を解釈することと現象の事実を見ることによって,方程式の解を見つける。こんな積分の計算方法があったのか,こんなナビエ-ストークスの方程式の解き方があったのかと,驚きを隠せない内容である。もっと現実に数学を引き戻さなければならないという著者の考えのもとに書かれた本書は,研究者や技術者になるときに,現実にはどのような工夫をしなければならないか,それをどれだけ学生に伝えられるかという気持ちにあふれている。数学だけではなく,ものの考え方を教えようとする本である。(Sanjoy Mahajan, Street-Fighting Mathematics: The Art of Educated Guessing and Opportunistic Problem Solving, MIT Press, 2010)
もくじ情報:1 次元は語る;2 シンプルに、シンプルに;3 ざっくりと;4 図で証明;5 主要部をひっぱり出す;6 類推
著者プロフィール
柳谷 晃(ヤナギヤ アキラ)
1983年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学高等学院教諭、早稲田大学理工学術院兼任講師
柳谷 晃(ヤナギヤ アキラ)
1983年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学高等学院教諭、早稲田大学理工学術院兼任講師