ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
臨床医学内科系
>
皮膚科学
出版社名:医学と看護社
出版年月:2016年2月
ISBN:978-4-906829-64-4
92P 26cm
在宅でみる創傷・褥瘡・スキントラブルのケア 訪看・在宅診療医に贈る自宅にある道具でできるケア/かゆいところに手がとどく心得シリーズ 6
水原章浩/著
組合員価格 税込
3,658
円
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
在宅診療でちょっと困った傷、スキントラブルのケアの工夫!自宅にある道具でできる創傷ケアを在宅の目線で工夫する心得。
もくじ情報:はじめに(在宅診療の特徴と最前線での訪看ナースの嘆き;在宅診療における連携);1 創傷(一般の創傷に対する治療はどのように考えたらいいですか?;切り傷や擦り傷など通常の創傷はどのように治療したらいいですか?;在宅で備えておくとよい創傷被覆材にはどのようなものがありますか?;さらにはあったら重宝するものとしてはどんなものがありますか?;スキンテアはどうしますか?;熱傷はどうしますか?);2 褥瘡(除圧対策;褥瘡および創傷の局所治療;在宅ならではの創傷被覆材使用法のノウハ…(
続く
)
在宅診療でちょっと困った傷、スキントラブルのケアの工夫!自宅にある道具でできる創傷ケアを在宅の目線で工夫する心得。
もくじ情報:はじめに(在宅診療の特徴と最前線での訪看ナースの嘆き;在宅診療における連携);1 創傷(一般の創傷に対する治療はどのように考えたらいいですか?;切り傷や擦り傷など通常の創傷はどのように治療したらいいですか?;在宅で備えておくとよい創傷被覆材にはどのようなものがありますか?;さらにはあったら重宝するものとしてはどんなものがありますか?;スキンテアはどうしますか?;熱傷はどうしますか?);2 褥瘡(除圧対策;褥瘡および創傷の局所治療;在宅ならではの創傷被覆材使用法のノウハウ);3 スキントラブル(湿疹などのスキントラブルはどうしますか?;水疱性病変はどうしますか?;褥瘡周囲のスキントラブルはどうしたらよいでしょう?;胃ろう挿入部はどのようにケアしますか?;PEG周囲のスキントラブルはどうしますか?)
著者プロフィール
水原 章浩(ミズハラ アキヒロ)
医療法人三和会東鷲宮病院循環器・血管外科、副院長、褥瘡・創傷ケアセンター。1958年東京都に生まれる。1976年東京学芸大学附属高校卒業。1983年筑波大学医学専門学群卒業、筑波大学附属病院外科。1986年東京女子医科大学第二病院心臓血管外科。1988年北茨城市立総合病院外科。1990年自治医科大学大宮医療センター心臓血管外科。1996年顕正会蓮田病院循環器科部長。2001年三和会東鷲宮病院循環器・心臓血管外科副院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水原 章浩(ミズハラ アキヒロ)
医療法人三和会東鷲宮病院循環器・血管外科、副院長、褥瘡・創傷ケアセンター。1958年東京都に生まれる。1976年東京学芸大学附属高校卒業。1983年筑波大学医学専門学群卒業、筑波大学附属病院外科。1986年東京女子医科大学第二病院心臓血管外科。1988年北茨城市立総合病院外科。1990年自治医科大学大宮医療センター心臓血管外科。1996年顕正会蓮田病院循環器科部長。2001年三和会東鷲宮病院循環器・心臓血管外科副院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
これぞ究極の褥瘡・創傷ケア 目からうろこの、あっと驚く工夫と秘訣/かゆいところに手がとどく心得シリーズ 9
水原章浩/著
血腫潰瘍と点滴漏れ潰瘍はこう治す/かゆいところに手がとどく心得シリーズ 7
水原章浩/著
スキンテアハンドブック 成因・予防とケア もっとも安全・簡単・効果的なケア方法
水原章浩/著
胃ろうのスキントラブルはこうやって治す/かゆいところに手がとどく心得シリーズ 5
水原章浩/著
新しい創傷被覆材オスモパッドはこう使う/かゆいところに手がとどく心得シリーズ 4
水原章浩/著
感染褥瘡はこうやって治す/かゆいところに手がとどく心得シリーズ 3
水原章浩/著
熱傷はこうやって治す 安全に行う湿潤療法/かゆいところに手がとどく心得シリーズ 2
水原章浩/著
スキンテアはこうやって治す/かゆいところに手がとどく心得シリーズ 1
水原章浩/著
技師とナースのための褥瘡エコー 見えなかった皮下の損傷が手に取るようにわかる!
水原章浩/著 那須ユキエ/著
もくじ情報:はじめに(在宅診療の特徴と最前線での訪看ナースの嘆き;在宅診療における連携);1 創傷(一般の創傷に対する治療はどのように考えたらいいですか?;切り傷や擦り傷など通常の創傷はどのように治療したらいいですか?;在宅で備えておくとよい創傷被覆材にはどのようなものがありますか?;さらにはあったら重宝するものとしてはどんなものがありますか?;スキンテアはどうしますか?;熱傷はどうしますか?);2 褥瘡(除圧対策;褥瘡および創傷の局所治療;在宅ならではの創傷被覆材使用法のノウハ…(続く)
もくじ情報:はじめに(在宅診療の特徴と最前線での訪看ナースの嘆き;在宅診療における連携);1 創傷(一般の創傷に対する治療はどのように考えたらいいですか?;切り傷や擦り傷など通常の創傷はどのように治療したらいいですか?;在宅で備えておくとよい創傷被覆材にはどのようなものがありますか?;さらにはあったら重宝するものとしてはどんなものがありますか?;スキンテアはどうしますか?;熱傷はどうしますか?);2 褥瘡(除圧対策;褥瘡および創傷の局所治療;在宅ならではの創傷被覆材使用法のノウハウ);3 スキントラブル(湿疹などのスキントラブルはどうしますか?;水疱性病変はどうしますか?;褥瘡周囲のスキントラブルはどうしたらよいでしょう?;胃ろう挿入部はどのようにケアしますか?;PEG周囲のスキントラブルはどうしますか?)