ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
入門・あそび
>
折り紙・あやとり
出版社名:講談社
出版年月:2016年10月
ISBN:978-4-06-268977-9
127P 24cm
くぼた式脳をきたえるおりがみマラソン100/講談社の年齢で選ぶ知育絵本
講談社/編 久保田競/監修
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
脳をきたえるには、乳幼児期に手を動かすトレーニングをすることが大切です。指を1本ずつ動かしてものをつまんだり、道具を持ったりする運動は、「精密把握」といい、このような細やかな指の動きは、2歳以上にならないとうまくできません。そのため、乳幼児のときから、繰り返しトレーニングすることが大切です。この本では、できるだけ指を動かして、脳の発達を促すために、どのご家庭にも馴染みのある「おりがみ」を用いて、いろいろな角度から、手指のトレーニングを進めていきます。巻頭口絵の100項目のチェックシートにしたがって、すこしずつトレーニングを積んでいきましょう。しぜんと手先が器用になり、脳がきたえられる一冊です。…(
続く
)
脳をきたえるには、乳幼児期に手を動かすトレーニングをすることが大切です。指を1本ずつ動かしてものをつまんだり、道具を持ったりする運動は、「精密把握」といい、このような細やかな指の動きは、2歳以上にならないとうまくできません。そのため、乳幼児のときから、繰り返しトレーニングすることが大切です。この本では、できるだけ指を動かして、脳の発達を促すために、どのご家庭にも馴染みのある「おりがみ」を用いて、いろいろな角度から、手指のトレーニングを進めていきます。巻頭口絵の100項目のチェックシートにしたがって、すこしずつトレーニングを積んでいきましょう。しぜんと手先が器用になり、脳がきたえられる一冊です。<手と指を使うおりがみは……> 1 手先が器用になる 2 創造性が生まれる 3 やる気を高める 4 推察力・計画性を育てる 5 記号を理解する 6 色彩感覚を育てる 7 伝統や文化を大切にする 8 算数の感覚をみがく
同じ著者名で検索した本
■■謹んでお譲りします。/講談社タイガ コE-01
講談社タイガ/編 梨/〔ほか〕著
なんどもあそべる!おしゃれおえかきアリエル/ディズニーブックス
講談社/編
もっとさがして!ディズニープリンセスはどこかしら?/ディズニーブックス ディズニーの知育えほん
講談社/編
悪食令嬢と狂血公爵~その魔物、私が美味しくいただきます!~公式ファンブック/KCDX
星彼方/原作 水辺チカ/漫画 ペペロン/キャラクター原案 講談社/編
アリエルのすべてパーフェクトブック
講談社/編
雷轟鳴牙 天狼群オフィシャルビジュアルブック
講談社/編
ミッキーのさがしもの/ディズニーゴールド絵本
講談社/編 駒田文子/構成・文
映画『隣のステラ』公式PHOTO BOOK
講談社/編
こころのおと
講談社/編
もっと知りたい!東京ディズニーシーくわしすぎる大図鑑
講談社/編