ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
企業・業界論
出版社名:幻冬舎
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-344-03048-0
190P 19cm
笑いと涙を届ける「結婚式の司会」という仕事 新郎新婦にとって最高の一日を創るプロフェッショナルたち
河合達明/著
組合員価格 税込
1,254
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
一緒に泣き、笑い、感動する。唯一無二のウェディングがここにある。 それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創るために―― 真剣に仕事に向き合う現役司会者にインタビュー。 プロの司会者として認められる人の条件は3つ。 ●人との出会いが楽しめる人。 ●自分が話すこと以上に、人の話を聞くことが好きな人。 ●チームワークを大切にできる人。 これに当てはまっていれば、きっと素晴らしい司会者になれるはずです。 「結婚式の司会者になりたい」「幸せに溢れた最高の結婚式にしたい」 そう思うすべての人に必読の一冊。
一緒に泣き、笑い、感動する。唯一無二のウェディングがここにある。 それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創るために―― 真剣に仕事に向き合う現役司会者にインタビュー。 プロの司会者として認められる人の条件は3つ。 ●人との出会いが楽しめる人。 ●自分が話すこと以上に、人の話を聞くことが好きな人。 ●チームワークを大切にできる人。 これに当てはまっていれば、きっと素晴らしい司会者になれるはずです。 「結婚式の司会者になりたい」「幸せに溢れた最高の結婚式にしたい」 そう思うすべての人に必読の一冊。
内容紹介・もくじなど
一緒に泣き、笑い、感動する。唯一無二のウエディングがここにある。それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創るために―真剣に仕事に向き合う現役司会者にインタビュー。「結婚式の司会者になりたい」「幸せに溢れた最高の結婚式にしたい」そう思うすべての人に必読の一冊。
もくじ情報:1 加藤実由紀―打ち合わせは、新郎新婦の「今」と「今まで」を知る時間 必要なのは、「話して」「引き出す」;2 松岡しほ―「ふたりの結婚を実感する時間に」伝えたい想いを届けるための、言葉たち;3 若杉由紀子―当日120%の力を発揮するために、100%の準備と20%の心の余裕を持つ;4 浅井みゆき―“演出の調理”をすることで、今こ…(
続く
)
一緒に泣き、笑い、感動する。唯一無二のウエディングがここにある。それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創るために―真剣に仕事に向き合う現役司会者にインタビュー。「結婚式の司会者になりたい」「幸せに溢れた最高の結婚式にしたい」そう思うすべての人に必読の一冊。
もくじ情報:1 加藤実由紀―打ち合わせは、新郎新婦の「今」と「今まで」を知る時間 必要なのは、「話して」「引き出す」;2 松岡しほ―「ふたりの結婚を実感する時間に」伝えたい想いを届けるための、言葉たち;3 若杉由紀子―当日120%の力を発揮するために、100%の準備と20%の心の余裕を持つ;4 浅井みゆき―“演出の調理”をすることで、今ここで起きることをいちばんよい状態で;5 寺岡麻里―「人生はドラマだと言う人がいます」贈る言葉は、私からのメッセージ;6 松本留美子―「もっともっといい結婚式にしたい」これほどかけがえのない日はないと実感したから;ウェディングプランナー×結婚式の司会者―ウェディングプランナー・中村奈保 司会者・松本留美子
著者プロフィール
河合 達明(カワイ タツアキ)
1966年、愛知県稲沢市生まれ。21歳のとき、友人から結婚式の司会の依頼を受け、人生ではじめて司会者となる。以後、会社員として働きながら、友人知人からの依頼を受け司会を続ける。1998年に独立、司会事務所「ブラス」を立ち上げる。他会場への派遣の司会者としての限界を感じ、2003年、一宮市の住宅展示場を「ゲストハウス」としてリニューアルし、1号店「ルージュ:ブラン」をオープンさせる。その後13年間で、愛知・岐阜・三重・静岡に16店舗を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 達明(カワイ タツアキ)
1966年、愛知県稲沢市生まれ。21歳のとき、友人から結婚式の司会の依頼を受け、人生ではじめて司会者となる。以後、会社員として働きながら、友人知人からの依頼を受け司会を続ける。1998年に独立、司会事務所「ブラス」を立ち上げる。他会場への派遣の司会者としての限界を感じ、2003年、一宮市の住宅展示場を「ゲストハウス」としてリニューアルし、1号店「ルージュ:ブラン」をオープンさせる。その後13年間で、愛知・岐阜・三重・静岡に16店舗を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ウェディングプランナーになりたいきみへ 4/ウェディングプランナーの存在価値
河合達明/著
ウェディングプランナーになりたいきみへ 3/いま、あらためて問われる結婚式の本質
河合達明/著
ウェディングプランナーになりたいきみへ 2/最高の結婚式を創るために
河合達明/著
もくじ情報:1 加藤実由紀―打ち合わせは、新郎新婦の「今」と「今まで」を知る時間 必要なのは、「話して」「引き出す」;2 松岡しほ―「ふたりの結婚を実感する時間に」伝えたい想いを届けるための、言葉たち;3 若杉由紀子―当日120%の力を発揮するために、100%の準備と20%の心の余裕を持つ;4 浅井みゆき―“演出の調理”をすることで、今こ…(続く)
もくじ情報:1 加藤実由紀―打ち合わせは、新郎新婦の「今」と「今まで」を知る時間 必要なのは、「話して」「引き出す」;2 松岡しほ―「ふたりの結婚を実感する時間に」伝えたい想いを届けるための、言葉たち;3 若杉由紀子―当日120%の力を発揮するために、100%の準備と20%の心の余裕を持つ;4 浅井みゆき―“演出の調理”をすることで、今ここで起きることをいちばんよい状態で;5 寺岡麻里―「人生はドラマだと言う人がいます」贈る言葉は、私からのメッセージ;6 松本留美子―「もっともっといい結婚式にしたい」これほどかけがえのない日はないと実感したから;ウェディングプランナー×結婚式の司会者―ウェディングプランナー・中村奈保 司会者・松本留美子
1966年、愛知県稲沢市生まれ。21歳のとき、友人から結婚式の司会の依頼を受け、人生ではじめて司会者となる。以後、会社員として働きながら、友人知人からの依頼を受け司会を続ける。1998年に独立、司会事務所「ブラス」を立ち上げる。他会場への派遣の司会者としての限界を感じ、2003年、一宮市の住宅展示場を「ゲストハウス」としてリニューアルし、1号店「ルージュ:ブラン」をオープンさせる。その後13年間で、愛知・岐阜・三重・静岡に16店舗を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1966年、愛知県稲沢市生まれ。21歳のとき、友人から結婚式の司会の依頼を受け、人生ではじめて司会者となる。以後、会社員として働きながら、友人知人からの依頼を受け司会を続ける。1998年に独立、司会事務所「ブラス」を立ち上げる。他会場への派遣の司会者としての限界を感じ、2003年、一宮市の住宅展示場を「ゲストハウス」としてリニューアルし、1号店「ルージュ:ブラン」をオープンさせる。その後13年間で、愛知・岐阜・三重・静岡に16店舗を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)