ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
音楽
>
音楽その他
出版社名:春秋社
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-393-93594-1
227,25P 20cm
演奏と時代 指揮者篇
吉井亜彦/著
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
指揮者、様々な境涯、リーダーシップはどう発揮されてきたか。巨匠時代の「個性的采配」から現代の「精緻なアンサンブル志向」まで、指揮者とオーケストラの協働のありようを歴史的かつ今日的視点から考察し、音楽の意味を問い直す試み。
もくじ情報:1 和を以て貴しとなす―ライナーとセルの時代と現代;2 変貌と成熟と―マゼール、アバド、そしてハイティンク;3 歴史をひもとくごとく―ジュリーニの選択;4 批判精神の奥行き―チェリビダッケの領分;5 アンサンブルの流儀―小澤征爾が行く;6 夭折、または時を奪われた才能―カンテッリ、そしてアルヘンタ、ケルテス;熟成するコンダクターシップ―朝比奈隆とギュンター・ヴァン…(
続く
)
指揮者、様々な境涯、リーダーシップはどう発揮されてきたか。巨匠時代の「個性的采配」から現代の「精緻なアンサンブル志向」まで、指揮者とオーケストラの協働のありようを歴史的かつ今日的視点から考察し、音楽の意味を問い直す試み。
もくじ情報:1 和を以て貴しとなす―ライナーとセルの時代と現代;2 変貌と成熟と―マゼール、アバド、そしてハイティンク;3 歴史をひもとくごとく―ジュリーニの選択;4 批判精神の奥行き―チェリビダッケの領分;5 アンサンブルの流儀―小澤征爾が行く;6 夭折、または時を奪われた才能―カンテッリ、そしてアルヘンタ、ケルテス;熟成するコンダクターシップ―朝比奈隆とギュンター・ヴァント
著者プロフィール
吉井 亜彦(ヨシイ ツグヒコ)
1944年、旧満州生まれ。早稲田大学卒業。詩集『獣の痛み』で小野梓文芸賞受賞。音楽評論、詩の分野で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉井 亜彦(ヨシイ ツグヒコ)
1944年、旧満州生まれ。早稲田大学卒業。詩集『獣の痛み』で小野梓文芸賞受賞。音楽評論、詩の分野で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ピアノ曲名盤鑑定百科
吉井亜彦/著
交響曲名盤鑑定百科
吉井亜彦/著
名盤鑑定百科 声楽曲・オペラ篇
吉井亜彦/著
名盤鑑定百科 ピアノ曲篇
吉井亜彦/著
もくじ情報:1 和を以て貴しとなす―ライナーとセルの時代と現代;2 変貌と成熟と―マゼール、アバド、そしてハイティンク;3 歴史をひもとくごとく―ジュリーニの選択;4 批判精神の奥行き―チェリビダッケの領分;5 アンサンブルの流儀―小澤征爾が行く;6 夭折、または時を奪われた才能―カンテッリ、そしてアルヘンタ、ケルテス;熟成するコンダクターシップ―朝比奈隆とギュンター・ヴァン…(続く)
もくじ情報:1 和を以て貴しとなす―ライナーとセルの時代と現代;2 変貌と成熟と―マゼール、アバド、そしてハイティンク;3 歴史をひもとくごとく―ジュリーニの選択;4 批判精神の奥行き―チェリビダッケの領分;5 アンサンブルの流儀―小澤征爾が行く;6 夭折、または時を奪われた才能―カンテッリ、そしてアルヘンタ、ケルテス;熟成するコンダクターシップ―朝比奈隆とギュンター・ヴァント