ようこそ!
出版社名:成文堂
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-7923-0603-8
562P 22cm
アメリカ憲法と公教育/アメリカ憲法叢書 2
大沢秀介/編 大林啓吾/編
組合員価格 税込 7,838
(通常価格 税込 8,250円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:アメリカの公教育を対象として、1つの判決を基点に、社会的・政治的背景や先例の流れを踏まえつつ、当該判決の意義や射程を分析し、その後の動向を考察しながら、個々の論点を解きほぐす。
もくじ情報:第1部 教育内容と憲法(最高裁は創造説を排除できるのか?;公教育における男女別学の可能性);第2部 教育と政教分離(公立学校と十戒;教材貸与と政教分離;リベラルで民主的な社会に対するアーミッシュの問いかけ;スクール・バイチャー制と政教分離原則);第3部 学校における表現の自由(学校図書館の本の除籍と表現の自由;州立大学教員の忠誠心調査と修正1条;公立学校教員の表現の自由;公立学校と「黒い腕章」;違…(続く
内容紹介:アメリカの公教育を対象として、1つの判決を基点に、社会的・政治的背景や先例の流れを踏まえつつ、当該判決の意義や射程を分析し、その後の動向を考察しながら、個々の論点を解きほぐす。
もくじ情報:第1部 教育内容と憲法(最高裁は創造説を排除できるのか?;公教育における男女別学の可能性);第2部 教育と政教分離(公立学校と十戒;教材貸与と政教分離;リベラルで民主的な社会に対するアーミッシュの問いかけ;スクール・バイチャー制と政教分離原則);第3部 学校における表現の自由(学校図書館の本の除籍と表現の自由;州立大学教員の忠誠心調査と修正1条;公立学校教員の表現の自由;公立学校と「黒い腕章」;違法薬物使用の唱道と生徒の表現の自由;公立学校での生徒の言論);第4部 学校と子供の権利(公立学校における身体検査等;親の子どもの教育方法と子どもの保護;正式な入国書類を持たない子どもと無償公教育;公教育の助成と教育を受ける権利)
著者プロフィール
大沢 秀介(オオサワ ヒデユキ)
慶應義塾大学法学部教授(専攻:憲法)
大沢 秀介(オオサワ ヒデユキ)
慶應義塾大学法学部教授(専攻:憲法)

同じ著者名で検索した本