ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
政治哲学・社会哲学
出版社名:岩波書店
出版年月:2017年6月
ISBN:978-4-00-061200-5
230,6P 22cm
正義・平等・責任 平等主義的正義論の新たなる展開
井上彰/著
組合員価格 税込
5,016
円
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
英米圏の分析的政治哲学や法哲学の批判的検討を通じ、新しい平等主義的正義論の構築をめざす画期的論考。
英米圏の分析的政治哲学や法哲学の批判的検討を通じ、新しい平等主義的正義論の構築をめざす画期的論考。
内容紹介・もくじなど
先鋭化する格差・貧困問題を背景に、今日の政治哲学や法哲学においては、「平等」の問題を軸に正義論が展開されてきた。英米圏における分析的平等論を批判的に検討し、平等の価値理念と責任構想を織り込んだ新しい平等主義的正議論の構築をめざす、画期的論考。
もくじ情報:序論 平等主義的正議論の新たなる展開に向けて;第1章 分析的平等論とロールズ『正義論』;第2章 ドゥオーキンの平等主義的正義論―その批判的検討;第3章 左派リバタリアニズムの正義論―その意義と限界;第4章 宇宙的価値としての平等―平等主義的正議論の価値論的基礎;第5章 選択責任の両立論的構想―正義原理に向けて
先鋭化する格差・貧困問題を背景に、今日の政治哲学や法哲学においては、「平等」の問題を軸に正義論が展開されてきた。英米圏における分析的平等論を批判的に検討し、平等の価値理念と責任構想を織り込んだ新しい平等主義的正議論の構築をめざす、画期的論考。
もくじ情報:序論 平等主義的正議論の新たなる展開に向けて;第1章 分析的平等論とロールズ『正義論』;第2章 ドゥオーキンの平等主義的正義論―その批判的検討;第3章 左派リバタリアニズムの正義論―その意義と限界;第4章 宇宙的価値としての平等―平等主義的正議論の価値論的基礎;第5章 選択責任の両立論的構想―正義原理に向けて
著者プロフィール
井上 彰(イノウエ アキラ)
1975年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得退学。Australian National University,Research School of Social Sciences,Philosophy Program,PhDコース修了。Ph.D.(Philosophy)。群馬大学社会情報学部情報社会科学科講師、立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授等を経て、2017年4月より東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻准教授(政治哲学・倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです…(
続く
)
井上 彰(イノウエ アキラ)
1975年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得退学。Australian National University,Research School of Social Sciences,Philosophy Program,PhDコース修了。Ph.D.(Philosophy)。群馬大学社会情報学部情報社会科学科講師、立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授等を経て、2017年4月より東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻准教授(政治哲学・倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
政治哲学者は何を考えているのか? メソドロジーをめぐる対話
宇野重規/編著 加藤晋/編著 井上彰/〔ほか〕著
アゲインスト・デモクラシー 下
ジェイソン・ブレナン/著 井上彰/訳 小林卓人/訳 辻悠佑/訳 福島弦/訳 福原正人/訳 福家佑亮/訳
アゲインスト・デモクラシー 上
ジェイソン・ブレナン/著 井上彰/訳 小林卓人/訳 辻悠佑/訳 福島弦/訳 福原正人/訳 福家佑亮/訳
仕事の改善に役立つことばのデータ活用法
猿渡直樹/編著 QCサークル千葉地区/編 山本泰彦/監修 井上研治/著 浦邉彰/著 上家辰徳/著 藤岡秀之/著
正義論 ベーシックスからフロンティアまで
宇佐美誠/著 児玉聡/著 井上彰/著 松元雅和/著
内なる治癒力 こころと免疫をめぐる新しい医学/創元アーカイブス
スティーヴン・ロック/著 ダグラス・コリガン/著 池見酉次郎/監修 田中彰/訳 堀雅明/訳 井上哲彰/訳 浦尾弥須子/訳 上野圭一/訳
イングランドの街角から
井上彰/著 今泉志奈子/著 Christopher Connelly/著
PTSD・物質乱用治療マニュアル シーキングセーフティ
リサ・M・ナジャヴィッツ/著 松本俊彦/監訳 森田展彰/監訳 井上佳祐/〔ほか〕訳
チーム開発実践入門 共同作業を円滑に行うツール・メソッド/WEB+DB PRESS plusシリーズ
池田尚史/著 藤倉和明/著 井上史彰/著
もくじ情報:序論 平等主義的正議論の新たなる展開に向けて;第1章 分析的平等論とロールズ『正義論』;第2章 ドゥオーキンの平等主義的正義論―その批判的検討;第3章 左派リバタリアニズムの正義論―その意義と限界;第4章 宇宙的価値としての平等―平等主義的正議論の価値論的基礎;第5章 選択責任の両立論的構想―正義原理に向けて
もくじ情報:序論 平等主義的正議論の新たなる展開に向けて;第1章 分析的平等論とロールズ『正義論』;第2章 ドゥオーキンの平等主義的正義論―その批判的検討;第3章 左派リバタリアニズムの正義論―その意義と限界;第4章 宇宙的価値としての平等―平等主義的正議論の価値論的基礎;第5章 選択責任の両立論的構想―正義原理に向けて
1975年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得退学。Australian National University,Research School of Social Sciences,Philosophy Program,PhDコース修了。Ph.D.(Philosophy)。群馬大学社会情報学部情報社会科学科講師、立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授等を経て、2017年4月より東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻准教授(政治哲学・倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです…(続く)
1975年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得退学。Australian National University,Research School of Social Sciences,Philosophy Program,PhDコース修了。Ph.D.(Philosophy)。群馬大学社会情報学部情報社会科学科講師、立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授等を経て、2017年4月より東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻准教授(政治哲学・倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)