ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
健康法
>
睡眠
出版社名:あさ出版
出版年月:2017年6月
ISBN:978-4-86063-991-4
185P 19cm
読むだけで深~い眠りにつける10の話
菊地克仁/著 白川修一郎/監修
組合員価格 税込
1,254
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
眠りに誘う言葉でグッスリ休める。心理学的アプローチだから、どんな人にも効果的。
もくじ情報:第1部 寝つきやすいヒトのメカニズムを知る(なぜヒトは眠くなるのか?;すぐに眠れない原因は、「自律神経」にあった;眠っているときの「脳の状態」を知ろう;現代人に不眠が多い理由とは?;睡眠薬とは、いったいどういうものなのか?);第2部 「自己暗示」を活用すれば、ヒトはすぐに眠くなる(「自己暗示」とはいったい何か?;「散在技法」のメソッドを活用する;眠りの効果を高めるコツは「読むときの姿勢」にあり);第3部 読むだけでストンと眠れる10の話(10の話を読む前に;本書の使い方;10の話にはこんな特徴があります…(
続く
)
眠りに誘う言葉でグッスリ休める。心理学的アプローチだから、どんな人にも効果的。
もくじ情報:第1部 寝つきやすいヒトのメカニズムを知る(なぜヒトは眠くなるのか?;すぐに眠れない原因は、「自律神経」にあった;眠っているときの「脳の状態」を知ろう;現代人に不眠が多い理由とは?;睡眠薬とは、いったいどういうものなのか?);第2部 「自己暗示」を活用すれば、ヒトはすぐに眠くなる(「自己暗示」とはいったい何か?;「散在技法」のメソッドを活用する;眠りの効果を高めるコツは「読むときの姿勢」にあり);第3部 読むだけでストンと眠れる10の話(10の話を読む前に;本書の使い方;10の話にはこんな特徴があります;寝つきチェックリスト;;魔法のまぶた;時差ぼけ;呼吸法;ポカポカ手足;トンネル;ギュッからのリラックス;山小屋)
著者プロフィール
菊地 克仁(キクチ カツヒト)
NLP(神経言語プログラミング)マスタープラクティショナー。言葉で人を変容させるLABプロファイル(影響言語)トレーナー。キャリアカウンセラー(GCDF)。筆跡心理コンサルタント。あなたを変える言葉の研究会代表。1953年東京生まれ。大学卒業後、準大手建設会社に入社。11年間の在籍中、日本をはじめ、マレーシア、インドネシア、ブルネイなど、各国の建築工事に従事。その後、大手信託銀行、ビルオーナー運営代行会社(PM会社)に就職。2002年以降にNLPマスタープラクティショナー、キャリアカウンセラー(GCDF)、LABプロファイルトレーナーなどの資格を取得
菊地 克仁(キクチ カツヒト)
NLP(神経言語プログラミング)マスタープラクティショナー。言葉で人を変容させるLABプロファイル(影響言語)トレーナー。キャリアカウンセラー(GCDF)。筆跡心理コンサルタント。あなたを変える言葉の研究会代表。1953年東京生まれ。大学卒業後、準大手建設会社に入社。11年間の在籍中、日本をはじめ、マレーシア、インドネシア、ブルネイなど、各国の建築工事に従事。その後、大手信託銀行、ビルオーナー運営代行会社(PM会社)に就職。2002年以降にNLPマスタープラクティショナー、キャリアカウンセラー(GCDF)、LABプロファイルトレーナーなどの資格を取得
もくじ情報:第1部 寝つきやすいヒトのメカニズムを知る(なぜヒトは眠くなるのか?;すぐに眠れない原因は、「自律神経」にあった;眠っているときの「脳の状態」を知ろう;現代人に不眠が多い理由とは?;睡眠薬とは、いったいどういうものなのか?);第2部 「自己暗示」を活用すれば、ヒトはすぐに眠くなる(「自己暗示」とはいったい何か?;「散在技法」のメソッドを活用する;眠りの効果を高めるコツは「読むときの姿勢」にあり);第3部 読むだけでストンと眠れる10の話(10の話を読む前に;本書の使い方;10の話にはこんな特徴があります…(続く)
もくじ情報:第1部 寝つきやすいヒトのメカニズムを知る(なぜヒトは眠くなるのか?;すぐに眠れない原因は、「自律神経」にあった;眠っているときの「脳の状態」を知ろう;現代人に不眠が多い理由とは?;睡眠薬とは、いったいどういうものなのか?);第2部 「自己暗示」を活用すれば、ヒトはすぐに眠くなる(「自己暗示」とはいったい何か?;「散在技法」のメソッドを活用する;眠りの効果を高めるコツは「読むときの姿勢」にあり);第3部 読むだけでストンと眠れる10の話(10の話を読む前に;本書の使い方;10の話にはこんな特徴があります;寝つきチェックリスト;;魔法のまぶた;時差ぼけ;呼吸法;ポカポカ手足;トンネル;ギュッからのリラックス;山小屋)