ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-06-149917-1
195P 18cm
坂本龍馬 新時代の風/講談社火の鳥伝記文庫 4
砂田弘/文 槇えびし/絵
組合員価格 税込 773
(通常価格 税込 814円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
外国から開国を迫られているとき国内で争っている場合ではない――国がまとまり近代国家になるきっかけを作った坂本龍馬の熱い人生。
外国から開国を迫られているとき国内で争っている場合ではない――国がまとまり近代国家になるきっかけを作った坂本龍馬の熱い人生。
内容紹介・もくじなど
坂本龍馬は、幕末に活躍した志士です。1835年に土佐(高知県)の下級武士の家に生まれました。開国をめぐって日本がまっぷたつにわれるなか、江戸で勝海舟の弟子になり、航海術や政治も学びました。やがて、西郷隆盛と木戸孝允の間をとりもち、薩長同盟を成立させて、大政奉還を実現させます。新しいものが大すきで、古いしきたりがきらいだった龍馬。日本という国を生まれかわらせるために豪快に幕末の世をかけぬけていくのです。小学上級から。
もくじ情報:1 ほのおをはく龍(よばぁたれと仁王さま;黒船、日本をゆるがす;世界に目を開く ほか);2 明日の日本のために(日本の洗濯をするんじゃ;西郷隆盛という男;薩摩藩邸にかく…(続く
坂本龍馬は、幕末に活躍した志士です。1835年に土佐(高知県)の下級武士の家に生まれました。開国をめぐって日本がまっぷたつにわれるなか、江戸で勝海舟の弟子になり、航海術や政治も学びました。やがて、西郷隆盛と木戸孝允の間をとりもち、薩長同盟を成立させて、大政奉還を実現させます。新しいものが大すきで、古いしきたりがきらいだった龍馬。日本という国を生まれかわらせるために豪快に幕末の世をかけぬけていくのです。小学上級から。
もくじ情報:1 ほのおをはく龍(よばぁたれと仁王さま;黒船、日本をゆるがす;世界に目を開く ほか);2 明日の日本のために(日本の洗濯をするんじゃ;西郷隆盛という男;薩摩藩邸にかくれすむ ほか);3 近代国家を目指して(後藤象二郎と会う;その名は海援隊;日本をかえた船中八策 ほか)
著者プロフィール
砂田 弘(スナダ ヒロシ)
児童文学作家、評論家。1933年、日本領時代の朝鮮に生まれる。早稲田大学仏文科卒業。在学中、早大童話会に所属。出版社勤務を経て児童文学作家の道を歩む。日本児童文学者協会賞受章。山口女子大教授、日本児童文学者協会会長を務め、2008年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
砂田 弘(スナダ ヒロシ)
児童文学作家、評論家。1933年、日本領時代の朝鮮に生まれる。早稲田大学仏文科卒業。在学中、早大童話会に所属。出版社勤務を経て児童文学作家の道を歩む。日本児童文学者協会賞受章。山口女子大教授、日本児童文学者協会会長を務め、2008年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)