ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
育児
出版社名:日本実業出版社
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-534-05564-4
162P 19cm
赤ちゃんが夜早く、長く眠るかんたん☆ねんねトレーニングBOOK 0歳でも、1歳からでも大丈夫!
伊藤かよこ/著 まやひろむ/マンガ
組合員価格 税込
1,359
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ねんトレには「0歳台で」「昼間のスケジュール管理必須」などルールが山盛り。夜泣きや仕事で忙しいママにはハードルが高すぎます!本書は子ども専門鍼灸師の著者が、最短2日のねんトレを紹介!「赤ちゃんが寝ない」に悩むすべてのママを解放します!
ねんトレには「0歳台で」「昼間のスケジュール管理必須」などルールが山盛り。夜泣きや仕事で忙しいママにはハードルが高すぎます!本書は子ども専門鍼灸師の著者が、最短2日のねんトレを紹介!「赤ちゃんが寝ない」に悩むすべてのママを解放します!
内容紹介・もくじなど
「眠らない赤ちゃん」が眠くなる、寝かしつけの方法がわかります!抱っこや添い乳じゃないと寝ない→最短2日の「スピードねんトレ」と、ママの心の負担が少ない「ゆるゆるねんトレ」。寝つくまでに時間がかかる→ママと赤ちゃんの心とからだの整え方。夜、何度も起きて夜泣きする→脳の興奮をしずめる東洋医学「スキンタッチ」。寝かしつけの悩み、すべて解決!
もくじ情報:第1章 なぜ赤ちゃんは「夜泣き」するのか?―赤ちゃんの眠りのひみつ(赤ちゃんの眠りは浅くて短い?;「抱っこ」や「おっぱい」で寝かせると…?);第2章 「うちの子、何度も起きるんです」を解決!―さぁ、ねんねトレーニングをやってみよう(赤ちゃんとママの気…(
続く
)
「眠らない赤ちゃん」が眠くなる、寝かしつけの方法がわかります!抱っこや添い乳じゃないと寝ない→最短2日の「スピードねんトレ」と、ママの心の負担が少ない「ゆるゆるねんトレ」。寝つくまでに時間がかかる→ママと赤ちゃんの心とからだの整え方。夜、何度も起きて夜泣きする→脳の興奮をしずめる東洋医学「スキンタッチ」。寝かしつけの悩み、すべて解決!
もくじ情報:第1章 なぜ赤ちゃんは「夜泣き」するのか?―赤ちゃんの眠りのひみつ(赤ちゃんの眠りは浅くて短い?;「抱っこ」や「おっぱい」で寝かせると…?);第2章 「うちの子、何度も起きるんです」を解決!―さぁ、ねんねトレーニングをやってみよう(赤ちゃんとママの気持ちに合わせたふたつのねんねトレーニング;なるべく泣かせない!時間をかけてゆっくり進める「ゆるゆるねんトレ」;パパと力を合わせよう 最短2日の「スピードねんトレ」;「ゆるゆるねんトレ」と「スピードねんトレ」をアレンジする);第3章 「赤ちゃんがかわいそう」は、本当?―「考え方」を変えるとママの気持ちがラクになる!(それ、本当に「かわいそうなこと」ですか?;「認知行動療法」をつかって「考え方」を見直そう);第4章 赤ちゃんの寝つきがどんどんよくなる!―すぐできる!かんたん!「寝かしつけ」のコツ(かんたん、シンプル「寝かしつけ」のコツ;眠りを誘う4つのワーク;トントントン リズムをつかう;ママの好きを伝えよう);第5章 もしかして、その夜泣きは「かんのむし」?―おうちで生かせる東洋医学(「ねんトレ」は成功。長く眠れるようになった。でも…?;Special Message ママと赤ちゃんをねぎらおう;自分のことをねぎらおう!)
著者プロフィール
伊藤 かよこ(イトウ カヨコ)
鍼灸師/こども専門鍼灸師。1967年生まれ。大阪府出身。慶応義塾大学文学部通信教育課程卒業後、リクルートフロムエー入社。会社員時代に悩んだ腰痛体験をきっかけに鍼灸専門学校へ進学。2000年はり師・きゅう師免許取得後、鍼灸カウンセリング治療院を開業。心理学や心理療法を取り入れ、患者さんと多くの対話を重ねる。出産後は息子の夜泣きに悩んだ経験から、少児はりや子どもの睡眠についての知識を得て、寝かしつけのカウンセリングや、リラックス効果の高いスキンタッチ指導を開始し、「こども専門鍼灸師」として活動する。日本アドラー心理学会会員、東京スキンタッチ会会員(本データはこの書籍…(
続く
)
伊藤 かよこ(イトウ カヨコ)
鍼灸師/こども専門鍼灸師。1967年生まれ。大阪府出身。慶応義塾大学文学部通信教育課程卒業後、リクルートフロムエー入社。会社員時代に悩んだ腰痛体験をきっかけに鍼灸専門学校へ進学。2000年はり師・きゅう師免許取得後、鍼灸カウンセリング治療院を開業。心理学や心理療法を取り入れ、患者さんと多くの対話を重ねる。出産後は息子の夜泣きに悩んだ経験から、少児はりや子どもの睡眠についての知識を得て、寝かしつけのカウンセリングや、リラックス効果の高いスキンタッチ指導を開始し、「こども専門鍼灸師」として活動する。日本アドラー心理学会会員、東京スキンタッチ会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
実家の相続がまとまらない!
天野隆/著 伊藤かよこ/著 レガシィ/著
人生を変える幸せの腰痛学校 心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える
伊藤かよこ/著
もくじ情報:第1章 なぜ赤ちゃんは「夜泣き」するのか?―赤ちゃんの眠りのひみつ(赤ちゃんの眠りは浅くて短い?;「抱っこ」や「おっぱい」で寝かせると…?);第2章 「うちの子、何度も起きるんです」を解決!―さぁ、ねんねトレーニングをやってみよう(赤ちゃんとママの気…(続く)
もくじ情報:第1章 なぜ赤ちゃんは「夜泣き」するのか?―赤ちゃんの眠りのひみつ(赤ちゃんの眠りは浅くて短い?;「抱っこ」や「おっぱい」で寝かせると…?);第2章 「うちの子、何度も起きるんです」を解決!―さぁ、ねんねトレーニングをやってみよう(赤ちゃんとママの気持ちに合わせたふたつのねんねトレーニング;なるべく泣かせない!時間をかけてゆっくり進める「ゆるゆるねんトレ」;パパと力を合わせよう 最短2日の「スピードねんトレ」;「ゆるゆるねんトレ」と「スピードねんトレ」をアレンジする);第3章 「赤ちゃんがかわいそう」は、本当?―「考え方」を変えるとママの気持ちがラクになる!(それ、本当に「かわいそうなこと」ですか?;「認知行動療法」をつかって「考え方」を見直そう);第4章 赤ちゃんの寝つきがどんどんよくなる!―すぐできる!かんたん!「寝かしつけ」のコツ(かんたん、シンプル「寝かしつけ」のコツ;眠りを誘う4つのワーク;トントントン リズムをつかう;ママの好きを伝えよう);第5章 もしかして、その夜泣きは「かんのむし」?―おうちで生かせる東洋医学(「ねんトレ」は成功。長く眠れるようになった。でも…?;Special Message ママと赤ちゃんをねぎらおう;自分のことをねぎらおう!)
鍼灸師/こども専門鍼灸師。1967年生まれ。大阪府出身。慶応義塾大学文学部通信教育課程卒業後、リクルートフロムエー入社。会社員時代に悩んだ腰痛体験をきっかけに鍼灸専門学校へ進学。2000年はり師・きゅう師免許取得後、鍼灸カウンセリング治療院を開業。心理学や心理療法を取り入れ、患者さんと多くの対話を重ねる。出産後は息子の夜泣きに悩んだ経験から、少児はりや子どもの睡眠についての知識を得て、寝かしつけのカウンセリングや、リラックス効果の高いスキンタッチ指導を開始し、「こども専門鍼灸師」として活動する。日本アドラー心理学会会員、東京スキンタッチ会会員(本データはこの書籍…(続く)
鍼灸師/こども専門鍼灸師。1967年生まれ。大阪府出身。慶応義塾大学文学部通信教育課程卒業後、リクルートフロムエー入社。会社員時代に悩んだ腰痛体験をきっかけに鍼灸専門学校へ進学。2000年はり師・きゅう師免許取得後、鍼灸カウンセリング治療院を開業。心理学や心理療法を取り入れ、患者さんと多くの対話を重ねる。出産後は息子の夜泣きに悩んだ経験から、少児はりや子どもの睡眠についての知識を得て、寝かしつけのカウンセリングや、リラックス効果の高いスキンタッチ指導を開始し、「こども専門鍼灸師」として活動する。日本アドラー心理学会会員、東京スキンタッチ会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)