ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
語学
>
ドイツ語
>
会話
出版社名:ベレ出版
出版年月:2018年7月
ISBN:978-4-86064-551-9
351P 19cm
場面別ディアロークで身につけるドイツ語単語4000
HJ クナウプ/著 森泉/著
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書では150の場面を設定し、対話(ディアローク・生きた会話文)と豊富な例文を通して単語を身につけるようになっています。それぞれの対話場面の重要単語、語彙の文法説明、関連する例文、関連語彙・表現を活用することにより、読んで、聞いて、話して身につける中級ドイツ語単語の決定版。
もくじ情報:メガネはどこ?(Brille verlegt);コーヒーブレイク(Kaffeepause);お母さんにお祝い(Pr¨asent f¨ur Mutter);本日は休館日(Heute Ruhetag);絵はどこへ掛けようか?(Wohin mit dem Bild?);空もよう(Wetteraussichten);ワ…(
続く
)
本書では150の場面を設定し、対話(ディアローク・生きた会話文)と豊富な例文を通して単語を身につけるようになっています。それぞれの対話場面の重要単語、語彙の文法説明、関連する例文、関連語彙・表現を活用することにより、読んで、聞いて、話して身につける中級ドイツ語単語の決定版。
もくじ情報:メガネはどこ?(Brille verlegt);コーヒーブレイク(Kaffeepause);お母さんにお祝い(Pr¨asent f¨ur Mutter);本日は休館日(Heute Ruhetag);絵はどこへ掛けようか?(Wohin mit dem Bild?);空もよう(Wetteraussichten);ワンコの散歩(Gassi gehen);あれがなくちゃ(Das muss mit);歯が痛い(Zahnschmerzen);人に会う(Verabredung)〔ほか〕
著者プロフィール
クナウプ,ハンス・ヨアヒム(クナウプ,ハンスヨアヒム)
ドイツ・ボン大学哲学学部卒(日本文学専攻)、慶應義塾大学名誉教授。元経済学部教授。約20年間、NHK Radio Japan/NHK WORLDで番組制作・翻訳&アナウンス、複数のドイツ語圏向け日本語講座をプロデュース『NIHONGO ONLINE』、NHKラジオ「まいにちドイツ語」の担当講師
クナウプ,ハンス・ヨアヒム(クナウプ,ハンスヨアヒム)
ドイツ・ボン大学哲学学部卒(日本文学専攻)、慶應義塾大学名誉教授。元経済学部教授。約20年間、NHK Radio Japan/NHK WORLDで番組制作・翻訳&アナウンス、複数のドイツ語圏向け日本語講座をプロデュース『NIHONGO ONLINE』、NHKラジオ「まいにちドイツ語」の担当講師
同じ著者名で検索した本
【予約】
オートポイエーシス 【ちくま学芸文庫】
H. R. マトゥラーナ F. J. ヴァレラ 河本 英夫
ドイツ戦後史1945-1955 瓦礫の上の民主主義/亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 5-4
ハラルト・イェーナー/著 森内薫/訳
ザ・ボクサー 6/ジャンプコミックス
JH/著
アルツハイマー病の一族 病を受け継ぐ遺伝子と医師たちの闘い
ジェニー・エリン・スミス/著 黒木章人/訳
資本主義にとって倫理とは何か
ジョセフ・ヒース/著 庭田よう子/訳
SHOHEI OHTANI:YEARS in LA DODGERS
J.P.ホーンストラ/著 田代学/監修・訳
カラー図解アメリカ版大学地球科学の教科書 固体地球編上/プレートテクトニクス・鉱物と岩石・火成岩・火山/ブルーバックス B-2303
J.グロツィンガー/著 T.ジョーダン/著 横山祐典/監修 小松佳代子/訳
カラー図解アメリカ版大学地球科学の教科書 固体地球編下/堆積・変成・変形・放射年代測定・地震・地球の内部構造/ブルーバックス B-2304
J.グロツィンガー/著 T.ジョーダン/著 横山祐典/監修 小松佳代子/訳
向かいを見つめる空き家の目/論創海外ミステリ 334
J.J.ファージョン/著 小倉さなえ/訳
1619年プロジェクト アメリカの黒人差別の歴史 下
ニコール・ハナ=ジョーンズ/編著 森本奈理/訳
もくじ情報:メガネはどこ?(Brille verlegt);コーヒーブレイク(Kaffeepause);お母さんにお祝い(Pr¨asent f¨ur Mutter);本日は休館日(Heute Ruhetag);絵はどこへ掛けようか?(Wohin mit dem Bild?);空もよう(Wetteraussichten);ワ…(続く)
もくじ情報:メガネはどこ?(Brille verlegt);コーヒーブレイク(Kaffeepause);お母さんにお祝い(Pr¨asent f¨ur Mutter);本日は休館日(Heute Ruhetag);絵はどこへ掛けようか?(Wohin mit dem Bild?);空もよう(Wetteraussichten);ワンコの散歩(Gassi gehen);あれがなくちゃ(Das muss mit);歯が痛い(Zahnschmerzen);人に会う(Verabredung)〔ほか〕