ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2018年9月
ISBN:978-4-06-513026-1
252P 19cm
「生命多元性原理」入門/講談社選書メチエ 684
太田邦史/著
組合員価格 税込 1,829
(通常価格 税込 1,925円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
なぜ生命は「多」を求めるのか? 遺伝、発生、進化の基本から最先端生命科学の肝まで、トップランナーが明快に解説する驚異の入門書
なぜ生命は「多」を求めるのか? 遺伝、発生、進化の基本から最先端生命科学の肝まで、トップランナーが明快に解説する驚異の入門書
内容紹介・もくじなど
なぜ地球上には八七〇万種もの生物が存在するのか?遺伝、発生、進化…なぜかくも複雑なシステムが生まれたのか?「多様性」をキーにして、DNA組換えやエピゲノム、進化や発生の原理など、最先端生物学の核心を明快に解説。さらに、最新の生命像と現代思想との共鳴を発見しながら、わたしたち人間にとって根源的な「多元性」の原理へと読者を誘う。トップランナー研究者による、驚異の生命科学入門!
もくじ情報:第1章 地球生命史から考える―危機をチャンスに変える多元性;第2章 DNAから考える―変える部分、変えない部分;第3章 究極的目的から考える―強さを生むカオスの縁とゆらぎ;第4章 「個体」と「発生」から考える―多…(続く
なぜ地球上には八七〇万種もの生物が存在するのか?遺伝、発生、進化…なぜかくも複雑なシステムが生まれたのか?「多様性」をキーにして、DNA組換えやエピゲノム、進化や発生の原理など、最先端生物学の核心を明快に解説。さらに、最新の生命像と現代思想との共鳴を発見しながら、わたしたち人間にとって根源的な「多元性」の原理へと読者を誘う。トップランナー研究者による、驚異の生命科学入門!
もくじ情報:第1章 地球生命史から考える―危機をチャンスに変える多元性;第2章 DNAから考える―変える部分、変えない部分;第3章 究極的目的から考える―強さを生むカオスの縁とゆらぎ;第4章 「個体」と「発生」から考える―多様なかたち、共有の土台;第5章 生物の多元性、人間の多元性
著者プロフィール
太田 邦史(オオタ クニヒロ)
1962年東京生まれ。東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科生物化学専攻博士課程修了。理学博士。理化学研究所研究員を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は分子生物学、遺伝学、構成生物学。Invitrogen‐Nature Biotechnology賞(ベンチャー部門、2006年)、文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門、2007年)をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 邦史(オオタ クニヒロ)
1962年東京生まれ。東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科生物化学専攻博士課程修了。理学博士。理化学研究所研究員を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は分子生物学、遺伝学、構成生物学。Invitrogen‐Nature Biotechnology賞(ベンチャー部門、2006年)、文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門、2007年)をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本