ようこそ!
出版社名:ゆまに書房
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-8433-5218-2
57P 27cm
ビジュアル日本の服装の歴史 1/原始時代~平安時代
増田美子/監修/増田美子/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
世界でも独自の発展をとげてきた、日本の服装の歴史をビジュアルで解説。第2回配本は、1原始時代~平安時代。
世界でも独自の発展をとげてきた、日本の服装の歴史をビジュアルで解説。第2回配本は、1原始時代~平安時代。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 織物の衣服を着るようになった人たち―縄文時代~弥生時代(縄文時代の人たちの服装;弥生時代の人たちの服装 ほか);2 馬に乗ることを始めた人たち―古墳時代~白鳳時代前期(貴人層の人たちは、洋服に近い服装になった;貴人層のファッションは胡服 ほか);3 中国の唐の服装にあこがれた人たち―白鳳時代後期~平安時代前期(髪型も衣服も変えよう;服装は法令で決められた ほか);4 日本独自の服装の誕生―平安時代前期~後期(貴族たちの服装は、大きくゆったりとしたものになっていった;宮中での装いにはルールがあった ほか)
もくじ情報:1 織物の衣服を着るようになった人たち―縄文時代~弥生時代(縄文時代の人たちの服装;弥生時代の人たちの服装 ほか);2 馬に乗ることを始めた人たち―古墳時代~白鳳時代前期(貴人層の人たちは、洋服に近い服装になった;貴人層のファッションは胡服 ほか);3 中国の唐の服装にあこがれた人たち―白鳳時代後期~平安時代前期(髪型も衣服も変えよう;服装は法令で決められた ほか);4 日本独自の服装の誕生―平安時代前期~後期(貴族たちの服装は、大きくゆったりとしたものになっていった;宮中での装いにはルールがあった ほか)
著者プロフィール
増田 美子(マスダ ヨシコ)
1944年生まれ。岡山県出身。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。学習院女子大学名誉教授、国際服飾学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 美子(マスダ ヨシコ)
1944年生まれ。岡山県出身。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。学習院女子大学名誉教授、国際服飾学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本