ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
中学校英語科
出版社名:開拓社
出版年月:2018年11月
ISBN:978-4-7589-1354-6
266P 21cm
授業力アップのための英語授業実践アイディア集/英語教師力アップシリーズ 4
小田寛人/編 江藤秀一/編
組合員価格 税込
3,135
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
生徒たちに主体的に学ぼうとする意欲を高めさせ、授業の狙いに即した力を定着させるには、英語の授業をどう展開すればよいのか、また、活発な授業を行うにはどのような手があるのか。参考となる実践例やアイディアの具体例を求める声は多い。本書は、そんな声に応えるべく、現場教師が試行錯誤を重ね、工夫を凝らした活動例やアイディアの数々を紹介する。本書の目指すところは、授業の活性化および生徒の深い学びの実現である。
もくじ情報:第1章 コミュニケーション力をつける活動(友だちクイズ―インタビューをしながらクイズを作る(中学生向け);クラスメートを紹介しよう!―時制学習の確認を兼ねて(高校生向け) ほか);第2章 …(
続く
)
生徒たちに主体的に学ぼうとする意欲を高めさせ、授業の狙いに即した力を定着させるには、英語の授業をどう展開すればよいのか、また、活発な授業を行うにはどのような手があるのか。参考となる実践例やアイディアの具体例を求める声は多い。本書は、そんな声に応えるべく、現場教師が試行錯誤を重ね、工夫を凝らした活動例やアイディアの数々を紹介する。本書の目指すところは、授業の活性化および生徒の深い学びの実現である。
もくじ情報:第1章 コミュニケーション力をつける活動(友だちクイズ―インタビューをしながらクイズを作る(中学生向け);クラスメートを紹介しよう!―時制学習の確認を兼ねて(高校生向け) ほか);第2章 文法力をつける活動(冠詞もぐらたたき―楽しみながら冠詞を学ぶ(中学生向け);部屋の紹介―Is there…?/Are there…?の導入(中学生向け) ほか);第3章 語彙力をつける活動(なんでもアルファベット―アルファベット絵カードで語彙指導(中学1年生);ポイント制ビンゴ―継続的に行う語彙力確認活動(中学生向け) ほか);第4章 読解力をつける活動(世界へのパスポート―手順を読んで作品を完成させよう!(中学3年生以上);ワイガヤ in class―主体的な読みを促すPre‐reading活動(高校生向け) ほか);第5章 英作文力をつける活動(マンガ絵日記―1日の生活を英文で伝える(中学1年生);行きたい国を紹介する―理由を述べる英文を書く(中学生向け) ほか)
著者プロフィール
小田 寛人(オダ ヒロト)
常葉大学短期大学部教授、元文部科学省教科書調査官
小田 寛人(オダ ヒロト)
常葉大学短期大学部教授、元文部科学省教科書調査官
同じ著者名で検索した本
授業力アップのための英語教師必携自己啓発マニュアル/英語教師力アップシリーズ 5
佐野富士子/編 小田寛人/編
もくじ情報:第1章 コミュニケーション力をつける活動(友だちクイズ―インタビューをしながらクイズを作る(中学生向け);クラスメートを紹介しよう!―時制学習の確認を兼ねて(高校生向け) ほか);第2章 …(続く)
もくじ情報:第1章 コミュニケーション力をつける活動(友だちクイズ―インタビューをしながらクイズを作る(中学生向け);クラスメートを紹介しよう!―時制学習の確認を兼ねて(高校生向け) ほか);第2章 文法力をつける活動(冠詞もぐらたたき―楽しみながら冠詞を学ぶ(中学生向け);部屋の紹介―Is there…?/Are there…?の導入(中学生向け) ほか);第3章 語彙力をつける活動(なんでもアルファベット―アルファベット絵カードで語彙指導(中学1年生);ポイント制ビンゴ―継続的に行う語彙力確認活動(中学生向け) ほか);第4章 読解力をつける活動(世界へのパスポート―手順を読んで作品を完成させよう!(中学3年生以上);ワイガヤ in class―主体的な読みを促すPre‐reading活動(高校生向け) ほか);第5章 英作文力をつける活動(マンガ絵日記―1日の生活を英文で伝える(中学1年生);行きたい国を紹介する―理由を述べる英文を書く(中学生向け) ほか)