ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
ブックガイド
>
本を出したい人のために
出版社名:河出書房新社
出版年月:2019年1月
ISBN:978-4-309-02774-6
217P 19cm
何がなんでもミステリー作家になりたい!
鈴木輝一郎/著
組合員価格 税込
1,725
円
(通常価格 税込 1,815円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:作家デビュー請負人・カリスマ講師がすべて教えます! ミステリーは大穴だ! 「謎は冒頭で示す」「シーンは五つの要素から」等、ミステリーを書くための具体的、実践的なテキストが満載!
もくじ情報:第1章 ミステリーはわりとかんたんに書ける(ミステリーとはなにか;どこからをミステリーと呼ぶのか ミステリーに必要なもの ほか);第2章 ミステリーの書き方 ストーリー編(ミステリーの構造を理解しよう;ミステリーの目的のつくりかた ほか);第3章 ミステリーの書き方 キャラクター編(キャラクターは「立てる」前に「考え」よう;複式履歴書法 登場人物をつくりこもう ほか);第4章 ミステリーの書き方 …(
続く
)
内容紹介:作家デビュー請負人・カリスマ講師がすべて教えます! ミステリーは大穴だ! 「謎は冒頭で示す」「シーンは五つの要素から」等、ミステリーを書くための具体的、実践的なテキストが満載!
もくじ情報:第1章 ミステリーはわりとかんたんに書ける(ミステリーとはなにか;どこからをミステリーと呼ぶのか ミステリーに必要なもの ほか);第2章 ミステリーの書き方 ストーリー編(ミステリーの構造を理解しよう;ミステリーの目的のつくりかた ほか);第3章 ミステリーの書き方 キャラクター編(キャラクターは「立てる」前に「考え」よう;複式履歴書法 登場人物をつくりこもう ほか);第4章 ミステリーの書き方 ルール編(ノックスの十戒 聖書のパロディ;ミステリーのルールのエッセンス ほか);第5章 ミステリーの書き方 ありがちな失敗編(なぜ長編を書きあげられないか どうすれば脱稿できるか;なぜ予選を通過できないのか ほか);これから―小説家は幸せか
著者プロフィール
鈴木 輝一郎(スズキ キイチロウ)
1960年岐阜県生まれ。日本大学経済学部卒業。91年『情断!』でデビュー。94年『めんどうみてあげるね』で第四七回日本推理作家協会賞受賞。又、主宰する鈴木輝一郎小説講座からは各新人賞受賞者を多数輩出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 輝一郎(スズキ キイチロウ)
1960年岐阜県生まれ。日本大学経済学部卒業。91年『情断!』でデビュー。94年『めんどうみてあげるね』で第四七回日本推理作家協会賞受賞。又、主宰する鈴木輝一郎小説講座からは各新人賞受賞者を多数輩出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
家康の選択 小牧・長久手
鈴木輝一郎/著
何がなんでも長編小説が書きたい! 進撃!作家への道!
鈴木輝一郎/著
印税稼いで三十年
鈴木輝一郎/著 杉江由次/編
光秀の選択
鈴木輝一郎/著
桶狭間の四人 光秀の逆転
鈴木輝一郎/著
長篠の四人 信長の難題
鈴木輝一郎/著
道路保全が一番わかる 持続する安全な道を目指して-道路・橋・トンネルの維持と修繕/しくみ図解 041
窪田陽一/監修 二木隆/著 松坂敏博/著 鈴木輝一/著 北本幸義/著 本間淳史/著 横澤圭一郎/著
金ケ崎の四人 信長、秀吉、光秀、家康
鈴木輝一郎/著
もくじ情報:第1章 ミステリーはわりとかんたんに書ける(ミステリーとはなにか;どこからをミステリーと呼ぶのか ミステリーに必要なもの ほか);第2章 ミステリーの書き方 ストーリー編(ミステリーの構造を理解しよう;ミステリーの目的のつくりかた ほか);第3章 ミステリーの書き方 キャラクター編(キャラクターは「立てる」前に「考え」よう;複式履歴書法 登場人物をつくりこもう ほか);第4章 ミステリーの書き方 …(続く)
もくじ情報:第1章 ミステリーはわりとかんたんに書ける(ミステリーとはなにか;どこからをミステリーと呼ぶのか ミステリーに必要なもの ほか);第2章 ミステリーの書き方 ストーリー編(ミステリーの構造を理解しよう;ミステリーの目的のつくりかた ほか);第3章 ミステリーの書き方 キャラクター編(キャラクターは「立てる」前に「考え」よう;複式履歴書法 登場人物をつくりこもう ほか);第4章 ミステリーの書き方 ルール編(ノックスの十戒 聖書のパロディ;ミステリーのルールのエッセンス ほか);第5章 ミステリーの書き方 ありがちな失敗編(なぜ長編を書きあげられないか どうすれば脱稿できるか;なぜ予選を通過できないのか ほか);これから―小説家は幸せか