ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
精神病理
>
虐待・トラウマ・PTSD
出版社名:創元社
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-422-11700-3
281P 26cm
トラウマへの認知処理療法 治療者のための包括手引き
パトリシア・A・リーシック/著 キャンディス・M・マンソン/著 キャスリーン・M・チャード/著 伊藤正哉/監修 堀越勝/監修
組合員価格 税込
5,016
円
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
本書は、エビデンスの認められている認知行動療法の一種であり、トラウマ・PTSDの対応に特化した心理療法である「認知処理療法」についての初の包括的な手引き書。基本的な考え方から実施手順まで丁寧に解説。第I部では治療法成立の起源から研究の状況を概観、第II部では臨床実践のための準備を説明、第III部ではセッションの具体的な進め方を、第IV部では、さまざまな領域での適応について幅広く紹介している。
本書は、エビデンスの認められている認知行動療法の一種であり、トラウマ・PTSDの対応に特化した心理療法である「認知処理療法」についての初の包括的な手引き書。基本的な考え方から実施手順まで丁寧に解説。第I部では治療法成立の起源から研究の状況を概観、第II部では臨床実践のための準備を説明、第III部ではセッションの具体的な進め方を、第IV部では、さまざまな領域での適応について幅広く紹介している。
内容紹介・もくじなど
災害、事故、虐待、犯罪、DV etc.悲惨な体験をし苦しんでいる人たちのためにわれわれができること。トラウマ処理のための基本的な考え方から実施の仕方まで、具体的かつ丁寧に紹介した実践家のための書。
もくじ情報:第1部 心的外傷後ストレス障害と認知処理療法の背景(認知処理療法の起源;CPTの研究);第2部 臨床実践のための準備(治療開始前に考慮すること;CPTの実施に備える);第3部 CPTマニュアル(PTSDとCPTの概要:セッション1;スタックポイントを見つける:セッション2・3 ほか);第4部 さまざまな実施法と特に考慮すること(さまざまなCPT―筆記ありのCPT、回数変動型のCPT、急性…(
続く
)
災害、事故、虐待、犯罪、DV etc.悲惨な体験をし苦しんでいる人たちのためにわれわれができること。トラウマ処理のための基本的な考え方から実施の仕方まで、具体的かつ丁寧に紹介した実践家のための書。
もくじ情報:第1部 心的外傷後ストレス障害と認知処理療法の背景(認知処理療法の起源;CPTの研究);第2部 臨床実践のための準備(治療開始前に考慮すること;CPTの実施に備える);第3部 CPTマニュアル(PTSDとCPTの概要:セッション1;スタックポイントを見つける:セッション2・3 ほか);第4部 さまざまな実施法と特に考慮すること(さまざまなCPT―筆記ありのCPT、回数変動型のCPT、急性ストレス障害へのCPT;集団CPTと性的虐待へのCPT ほか)
著者プロフィール
リーシック,パトリシア・A.(リーシック,パトリシアA.)
デューク大学精神医学・行動科学教授。ミズーリ・セントルイス大学にトラウマ回復センターを創設し寄付講座教授を務める。1988年に認知処理療法(CPT)を開発。国際トラウマティック・ストレス学会(ISTSS)および米国行動認知療法学会(ABCT)の理事長を歴任。PTSD領域における卓越した科学業績に対してISTSSからロバート・S・ローファー記念賞を、さらに退役軍人局心理学者リーダー会からリーダーシップ賞を、ABCTから教育と訓練における卓越した貢献を表彰する賞を、米国心理学会第56分科会(トラウマ心理学)から特別功労賞を受賞
リーシック,パトリシア・A.(リーシック,パトリシアA.)
デューク大学精神医学・行動科学教授。ミズーリ・セントルイス大学にトラウマ回復センターを創設し寄付講座教授を務める。1988年に認知処理療法(CPT)を開発。国際トラウマティック・ストレス学会(ISTSS)および米国行動認知療法学会(ABCT)の理事長を歴任。PTSD領域における卓越した科学業績に対してISTSSからロバート・S・ローファー記念賞を、さらに退役軍人局心理学者リーダー会からリーダーシップ賞を、ABCTから教育と訓練における卓越した貢献を表彰する賞を、米国心理学会第56分科会(トラウマ心理学)から特別功労賞を受賞
同じ著者名で検索した本
トラウマから自由になる 自分を取り戻すための認知処理療法
パトリシア・A.リーシック/著 シャノン・ウィルトシー・スターマン/著 ステファニー・T.ロサビオ/著 伊藤正哉/〔ほか〕訳
もくじ情報:第1部 心的外傷後ストレス障害と認知処理療法の背景(認知処理療法の起源;CPTの研究);第2部 臨床実践のための準備(治療開始前に考慮すること;CPTの実施に備える);第3部 CPTマニュアル(PTSDとCPTの概要:セッション1;スタックポイントを見つける:セッション2・3 ほか);第4部 さまざまな実施法と特に考慮すること(さまざまなCPT―筆記ありのCPT、回数変動型のCPT、急性…(続く)
もくじ情報:第1部 心的外傷後ストレス障害と認知処理療法の背景(認知処理療法の起源;CPTの研究);第2部 臨床実践のための準備(治療開始前に考慮すること;CPTの実施に備える);第3部 CPTマニュアル(PTSDとCPTの概要:セッション1;スタックポイントを見つける:セッション2・3 ほか);第4部 さまざまな実施法と特に考慮すること(さまざまなCPT―筆記ありのCPT、回数変動型のCPT、急性ストレス障害へのCPT;集団CPTと性的虐待へのCPT ほか)
デューク大学精神医学・行動科学教授。ミズーリ・セントルイス大学にトラウマ回復センターを創設し寄付講座教授を務める。1988年に認知処理療法(CPT)を開発。国際トラウマティック・ストレス学会(ISTSS)および米国行動認知療法学会(ABCT)の理事長を歴任。PTSD領域における卓越した科学業績に対してISTSSからロバート・S・ローファー記念賞を、さらに退役軍人局心理学者リーダー会からリーダーシップ賞を、ABCTから教育と訓練における卓越した貢献を表彰する賞を、米国心理学会第56分科会(トラウマ心理学)から特別功労賞を受賞
デューク大学精神医学・行動科学教授。ミズーリ・セントルイス大学にトラウマ回復センターを創設し寄付講座教授を務める。1988年に認知処理療法(CPT)を開発。国際トラウマティック・ストレス学会(ISTSS)および米国行動認知療法学会(ABCT)の理事長を歴任。PTSD領域における卓越した科学業績に対してISTSSからロバート・S・ローファー記念賞を、さらに退役軍人局心理学者リーダー会からリーダーシップ賞を、ABCTから教育と訓練における卓越した貢献を表彰する賞を、米国心理学会第56分科会(トラウマ心理学)から特別功労賞を受賞