ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
経営管理
>
人事
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2019年3月
ISBN:978-4-13-053091-0
228P 21cm
東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと 変化を生きる13の流儀
標葉靖子/編 岡本佳子/編 中村優希/編
組合員価格 税込
2,926
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
冒険も、挫折も、足踏みもしてきたセンパイたちに尋ねてみたリアル、そして“教養”の意味。バンドマン→博士号→起業。エンジニア→人事→ビジネス統括。これからの時代をどう生きるか。
もくじ情報:1 「好き」をとことん追いかける―ビビっときたら突き進もう(とにかく人生を楽しもう、学びは後からついてくる;研究者への道―飛び込むことで広がる世界;目の前のことを全力で取り組め ほか);2 社会の基盤をつくる―環境を生かしてやりたいことを実現する(世界を回る国境なきエンジニア;日本人が国際機関で働くこと;価値観と向き合うキャリア設計 ほか);3 試行錯誤しながら進む―先のことは誰にもわからない(道は、振り返っ…(
続く
)
冒険も、挫折も、足踏みもしてきたセンパイたちに尋ねてみたリアル、そして“教養”の意味。バンドマン→博士号→起業。エンジニア→人事→ビジネス統括。これからの時代をどう生きるか。
もくじ情報:1 「好き」をとことん追いかける―ビビっときたら突き進もう(とにかく人生を楽しもう、学びは後からついてくる;研究者への道―飛び込むことで広がる世界;目の前のことを全力で取り組め ほか);2 社会の基盤をつくる―環境を生かしてやりたいことを実現する(世界を回る国境なきエンジニア;日本人が国際機関で働くこと;価値観と向き合うキャリア設計 ほか);3 試行錯誤しながら進む―先のことは誰にもわからない(道は、振り返ったらできている;悩みのキーワード;仕事はいかに「ワクワク」するかで選ぼう ほか);4 教養のススメ―“役に立つ”を超えて(人生、大学を出てからのほうが長い)
著者プロフィール
標葉 靖子(シネハ セイコ)
東京工業大学環境・社会理工学院イノベーション科学系助教
標葉 靖子(シネハ セイコ)
東京工業大学環境・社会理工学院イノベーション科学系助教
同じ著者名で検索した本
現場の大学論 大学改革を超えて未来を拓くために
崎山直樹/編 二宮祐/編 渡邉浩一/編 井上義和/著 笠木雅史/著 北村紗衣/著 標葉靖子/著 標葉隆馬/著 嶋内佐絵/著 成瀬尚志/著 羽田貴史/著 光永悠彦/著 吉田文/著
もくじ情報:1 「好き」をとことん追いかける―ビビっときたら突き進もう(とにかく人生を楽しもう、学びは後からついてくる;研究者への道―飛び込むことで広がる世界;目の前のことを全力で取り組め ほか);2 社会の基盤をつくる―環境を生かしてやりたいことを実現する(世界を回る国境なきエンジニア;日本人が国際機関で働くこと;価値観と向き合うキャリア設計 ほか);3 試行錯誤しながら進む―先のことは誰にもわからない(道は、振り返っ…(続く)
もくじ情報:1 「好き」をとことん追いかける―ビビっときたら突き進もう(とにかく人生を楽しもう、学びは後からついてくる;研究者への道―飛び込むことで広がる世界;目の前のことを全力で取り組め ほか);2 社会の基盤をつくる―環境を生かしてやりたいことを実現する(世界を回る国境なきエンジニア;日本人が国際機関で働くこと;価値観と向き合うキャリア設計 ほか);3 試行錯誤しながら進む―先のことは誰にもわからない(道は、振り返ったらできている;悩みのキーワード;仕事はいかに「ワクワク」するかで選ぼう ほか);4 教養のススメ―“役に立つ”を超えて(人生、大学を出てからのほうが長い)