ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
クリエイティブ
>
その他
出版社名:工学社
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-7775-2085-5
207P 21cm
ビットパズル 「コード」を「0」「1」に変えると「ドット絵」が現われる! 2進 8進 16進 10進 ランレングス法/I/O BOOKS
大西武/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
最近の「プログラミング言語」を取り扱う本では、プログラムの基本である「ビット演算」の解説を省略していることが多いようです。しかし、「ビット演算」を知っていれば、プログラムの選択肢を広げることもでき、さまざまな環境で使うこともできます。本書では、「2進数」「8進数」「16進数」「10進数」「ランレングス圧縮」の問題データを解読して、“ドット絵”を描きます。これによって、「ビット演算」の知識が自然に身につきます。
もくじ情報:序章 「ビットパズル」について;第1章 「2進数」で「ドット絵」を描く(「2進数」について;「2進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第2章 「8進数」で「ドット絵」を描く…(
続く
)
最近の「プログラミング言語」を取り扱う本では、プログラムの基本である「ビット演算」の解説を省略していることが多いようです。しかし、「ビット演算」を知っていれば、プログラムの選択肢を広げることもでき、さまざまな環境で使うこともできます。本書では、「2進数」「8進数」「16進数」「10進数」「ランレングス圧縮」の問題データを解読して、“ドット絵”を描きます。これによって、「ビット演算」の知識が自然に身につきます。
もくじ情報:序章 「ビットパズル」について;第1章 「2進数」で「ドット絵」を描く(「2進数」について;「2進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第2章 「8進数」で「ドット絵」を描く(「8進数」について;「8進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第3章 「16進数」で「ドット絵」を描く(「16進数」について;「16進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第4章 「10進数」で「ドット絵」を描く(「10進数」について;「10進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第5章 「ランレングス法」で「ドット絵」を描く(「ランレングス圧縮」について;「ランレングス圧縮」から「ドット絵」にしたサンプル)
著者プロフィール
大西 武(オオニシ タケシ)
1975年香川県生まれ。大阪大学経済学部中退。(株)カーコンサルタント大西で監査役を務める。主に「3D」を使ったゲームやツールを開発するクリエイター。Microsoft「WindowsVistaソフトウェアコンテスト」で大賞や、NTTドコモ「MEDIAS Wアプリ開発コンテスト」でグランプリなど、コンテストに20回以上入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 武(オオニシ タケシ)
1975年香川県生まれ。大阪大学経済学部中退。(株)カーコンサルタント大西で監査役を務める。主に「3D」を使ったゲームやツールを開発するクリエイター。Microsoft「WindowsVistaソフトウェアコンテスト」で大賞や、NTTドコモ「MEDIAS Wアプリ開発コンテスト」でグランプリなど、コンテストに20回以上入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
Python×Excel逆引きレシピ集
大西武/著
React+Electronで作るデスクトップアプリ開発入門
大西武/著
Pythonista3入門 「iPhone」「iPad」でカンタンプログラミング!/I/O BOOKS
大西武/著
Python & AIによるExcel自動化入門 「家計」「仕事」…データ整理を自動化!/I/O BOOKS
大西武/著
Pythonで作るゲームSNS
大西武/著
BlenderユーザーのためのPython入門
大西武/著
Pythonではじめる3Dツール開発
大西武/著
ゲーム開発ではじめるPython3 「pygame」でゲームを作って「Python3」習得!/I/O BOOKS
大西武/著
便利で簡単オブジェクト指向「Kotlin」と高速描画グラフィックライブラリ「OpenGL ES3」ではじめる「Android」入門 「3DグラフィックスAPI」の使い方を実際に組んで習得!/I/O BOOKS
大西武/著
もくじ情報:序章 「ビットパズル」について;第1章 「2進数」で「ドット絵」を描く(「2進数」について;「2進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第2章 「8進数」で「ドット絵」を描く…(続く)
もくじ情報:序章 「ビットパズル」について;第1章 「2進数」で「ドット絵」を描く(「2進数」について;「2進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第2章 「8進数」で「ドット絵」を描く(「8進数」について;「8進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第3章 「16進数」で「ドット絵」を描く(「16進数」について;「16進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第4章 「10進数」で「ドット絵」を描く(「10進数」について;「10進数」から「ドット絵」にしたサンプル);第5章 「ランレングス法」で「ドット絵」を描く(「ランレングス圧縮」について;「ランレングス圧縮」から「ドット絵」にしたサンプル)