ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
ネットワーク
>
クラウド
出版社名:日経BP
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-8222-8652-1
355P 24cm
ひと目でわかるAzure 基本から学ぶサーバー&ネットワーク構築
横山哲也/著
組合員価格 税込
2,822
円
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
あの人気書籍に第3版が登場! 2018年秋に大きく変更された仮想マシン設定の画面・手順を反映し、執筆時点の最新動向にも対応!
あの人気書籍に第3版が登場! 2018年秋に大きく変更された仮想マシン設定の画面・手順を反映し、執筆時点の最新動向にも対応!
内容紹介・もくじなど
本書は“知りたい操作がすばやく探せるビジュアルリファレンス”というコンセプトのもとに、Microsoft Azureを利用した仮想マシン・仮想ネットワークの設定・操作手順を豊富な画面でわかりやすく解説します。今回の改訂では2018年秋に大きく変わった仮想マシン構築手順に対応するほか、執筆時点の最新情報を反映し「可用性ゾーン」などの新機能・機能強化について大幅に加筆を行いました。
もくじ情報:第1章 Azureの概要;第2章 仮想マシンを作ってみよう;第3章 仮想マシンイメージを作ってみよう;第4章 仮想マシンを冗長化しよう;第5章 仮想ネットワークを構成しよう;第6章 Azureにバックアップ…(
続く
)
本書は“知りたい操作がすばやく探せるビジュアルリファレンス”というコンセプトのもとに、Microsoft Azureを利用した仮想マシン・仮想ネットワークの設定・操作手順を豊富な画面でわかりやすく解説します。今回の改訂では2018年秋に大きく変わった仮想マシン構築手順に対応するほか、執筆時点の最新情報を反映し「可用性ゾーン」などの新機能・機能強化について大幅に加筆を行いました。
もくじ情報:第1章 Azureの概要;第2章 仮想マシンを作ってみよう;第3章 仮想マシンイメージを作ってみよう;第4章 仮想マシンを冗長化しよう;第5章 仮想ネットワークを構成しよう;第6章 Azureにバックアップしよう;第7章 まとめ―Webアプリケーションサーバーを構築しよう
著者プロフィール
横山 哲也(ヨコヤマ テツヤ)
1987年、日本ディジタルイクイップメント株式会社に入社、SEおよびプログラマー向け教育に従事。1993年、Windows NT3.1のビデオ教材開発を担当、翌年よりマイクロソフト認定トレーナー(MCT)としてWindows NT教育コースを実施。1996年にグローバルナレッジネットワーク株式会社(現トレノケート株式会社)に移籍。主な業務はWindowsおよびAzure関連教育コースの企画・開発・実施。2008年からはHyper‐V研修、2014年からAzure研修、2015年から2017年までSoftLayer(現Bluemix Infrastructure)…(
続く
)
横山 哲也(ヨコヤマ テツヤ)
1987年、日本ディジタルイクイップメント株式会社に入社、SEおよびプログラマー向け教育に従事。1993年、Windows NT3.1のビデオ教材開発を担当、翌年よりマイクロソフト認定トレーナー(MCT)としてWindows NT教育コースを実施。1996年にグローバルナレッジネットワーク株式会社(現トレノケート株式会社)に移籍。主な業務はWindowsおよびAzure関連教育コースの企画・開発・実施。2008年からはHyper‐V研修、2014年からAzure研修、2015年から2017年までSoftLayer(現Bluemix Infrastructure)研修を担当。各種勉強会の講師やWeb記事が評価され、2003年4月から2019年6月まで16年間連続でMicrosoft MVP(Most Valuable Prefessional)として表彰される(最終受賞時の専門はCloud and Datacenter Management)。主な資格:Microsoft Certified Solutions Expert:Cloud Platform and Infrastucture。Microsoft Certified Azure Administrator Associate。Microsoft Certified Azure Fundamentals。AWS認定クラウドプラクティショナー。EXIN Cloud Computing Foundation Certificate(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
Microsoft Azure Fundamentals教科書 〈AZ-900〉対応/徹底攻略
横山哲也/著
ひと目でわかるAzure 基本から学ぶサーバー&ネットワーク構築
横山哲也/著
ストーリーで学ぶWindows Server ひとり情シスのためのITシステム構築入門
横山哲也/著
葛藤する刑事たち/朝日文庫 む15-1 警察小説アンソロジー
松本清張/著 藤原審爾/著 結城昌治/著 大沢在昌/著 逢坂剛/著 今野敏/著 横山秀夫/著 月村了衛/著 誉田哲也/著 村上貴史/編
グループポリシー逆引きリファレンス厳選98/TechNet ITプロシリーズ
横山哲也/著 片岡クローリー正枝/著 河野憲義/著
もくじ情報:第1章 Azureの概要;第2章 仮想マシンを作ってみよう;第3章 仮想マシンイメージを作ってみよう;第4章 仮想マシンを冗長化しよう;第5章 仮想ネットワークを構成しよう;第6章 Azureにバックアップ…(続く)
もくじ情報:第1章 Azureの概要;第2章 仮想マシンを作ってみよう;第3章 仮想マシンイメージを作ってみよう;第4章 仮想マシンを冗長化しよう;第5章 仮想ネットワークを構成しよう;第6章 Azureにバックアップしよう;第7章 まとめ―Webアプリケーションサーバーを構築しよう
1987年、日本ディジタルイクイップメント株式会社に入社、SEおよびプログラマー向け教育に従事。1993年、Windows NT3.1のビデオ教材開発を担当、翌年よりマイクロソフト認定トレーナー(MCT)としてWindows NT教育コースを実施。1996年にグローバルナレッジネットワーク株式会社(現トレノケート株式会社)に移籍。主な業務はWindowsおよびAzure関連教育コースの企画・開発・実施。2008年からはHyper‐V研修、2014年からAzure研修、2015年から2017年までSoftLayer(現Bluemix Infrastructure)…(続く)
1987年、日本ディジタルイクイップメント株式会社に入社、SEおよびプログラマー向け教育に従事。1993年、Windows NT3.1のビデオ教材開発を担当、翌年よりマイクロソフト認定トレーナー(MCT)としてWindows NT教育コースを実施。1996年にグローバルナレッジネットワーク株式会社(現トレノケート株式会社)に移籍。主な業務はWindowsおよびAzure関連教育コースの企画・開発・実施。2008年からはHyper‐V研修、2014年からAzure研修、2015年から2017年までSoftLayer(現Bluemix Infrastructure)研修を担当。各種勉強会の講師やWeb記事が評価され、2003年4月から2019年6月まで16年間連続でMicrosoft MVP(Most Valuable Prefessional)として表彰される(最終受賞時の専門はCloud and Datacenter Management)。主な資格:Microsoft Certified Solutions Expert:Cloud Platform and Infrastucture。Microsoft Certified Azure Administrator Associate。Microsoft Certified Azure Fundamentals。AWS認定クラウドプラクティショナー。EXIN Cloud Computing Foundation Certificate(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)