ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
新潮文庫
出版社名:新潮社
出版年月:2019年11月
ISBN:978-4-10-101641-2
325P 16cm
創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち/新潮文庫 こ-69-1
小島秀夫/著
組合員価格 税込
701
円
(通常価格 税込 737円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「メタルギアソリッド」を生んだ天才ゲームクリエイターが己の創作衝動を焚きつける愛すべき小説、音楽、そして映画について語る。 新作「DEATH STRANDING」の秘話、音楽家など様々な分野で活躍する星野源氏との対談も掲載。
「メタルギアソリッド」を生んだ天才ゲームクリエイターが己の創作衝動を焚きつける愛すべき小説、音楽、そして映画について語る。 新作「DEATH STRANDING」の秘話、音楽家など様々な分野で活躍する星野源氏との対談も掲載。
内容紹介・もくじなど
「メタルギアソリッド」シリーズ、『DEATH STRANDING』等を生んだ天才ゲームクリエイターの創作力は、本、映画、音楽への深い尊敬と情熱によって焚きつけられていた―。散文集『僕が愛したMEMEたち―いま必要なのは、人にエネルギーを与える物語』を再構成し改題。会社独立後から現在にいたるまでの想い、新作への意欲を新たに書き下ろした熱烈なる偏愛エッセイ。特別対談:星野源。
もくじ情報:はじめに MEMEが繋いでくれるもの;第1章 僕が愛したMEMEたち;第2章 ある日、どこかで、好きだったこと;おわりに MEMEから絆へ;対談 繋がりって、なんですか(星野源×小島秀夫)
「メタルギアソリッド」シリーズ、『DEATH STRANDING』等を生んだ天才ゲームクリエイターの創作力は、本、映画、音楽への深い尊敬と情熱によって焚きつけられていた―。散文集『僕が愛したMEMEたち―いま必要なのは、人にエネルギーを与える物語』を再構成し改題。会社独立後から現在にいたるまでの想い、新作への意欲を新たに書き下ろした熱烈なる偏愛エッセイ。特別対談:星野源。
もくじ情報:はじめに MEMEが繋いでくれるもの;第1章 僕が愛したMEMEたち;第2章 ある日、どこかで、好きだったこと;おわりに MEMEから絆へ;対談 繋がりって、なんですか(星野源×小島秀夫)
著者プロフィール
小島 秀夫(コジマ ヒデオ)
1963(昭和38)年東京都生れ。ゲームクリエイター。’87年に初監督作品『メタルギア』でデビュー。同作はシリーズ化され、ステルスゲームというジャンルを確立した。2001(平成13)年、米「ニューズウィーク」誌の「未来を切り拓く10人」に選定される。’15年末に独立し、コジマプロダクション設立。’16年ビデオゲーム業界のアカデミー賞と言われる「D.I.C.E.Awards 2016」で「Hall of Fame」受賞、全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード「The Game Awards 2016」で「Industry Icon Award」を受賞するなど、世…(
続く
)
小島 秀夫(コジマ ヒデオ)
1963(昭和38)年東京都生れ。ゲームクリエイター。’87年に初監督作品『メタルギア』でデビュー。同作はシリーズ化され、ステルスゲームというジャンルを確立した。2001(平成13)年、米「ニューズウィーク」誌の「未来を切り拓く10人」に選定される。’15年末に独立し、コジマプロダクション設立。’16年ビデオゲーム業界のアカデミー賞と言われる「D.I.C.E.Awards 2016」で「Hall of Fame」受賞、全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード「The Game Awards 2016」で「Industry Icon Award」を受賞するなど、世界的に高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
創作する遺伝子 僕の体の70%は映画でできている/新潮文庫 こ-69-5
小島秀夫/著
デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ/新潮文庫 こ-69-4 nex
野島一人/著 小島秀夫/原作
一歩先への刑法入門
照沼亮介/著 足立友子/著 小島秀夫/著
法学における論理学の使用法
アレクサンダー・アイヒェレ/著 ヤーコブ・マイヤー/著 ヨアヒム・レンツィコフスキー/著 セバスティアン・ジンメルト/著 小島秀夫/訳
デス・ストランディング 上巻/新潮文庫 こ-69-2 nex
小島秀夫/原作 野島一人/著
デス・ストランディング 下巻/新潮文庫 こ-69-3 nex
小島秀夫/原作 野島一人/著
幇助犯の規範構造と処罰根拠
小島秀夫/著
もくじ情報:はじめに MEMEが繋いでくれるもの;第1章 僕が愛したMEMEたち;第2章 ある日、どこかで、好きだったこと;おわりに MEMEから絆へ;対談 繋がりって、なんですか(星野源×小島秀夫)
もくじ情報:はじめに MEMEが繋いでくれるもの;第1章 僕が愛したMEMEたち;第2章 ある日、どこかで、好きだったこと;おわりに MEMEから絆へ;対談 繋がりって、なんですか(星野源×小島秀夫)
1963(昭和38)年東京都生れ。ゲームクリエイター。’87年に初監督作品『メタルギア』でデビュー。同作はシリーズ化され、ステルスゲームというジャンルを確立した。2001(平成13)年、米「ニューズウィーク」誌の「未来を切り拓く10人」に選定される。’15年末に独立し、コジマプロダクション設立。’16年ビデオゲーム業界のアカデミー賞と言われる「D.I.C.E.Awards 2016」で「Hall of Fame」受賞、全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード「The Game Awards 2016」で「Industry Icon Award」を受賞するなど、世…(続く)
1963(昭和38)年東京都生れ。ゲームクリエイター。’87年に初監督作品『メタルギア』でデビュー。同作はシリーズ化され、ステルスゲームというジャンルを確立した。2001(平成13)年、米「ニューズウィーク」誌の「未来を切り拓く10人」に選定される。’15年末に独立し、コジマプロダクション設立。’16年ビデオゲーム業界のアカデミー賞と言われる「D.I.C.E.Awards 2016」で「Hall of Fame」受賞、全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード「The Game Awards 2016」で「Industry Icon Award」を受賞するなど、世界的に高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)