ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
アプリケーション
>
表計算
出版社名:技術評論社
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-297-10875-5
575P 23cm
パーフェクトExcel VBA/PERFECT SERIES 10
高橋宣成/著
組合員価格 税込
3,428
円
(通常価格 税込 3,608円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
VBAに関して、世にある情報の多くは「使い方」にフォーカスしすぎており、「構造」や「体系」、「作法」に触れていない場合も多く、そのためか他の言語にくらべ、メンテナンス性や再利用性の低いコードや運用しづらいマクロがまん延している状況にあるともいえます。こうした状況を打破するためには、本質的には、最初から言語の体系や構造を理解し、作法が身につくように学ぶことが最善の策といえます。本書は、VBAで本格的なアプリ開発などを目指す人のためのバイブル的1冊として、基礎から応用までを体系的に詳しく学べる解説書です。
VBAに関して、世にある情報の多くは「使い方」にフォーカスしすぎており、「構造」や「体系」、「作法」に触れていない場合も多く、そのためか他の言語にくらべ、メンテナンス性や再利用性の低いコードや運用しづらいマクロがまん延している状況にあるともいえます。こうした状況を打破するためには、本質的には、最初から言語の体系や構造を理解し、作法が身につくように学ぶことが最善の策といえます。本書は、VBAで本格的なアプリ開発などを目指す人のためのバイブル的1冊として、基礎から応用までを体系的に詳しく学べる解説書です。
内容紹介・もくじなど
基礎から積み上げて完全マスター。式からクラスまでの基礎知識を再構築、主要ライブラリとアプリ開発までを徹底解説。
もくじ情報:1 Excel VBA―overview(イントロダクション―VBAの概要);2 Excel VBAの言語仕様(式と値;ステートメント;フロー制御ステートメント ほか);3 ライブラリ(VBAライブラリその1―VBA関数;VBAライブラリその2―コレクションとErrオブジェクト;配列の操作 ほか);4 実践Excel VBAプログラミング(アプリケーション開発)
基礎から積み上げて完全マスター。式からクラスまでの基礎知識を再構築、主要ライブラリとアプリ開発までを徹底解説。
もくじ情報:1 Excel VBA―overview(イントロダクション―VBAの概要);2 Excel VBAの言語仕様(式と値;ステートメント;フロー制御ステートメント ほか);3 ライブラリ(VBAライブラリその1―VBA関数;VBAライブラリその2―コレクションとErrオブジェクト;配列の操作 ほか);4 実践Excel VBAプログラミング(アプリケーション開発)
著者プロフィール
高橋 宣成(タカハシ ノリアキ)
株式会社プランノーツ代表取締役。1976年5月5日に生まれる。電気通信大学大学院電子情報学研究科修了後、サックスプレイヤーとして活動。自らが30歳になったことを機に就職。モバイルコンテンツ業界でプロデューサー、マーケターなどを経験。日本のビジネスマンの働き方、生産性、IT活用などに課題を感じ、2015年6月に独立、起業。現在「ITを活用して日本の『働く』の価値を高める」をテーマに、VBA、Google Apps Script、Pythonなどのプログラム言語に関する研修、セミナー講師、執筆、メディア運営、コミュニティ運営など、ノンプログラマー向け教育活動を行う…(
続く
)
高橋 宣成(タカハシ ノリアキ)
株式会社プランノーツ代表取締役。1976年5月5日に生まれる。電気通信大学大学院電子情報学研究科修了後、サックスプレイヤーとして活動。自らが30歳になったことを機に就職。モバイルコンテンツ業界でプロデューサー、マーケターなどを経験。日本のビジネスマンの働き方、生産性、IT活用などに課題を感じ、2015年6月に独立、起業。現在「ITを活用して日本の『働く』の価値を高める」をテーマに、VBA、Google Apps Script、Pythonなどのプログラム言語に関する研修、セミナー講師、執筆、メディア運営、コミュニティ運営など、ノンプログラマー向け教育活動を行う。コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」主宰。Linkedinラーニングトレーナー。自身が運営するブログ「いつも隣にITのお仕事」は、月間100万PVを超える人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ChatGPTで身につけるGoogle Apps Script AIと、目指せプロ級!
高橋宣成/著
ChatGPTで身につけるExcel VBA AIと、目指せプロ級!
高橋宣成/著
デジタルリスキリング入門 時代を超えて学び続けるための戦略と実践 不確実な時代を生き抜き「働く」の価値を上げる!
高橋宣成/著
Excel VBAユーザーのためのOutlook VBA入門 Excelだけじゃない!VBAを使ってOutlookをさらに便利に!/Next Publishing 技術の泉SERIES
一戸崇宏/著 高橋宣成/著
4000円とPCだけで始められるマイコン入門 マイコン学習キットを使って簡単プログラミング!/Next Publishing 技術の泉SERIES
HiroCom777/著 高橋宣成/著
Pythonプログラミング完全入門 ノンプログラマーのための実務効率化テキスト
高橋宣成/著
詳解!Google Apps Script完全入門 GoogleアプリケーションとGoogle Workspaceの最新プログラミングガイド
高橋宣成/著
PythonでかなえるExcel作業効率化
北野勝久/著 高橋宣成/著
Excel VBAを実務で使い倒す技術
高橋宣成/著
もくじ情報:1 Excel VBA―overview(イントロダクション―VBAの概要);2 Excel VBAの言語仕様(式と値;ステートメント;フロー制御ステートメント ほか);3 ライブラリ(VBAライブラリその1―VBA関数;VBAライブラリその2―コレクションとErrオブジェクト;配列の操作 ほか);4 実践Excel VBAプログラミング(アプリケーション開発)
もくじ情報:1 Excel VBA―overview(イントロダクション―VBAの概要);2 Excel VBAの言語仕様(式と値;ステートメント;フロー制御ステートメント ほか);3 ライブラリ(VBAライブラリその1―VBA関数;VBAライブラリその2―コレクションとErrオブジェクト;配列の操作 ほか);4 実践Excel VBAプログラミング(アプリケーション開発)
株式会社プランノーツ代表取締役。1976年5月5日に生まれる。電気通信大学大学院電子情報学研究科修了後、サックスプレイヤーとして活動。自らが30歳になったことを機に就職。モバイルコンテンツ業界でプロデューサー、マーケターなどを経験。日本のビジネスマンの働き方、生産性、IT活用などに課題を感じ、2015年6月に独立、起業。現在「ITを活用して日本の『働く』の価値を高める」をテーマに、VBA、Google Apps Script、Pythonなどのプログラム言語に関する研修、セミナー講師、執筆、メディア運営、コミュニティ運営など、ノンプログラマー向け教育活動を行う…(続く)
株式会社プランノーツ代表取締役。1976年5月5日に生まれる。電気通信大学大学院電子情報学研究科修了後、サックスプレイヤーとして活動。自らが30歳になったことを機に就職。モバイルコンテンツ業界でプロデューサー、マーケターなどを経験。日本のビジネスマンの働き方、生産性、IT活用などに課題を感じ、2015年6月に独立、起業。現在「ITを活用して日本の『働く』の価値を高める」をテーマに、VBA、Google Apps Script、Pythonなどのプログラム言語に関する研修、セミナー講師、執筆、メディア運営、コミュニティ運営など、ノンプログラマー向け教育活動を行う。コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」主宰。Linkedinラーニングトレーナー。自身が運営するブログ「いつも隣にITのお仕事」は、月間100万PVを超える人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)