ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
その他ヨーロッパ史
出版社名:白水社
出版年月:2020年1月
ISBN:978-4-560-09739-7
521,47P 20cm
古代ローマ名将列伝
エイドリアン・ゴールズワーシー/著 阪本浩/訳
組合員価格 税込
5,434
円
(通常価格 税込 5,720円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
戦争はいかにローマ史に影響を与え、ローマ国家の変化はいかに戦争を変えたか。15人の名将とその象徴的な戦いから描いたローマ史概説。
戦争はいかにローマ史に影響を与え、ローマ国家の変化はいかに戦争を変えたか。15人の名将とその象徴的な戦いから描いたローマ史概説。
内容紹介・もくじなど
困難の中で勝利を信じた男たちの軌跡。ポエニ戦争の将軍たちから、カエサル、そして六世紀のベリサリウスまで、十五人の軍司令官とその象徴的な戦いを時代背景ごと描く、軍事から見たローマ史。
もくじ情報:始まり―首長=英雄から政治家=将軍へ;「ローマの盾と剣」―ファビウスとマルケッルス;ローマのハンニバル―スキピオ・アフリカヌス;マケドニア征服者―アエミリウス・パウルス;「小戦争」―スキピオ・アエミリアヌスとヌマンティア戦争;「戦争に専念した人」―ガイウス・マリウス;亡命将軍―セルトリウスと内乱;ローマのアレクサンドロス―大ポンペイウス;ガリアにおけるカエサル;カエサル対ポンペイウス;「皇太子」―ライン…(
続く
)
困難の中で勝利を信じた男たちの軌跡。ポエニ戦争の将軍たちから、カエサル、そして六世紀のベリサリウスまで、十五人の軍司令官とその象徴的な戦いを時代背景ごと描く、軍事から見たローマ史。
もくじ情報:始まり―首長=英雄から政治家=将軍へ;「ローマの盾と剣」―ファビウスとマルケッルス;ローマのハンニバル―スキピオ・アフリカヌス;マケドニア征服者―アエミリウス・パウルス;「小戦争」―スキピオ・アエミリアヌスとヌマンティア戦争;「戦争に専念した人」―ガイウス・マリウス;亡命将軍―セルトリウスと内乱;ローマのアレクサンドロス―大ポンペイウス;ガリアにおけるカエサル;カエサル対ポンペイウス;「皇太子」―ライン川を越えるゲルマニクス;皇帝の代理人―コルブロとアルメニア戦争;若きカエサル―ティトゥスのエルサレム攻囲戦、紀元七〇年;最後の大征服者―トラヤヌスのダキア戦争;戦う副帝―ガリアにおけるユリアヌスの作戦行動、三五六-六〇年;ローマ帝国最後の名将―ベリサリウスとペルシア戦争;後世へ―ローマの名将たちの遺産
著者プロフィール
ゴールズワーシー,エイドリアン(ゴールズワーシー,エイドリアン)
1969年生まれのイギリスの歴史家。オクスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジで学び、キングズ・カレッジ・ロンドンなどで客員教授を務めた。現在は著述業のかたわら、ノートルダム大学のロンドン・キャンパスで教鞭をとっている。古代ローマとローマ軍事史の専門家として知られる
ゴールズワーシー,エイドリアン(ゴールズワーシー,エイドリアン)
1969年生まれのイギリスの歴史家。オクスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジで学び、キングズ・カレッジ・ロンドンなどで客員教授を務めた。現在は著述業のかたわら、ノートルダム大学のロンドン・キャンパスで教鞭をとっている。古代ローマとローマ軍事史の専門家として知られる
同じ著者名で検索した本
カエサル 上
エイドリアン・ゴールズワーシー/著 宮坂渉/訳
古代ローマ軍団大百科
エイドリアン・ゴールズワーシー/著 池田裕/訳 古畑正富/訳 池田太郎/訳
もくじ情報:始まり―首長=英雄から政治家=将軍へ;「ローマの盾と剣」―ファビウスとマルケッルス;ローマのハンニバル―スキピオ・アフリカヌス;マケドニア征服者―アエミリウス・パウルス;「小戦争」―スキピオ・アエミリアヌスとヌマンティア戦争;「戦争に専念した人」―ガイウス・マリウス;亡命将軍―セルトリウスと内乱;ローマのアレクサンドロス―大ポンペイウス;ガリアにおけるカエサル;カエサル対ポンペイウス;「皇太子」―ライン…(続く)
もくじ情報:始まり―首長=英雄から政治家=将軍へ;「ローマの盾と剣」―ファビウスとマルケッルス;ローマのハンニバル―スキピオ・アフリカヌス;マケドニア征服者―アエミリウス・パウルス;「小戦争」―スキピオ・アエミリアヌスとヌマンティア戦争;「戦争に専念した人」―ガイウス・マリウス;亡命将軍―セルトリウスと内乱;ローマのアレクサンドロス―大ポンペイウス;ガリアにおけるカエサル;カエサル対ポンペイウス;「皇太子」―ライン川を越えるゲルマニクス;皇帝の代理人―コルブロとアルメニア戦争;若きカエサル―ティトゥスのエルサレム攻囲戦、紀元七〇年;最後の大征服者―トラヤヌスのダキア戦争;戦う副帝―ガリアにおけるユリアヌスの作戦行動、三五六-六〇年;ローマ帝国最後の名将―ベリサリウスとペルシア戦争;後世へ―ローマの名将たちの遺産
1969年生まれのイギリスの歴史家。オクスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジで学び、キングズ・カレッジ・ロンドンなどで客員教授を務めた。現在は著述業のかたわら、ノートルダム大学のロンドン・キャンパスで教鞭をとっている。古代ローマとローマ軍事史の専門家として知られる
1969年生まれのイギリスの歴史家。オクスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジで学び、キングズ・カレッジ・ロンドンなどで客員教授を務めた。現在は著述業のかたわら、ノートルダム大学のロンドン・キャンパスで教鞭をとっている。古代ローマとローマ軍事史の専門家として知られる