ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
構造主義・ポスト構造主義
出版社名:みすず書房
出版年月:2020年4月
ISBN:978-4-622-08901-8
368,19P 20cm
臨床医学の誕生 新装版
ミシェル・フーコー/〔著〕 神谷美恵子/訳
組合員価格 税込
5,225
円
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
18世紀末に端を発する現代医学は、病を知覚する空間とそれを記述する言語、および身体の解剖から始まった。人間が自らの個体を知の対象とする臨床医学は、いかにして誕生したのか。人間科学の医学的基盤とは何か。18‐19世紀の認識論的切断を問い、『言葉と物』の先駆をなす、初期フーコーの代表作。
もくじ情報:第1章 空間と分類;第2章 政治的意識;第3章 自由な場;第4章 臨床医学の淵源;第5章 施療院の教訓;第6章 徴候と症例;第7章 見ること、知ること;第8章 屍体解剖;第9章 不可視なる可視;第10章 熱病の問題
18世紀末に端を発する現代医学は、病を知覚する空間とそれを記述する言語、および身体の解剖から始まった。人間が自らの個体を知の対象とする臨床医学は、いかにして誕生したのか。人間科学の医学的基盤とは何か。18‐19世紀の認識論的切断を問い、『言葉と物』の先駆をなす、初期フーコーの代表作。
もくじ情報:第1章 空間と分類;第2章 政治的意識;第3章 自由な場;第4章 臨床医学の淵源;第5章 施療院の教訓;第6章 徴候と症例;第7章 見ること、知ること;第8章 屍体解剖;第9章 不可視なる可視;第10章 熱病の問題
著者プロフィール
フーコー,ミシェル(フーコー,ミシェル)
1926‐1984。フランスのポワチエに生まれる。高等師範学校およびソルボンヌ大学で哲学と心理学を専攻。1955年からスウェーデン・ウプサラのフランス学院院長、つづいて1960年まで、ワルシャワ、ハンブルクのフランス学院院長を歴任。クレルモン=フェラン大学、チュニス大学、ヴァンセンヌ実験大学の哲学教授を経て、1970年よりコレージュ・ド・フランス「思考システムの歴史」講座教授。1970年と1978年の二度来日。1970年代後半から80年代にかけて、しばしばアメリカ滞在(とくにカリフォルニア大学バークリー校で講義)。1984年6月25日、パリのサルペトリ…(
続く
)
フーコー,ミシェル(フーコー,ミシェル)
1926‐1984。フランスのポワチエに生まれる。高等師範学校およびソルボンヌ大学で哲学と心理学を専攻。1955年からスウェーデン・ウプサラのフランス学院院長、つづいて1960年まで、ワルシャワ、ハンブルクのフランス学院院長を歴任。クレルモン=フェラン大学、チュニス大学、ヴァンセンヌ実験大学の哲学教授を経て、1970年よりコレージュ・ド・フランス「思考システムの歴史」講座教授。1970年と1978年の二度来日。1970年代後半から80年代にかけて、しばしばアメリカ滞在(とくにカリフォルニア大学バークリー校で講義)。1984年6月25日、パリのサルペトリエール病院でエイズにより没
同じ著者名で検索した本
狂気・言語・文学/叢書・ウニベルシタス 1148
ミシェル・フーコー/〔著〕 アンリ=ポール・フリュショー/校訂・解題 ダニエーレ・ロレンツィーニ/校訂・解題 ジュディット・ルヴェル/校訂・解題 阿部崇/訳 福田美雪/訳
性の歴史 4/肉の告白
ミシェル・フーコー/〔著〕
精神疾患と心理学 新装版
ミシェル・フーコー/〔著〕 神谷美恵子/訳
いかにして民主主義は失われていくのか 新自由主義の見えざる攻撃
ウェンディ・ブラウン/〔著〕 中井亜佐子/訳
フーコーの法
ベン・ゴールダー/著 ピーター・フィッツパトリック/著 関良徳/監訳 小林智/〔ほか〕訳
レイモン・アロンとの対話/叢書言語の政治 21
レイモン・アロン/〔述〕 ミシェル・フーコー/著 西村和泉/訳
ミシェル・フーコー思考集成 1/狂気/精神分析/精神医学 1954-1963
ミシェル・フーコー/〔著〕 蓮実重彦/監修 渡辺守章/監修 小林康夫/編集 石田英敬/編集 松浦寿輝/編集
ミシェル・フーコー入門
バリー・スマート/〔著〕 山本学/訳
壁のなかの言葉 ルソーの『対話』への序文/ミシェル・フーコー文学論集 3
ミシェル・フーコー/〔著〕 松本勤/訳
もくじ情報:第1章 空間と分類;第2章 政治的意識;第3章 自由な場;第4章 臨床医学の淵源;第5章 施療院の教訓;第6章 徴候と症例;第7章 見ること、知ること;第8章 屍体解剖;第9章 不可視なる可視;第10章 熱病の問題
もくじ情報:第1章 空間と分類;第2章 政治的意識;第3章 自由な場;第4章 臨床医学の淵源;第5章 施療院の教訓;第6章 徴候と症例;第7章 見ること、知ること;第8章 屍体解剖;第9章 不可視なる可視;第10章 熱病の問題