ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
戦争
出版社名:めこん
出版年月:2020年5月
ISBN:978-4-8396-0321-2
317P 19cm
動きだした時計 ベトナム残留日本兵とその家族
小松みゆき/著
組合員価格 税込
2,613
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:残留日本兵家族との出会い;残留日本兵家族と私;父たちの歳月;スアンさんと家族の歳月;ロックさんと家族の歳月;ズンさんと家族の歳月;Baちゃんが来た;伝える責任;近づく心の距離;父の国へ;「新しいベトナム人」の時代背景;残留日本人の日本帰国の背景;加茂徳治さんのお墓探し;二つのドキュメンタリー;レ・ティ・サンさんの手記;橘さんの「戦争体験記」と「手記」;橘さんから家族への手紙(一九五四年);呉連義さんの手記による「ホクタップ」
もくじ情報:残留日本兵家族との出会い;残留日本兵家族と私;父たちの歳月;スアンさんと家族の歳月;ロックさんと家族の歳月;ズンさんと家族の歳月;Baちゃんが来た;伝える責任;近づく心の距離;父の国へ;「新しいベトナム人」の時代背景;残留日本人の日本帰国の背景;加茂徳治さんのお墓探し;二つのドキュメンタリー;レ・ティ・サンさんの手記;橘さんの「戦争体験記」と「手記」;橘さんから家族への手紙(一九五四年);呉連義さんの手記による「ホクタップ」
著者プロフィール
小松 みゆき(コマツ ミユキ)
1947年新潟県北魚沼郡堀之内町(現・魚沼市)生まれ。中学卒業後に上京、共立女子短期大学卒。出版社、法律事務所等勤務を経て、1992年にベトナムの首都ハノイに日本語教師として赴任。2008年よりベトナム社会主義共和国国営ラジオ局VOV「ベトナムの声」放送局勤務。現在、シニアアドバイザーをつとめている。ベトナム残留日本兵家族会コーディネーター。2017年外務大臣表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 みゆき(コマツ ミユキ)
1947年新潟県北魚沼郡堀之内町(現・魚沼市)生まれ。中学卒業後に上京、共立女子短期大学卒。出版社、法律事務所等勤務を経て、1992年にベトナムの首都ハノイに日本語教師として赴任。2008年よりベトナム社会主義共和国国営ラジオ局VOV「ベトナムの声」放送局勤務。現在、シニアアドバイザーをつとめている。ベトナム残留日本兵家族会コーディネーター。2017年外務大臣表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
翔んでベトナム30年 私の肩書きは、私
小松みゆき/著
ぬくもり 〈動物〉時代小説傑作選/PHP文芸文庫 み1-23
宮部みゆき/著 田牧大和/著 小松エメル/著 櫻部由美子/著 西條奈加/著 細谷正充/編
もののけ 〈怪異〉時代小説傑作選/PHP文芸文庫 み1-15
朝井まかて/著 小松エメル/著 三好昌子/著 森山茂里/著 加門七海/著 宮部みゆき/著 細谷正充/編
あやかし 〈妖怪〉時代小説傑作選/PHP文芸文庫 み1-8
畠中恵/著 木内昇/著 霜島ケイ/著 小松エメル/著 折口真喜子/著 宮部みゆき/著 細谷正充/編
冒険の森へ 傑作小説大全 4/超常能力者
〔逢坂剛/編集委員〕 〔大沢在昌/編集委員〕 〔北方謙三/編集委員〕 〔船戸与一/編集委員〕 〔夢枕獏/編集委員〕
1947年新潟県北魚沼郡堀之内町(現・魚沼市)生まれ。中学卒業後に上京、共立女子短期大学卒。出版社、法律事務所等勤務を経て、1992年にベトナムの首都ハノイに日本語教師として赴任。2008年よりベトナム社会主義共和国国営ラジオ局VOV「ベトナムの声」放送局勤務。現在、シニアアドバイザーをつとめている。ベトナム残留日本兵家族会コーディネーター。2017年外務大臣表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1947年新潟県北魚沼郡堀之内町(現・魚沼市)生まれ。中学卒業後に上京、共立女子短期大学卒。出版社、法律事務所等勤務を経て、1992年にベトナムの首都ハノイに日本語教師として赴任。2008年よりベトナム社会主義共和国国営ラジオ局VOV「ベトナムの声」放送局勤務。現在、シニアアドバイザーをつとめている。ベトナム残留日本兵家族会コーディネーター。2017年外務大臣表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)