ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
メンタルヘルス
出版社名:日本実業出版社
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-534-05787-7
270P 19cm
復職後再発率ゼロの心療内科の先生に「薬に頼らず、うつを治す方法」を聞いてみました
亀廣聡/著 夏川立也/著
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
心療内科の先生と患者との対話形式で、「身体→こころ」の順番を大切にし、マインドフルネス、コーピング、食事指導、運動指導、認知行動療法、漢方などを活用した。復職後再発率0%のリワーク(復職)システムを、わかりやすく解説。
もくじ情報:第1部 うつとの遭遇(電車で気を失いそうになったら、目の前にいた謎のおじさん;疲れじゃなくて、こころの病気!?;迷いながらも、意を決して心療内科のドアを開く;復職後再発率ゼロの心療内科;そもそも本当にうつなの? ほか);第2部 「今」を生きる(「よいストレス」と「悪いストレス」;マインドフルネスで「今」に集中する;コーピングで「自分なりの対処法」を見つける;「概日リ…(
続く
)
心療内科の先生と患者との対話形式で、「身体→こころ」の順番を大切にし、マインドフルネス、コーピング、食事指導、運動指導、認知行動療法、漢方などを活用した。復職後再発率0%のリワーク(復職)システムを、わかりやすく解説。
もくじ情報:第1部 うつとの遭遇(電車で気を失いそうになったら、目の前にいた謎のおじさん;疲れじゃなくて、こころの病気!?;迷いながらも、意を決して心療内科のドアを開く;復職後再発率ゼロの心療内科;そもそも本当にうつなの? ほか);第2部 「今」を生きる(「よいストレス」と「悪いストレス」;マインドフルネスで「今」に集中する;コーピングで「自分なりの対処法」を見つける;「概日リズム」を整えよう;オレンジサングラス ほか)
著者プロフィール
亀廣 聡(カメヒロ サトシ)
ボーボット・メディカル・クリニック院長・精神科医、日本うつ病学会双極性障害委員会フェロー、日本医師会認定産業医、日本精神神経学会認定精神科専門医、精神保健指定医、認定NPO法人健康都市活動支援機構理事。関西医科大学卒業後同脳神経外科入局。大阪府立中宮病院精神科勤務を経て、民間病院に勤務。のちに院長就任。うつ診療の構造化と休職者リワークを先がけて試行。院内処方単剤化に取り組み、入院、外来処方から睡眠薬、抗不安薬のすべてを一掃した。薬に頼らない医療を実践し多くのメディアが注目。その後、独立し2013年リワーク専門の心療内科「ボーボット・メディカル・クリニック」を設立
亀廣 聡(カメヒロ サトシ)
ボーボット・メディカル・クリニック院長・精神科医、日本うつ病学会双極性障害委員会フェロー、日本医師会認定産業医、日本精神神経学会認定精神科専門医、精神保健指定医、認定NPO法人健康都市活動支援機構理事。関西医科大学卒業後同脳神経外科入局。大阪府立中宮病院精神科勤務を経て、民間病院に勤務。のちに院長就任。うつ診療の構造化と休職者リワークを先がけて試行。院内処方単剤化に取り組み、入院、外来処方から睡眠薬、抗不安薬のすべてを一掃した。薬に頼らない医療を実践し多くのメディアが注目。その後、独立し2013年リワーク専門の心療内科「ボーボット・メディカル・クリニック」を設立
同じ著者名で検索した本
リワーク専門の心療内科の先生に「働きながら発達障害と上手に付き合う方法」を聞いてみました
亀廣聡/著 夏川立也/著
もくじ情報:第1部 うつとの遭遇(電車で気を失いそうになったら、目の前にいた謎のおじさん;疲れじゃなくて、こころの病気!?;迷いながらも、意を決して心療内科のドアを開く;復職後再発率ゼロの心療内科;そもそも本当にうつなの? ほか);第2部 「今」を生きる(「よいストレス」と「悪いストレス」;マインドフルネスで「今」に集中する;コーピングで「自分なりの対処法」を見つける;「概日リ…(続く)
もくじ情報:第1部 うつとの遭遇(電車で気を失いそうになったら、目の前にいた謎のおじさん;疲れじゃなくて、こころの病気!?;迷いながらも、意を決して心療内科のドアを開く;復職後再発率ゼロの心療内科;そもそも本当にうつなの? ほか);第2部 「今」を生きる(「よいストレス」と「悪いストレス」;マインドフルネスで「今」に集中する;コーピングで「自分なりの対処法」を見つける;「概日リズム」を整えよう;オレンジサングラス ほか)