ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
臨床医学内科系
>
心電図・心音・心エコー
出版社名:克誠堂出版
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-7719-0537-5
323P 17cm
いつでもどこでも心電図判読88+11問 スキ間で極意!!
上嶋健治/著
組合員価格 税込
4,159
円
(通常価格 税込 4,378円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
暗黙知伝授の書!チャレンジ問題を追加し、より使いやすくなりました。
暗黙知伝授の書!チャレンジ問題を追加し、より使いやすくなりました。
著者プロフィール
上嶋 健治(ウエシマ ケンジ)
昭和55年和歌山県立医科大学卒業。昭和59年和歌山県立医科大学大学院博士課程内科学(循環器)修了。国立循環器病センター心臓内科レジデント・医師。平成元年和歌山県立医科大学内科学(循環器学講座)助手(平成2~3年米国ロングビーチ退役軍人病院循環器研究室留学)。平成5年岩手医科大学内科学第二講座講師。平成9年岩手医科大学内科学第二講座・循環器医療センター助教授。平成18年京都大学大学院医学研究科EBM研究センター准教授。平成22年京都大学大学院医学研究科EBM研究センター教授。平成25年京都大学医学部附属病院臨床研究総合センターEBM推進部教授。平成30年京都大学医…(
続く
)
上嶋 健治(ウエシマ ケンジ)
昭和55年和歌山県立医科大学卒業。昭和59年和歌山県立医科大学大学院博士課程内科学(循環器)修了。国立循環器病センター心臓内科レジデント・医師。平成元年和歌山県立医科大学内科学(循環器学講座)助手(平成2~3年米国ロングビーチ退役軍人病院循環器研究室留学)。平成5年岩手医科大学内科学第二講座講師。平成9年岩手医科大学内科学第二講座・循環器医療センター助教授。平成18年京都大学大学院医学研究科EBM研究センター准教授。平成22年京都大学大学院医学研究科EBM研究センター教授。平成25年京都大学医学部附属病院臨床研究総合センターEBM推進部教授。平成30年京都大学医学部附属病院相談支援センターセンター長。EBM研究:循環器疾患、腎臓疾患、生活習慣病領域の臨床試験。循環器研究:運動心臓病学、心臓リハビリテーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
運動負荷試験・心臓リハビリテーションQ&A150
上嶋健治/著
判定区分に迷わない健診心電図の見方・考え方精選74問
上嶋健治/著
今日から始めよう!運動負荷試験
上嶋健治/著
さくさく読める心電図速読レッスン 4つのキー誘導で即!判読
上嶋健治/著
犬と暮らすと健康になるって本当? 先生、その話くわしく聞かせてください
上嶋健治/著
所見(こたえ)は1つとは限らない!複数所見の心電図33問 スキ間で極意・問題編2!!
上嶋健治/著
心電図プロの見方が面白いほど見える本 スキ間で極意・学習編!!
上嶋健治/著
いつでもどこでも心電図判読88問 スキ間で極意!!
上嶋健治/著
昭和55年和歌山県立医科大学卒業。昭和59年和歌山県立医科大学大学院博士課程内科学(循環器)修了。国立循環器病センター心臓内科レジデント・医師。平成元年和歌山県立医科大学内科学(循環器学講座)助手(平成2~3年米国ロングビーチ退役軍人病院循環器研究室留学)。平成5年岩手医科大学内科学第二講座講師。平成9年岩手医科大学内科学第二講座・循環器医療センター助教授。平成18年京都大学大学院医学研究科EBM研究センター准教授。平成22年京都大学大学院医学研究科EBM研究センター教授。平成25年京都大学医学部附属病院臨床研究総合センターEBM推進部教授。平成30年京都大学医…(続く)
昭和55年和歌山県立医科大学卒業。昭和59年和歌山県立医科大学大学院博士課程内科学(循環器)修了。国立循環器病センター心臓内科レジデント・医師。平成元年和歌山県立医科大学内科学(循環器学講座)助手(平成2~3年米国ロングビーチ退役軍人病院循環器研究室留学)。平成5年岩手医科大学内科学第二講座講師。平成9年岩手医科大学内科学第二講座・循環器医療センター助教授。平成18年京都大学大学院医学研究科EBM研究センター准教授。平成22年京都大学大学院医学研究科EBM研究センター教授。平成25年京都大学医学部附属病院臨床研究総合センターEBM推進部教授。平成30年京都大学医学部附属病院相談支援センターセンター長。EBM研究:循環器疾患、腎臓疾患、生活習慣病領域の臨床試験。循環器研究:運動心臓病学、心臓リハビリテーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)