ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
ノンフィクション
>
自伝・伝記
出版社名:小峰書店
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-338-08164-1
223P 20cm
渋沢栄一伝 日本の未来を変えた男
小前亮/作
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:明治・大正時代の日本を代表する経済人として活躍。2024年から新1万円札の肖像画にもなる渋沢栄一の伝記。読み物としてだけでは無く、渋沢が作り出した事業や、同時代を生きた人々の紹介もあり、学習的な資料としても役立ちます。
ひとりの力ではなく、みなの力を合わせる合本の思想で、世の中を変える。個人の利益を追求するのではなく、社会の役に立つ事業をおこなう。今までの知識や経験、人脈を生かせば、きっとできる。「まずは銀行だ」大蔵省で手がけていた銀行の設立を、民間の側から実現させる。栄一は思い立ったその日から動き出した―。約500社の企業を育てた「日本の資本主義の父」。農家に生まれ、尊皇攘夷の志士…(
続く
)
内容紹介:明治・大正時代の日本を代表する経済人として活躍。2024年から新1万円札の肖像画にもなる渋沢栄一の伝記。読み物としてだけでは無く、渋沢が作り出した事業や、同時代を生きた人々の紹介もあり、学習的な資料としても役立ちます。
ひとりの力ではなく、みなの力を合わせる合本の思想で、世の中を変える。個人の利益を追求するのではなく、社会の役に立つ事業をおこなう。今までの知識や経験、人脈を生かせば、きっとできる。「まずは銀行だ」大蔵省で手がけていた銀行の設立を、民間の側から実現させる。栄一は思い立ったその日から動き出した―。約500社の企業を育てた「日本の資本主義の父」。農家に生まれ、尊皇攘夷の志士となり、幕臣、新政府の役人から、やがて民間の企業人となった男の活躍を描く歴史青春ストーリー。
もくじ情報:第1部 立志篇(尊皇攘夷の旗をかかげて;ただひとりの主君;栄一の西方見聞録;新たな道へ);第2部 知命篇(日本の資本主義の父―渋沢栄一の企業活動;『論語と算盤』―渋沢の経営哲学;よりよい社会のために);第3部 明治時代の実業家たち(五代友厚;岩崎弥太郎;三野村利左衛門;中上川彦次郎;益田孝;大倉喜八郎;浅野総一郎;藤山雷太;広岡浅子;ダイアナ・アプカー)
著者プロフィール
小前 亮(コマエ リョウ)
1976年、島根県生まれ。東京大学大学院修了。専攻は中央アジア・イスラーム史。2005年に歴史小説『李世民』(講談社)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小前 亮(コマエ リョウ)
1976年、島根県生まれ。東京大学大学院修了。専攻は中央アジア・イスラーム史。2005年に歴史小説『李世民』(講談社)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
小泉八雲と怪奇バスターズ
小前亮/作 もなか/絵
江戸を照らせ 蔦屋重三郎の挑戦
小前亮/作 中島花野/画
フィリムの翼 飛空騎士の伝説 上
小前亮/作 鈴木康士/画
フィリムの翼 飛空騎士の伝説 下
小前亮/作 鈴木康士/画
ちいさな図書館 高学年向き 11巻セット
小前亮/ほか作
あきらめなかった男 大黒屋光太夫の漂流記
小前亮/作 おとないちあき/絵
服部半蔵 家康を天下人にした男 下
小前亮/作 遠田志帆/絵
服部半蔵 家康を天下人にした男 2巻セット
小前亮/ほか作
服部半蔵 家康を天下人にした男 上
小前亮/作 遠田志帆/絵
ひとりの力ではなく、みなの力を合わせる合本の思想で、世の中を変える。個人の利益を追求するのではなく、社会の役に立つ事業をおこなう。今までの知識や経験、人脈を生かせば、きっとできる。「まずは銀行だ」大蔵省で手がけていた銀行の設立を、民間の側から実現させる。栄一は思い立ったその日から動き出した―。約500社の企業を育てた「日本の資本主義の父」。農家に生まれ、尊皇攘夷の志士…(続く)
ひとりの力ではなく、みなの力を合わせる合本の思想で、世の中を変える。個人の利益を追求するのではなく、社会の役に立つ事業をおこなう。今までの知識や経験、人脈を生かせば、きっとできる。「まずは銀行だ」大蔵省で手がけていた銀行の設立を、民間の側から実現させる。栄一は思い立ったその日から動き出した―。約500社の企業を育てた「日本の資本主義の父」。農家に生まれ、尊皇攘夷の志士となり、幕臣、新政府の役人から、やがて民間の企業人となった男の活躍を描く歴史青春ストーリー。
もくじ情報:第1部 立志篇(尊皇攘夷の旗をかかげて;ただひとりの主君;栄一の西方見聞録;新たな道へ);第2部 知命篇(日本の資本主義の父―渋沢栄一の企業活動;『論語と算盤』―渋沢の経営哲学;よりよい社会のために);第3部 明治時代の実業家たち(五代友厚;岩崎弥太郎;三野村利左衛門;中上川彦次郎;益田孝;大倉喜八郎;浅野総一郎;藤山雷太;広岡浅子;ダイアナ・アプカー)