ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
医療・闘病記
出版社名:原書房
出版年月:2021年1月
ISBN:978-4-562-05893-8
295P 20cm
ヴィクトリア朝医療の歴史 外科医ジョゼフ・リスターと歴史を変えた治療法
リンジー・フィッツハリス/著 田中恵理香/訳
組合員価格 税込
2,508
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:死体泥棒が墓地を荒らし回り、「新鮮な死体」を外科医に売りつけていた時代、病院自体が危険極まりない場所だった。外科医ジョゼフ・リスターは、そこで歴史を変える働きをする。イギリスの科学書籍賞を受賞したベストセラーついに邦訳!
医療者はたたかいつづけてきた―死体売買の横行した時代「肉を切る技術」とされ致死率も高かった外科手術は麻酔と消毒法の「発明」によって科学となり、現代に受け継がれていく。PEN/E.O.ウィルソン文学科学賞受賞。ガーディアン紙「ベスト・ヒストリー・ブック」選出のベストセラー登場!
もくじ情報:苦痛の時代;顕微鏡;死の館;内臓の縫合;科学の祭壇;外科界のナポレオン;カエル…(
続く
)
内容紹介:死体泥棒が墓地を荒らし回り、「新鮮な死体」を外科医に売りつけていた時代、病院自体が危険極まりない場所だった。外科医ジョゼフ・リスターは、そこで歴史を変える働きをする。イギリスの科学書籍賞を受賞したベストセラーついに邦訳!
医療者はたたかいつづけてきた―死体売買の横行した時代「肉を切る技術」とされ致死率も高かった外科手術は麻酔と消毒法の「発明」によって科学となり、現代に受け継がれていく。PEN/E.O.ウィルソン文学科学賞受賞。ガーディアン紙「ベスト・ヒストリー・ブック」選出のベストセラー登場!
もくじ情報:苦痛の時代;顕微鏡;死の館;内臓の縫合;科学の祭壇;外科界のナポレオン;カエルの脚;清浄と冷水;全滅;嵐;グラスガーデン;女王の膿瘍l;暗幕が上がる
著者プロフィール
フィッツハリス,リンジー(フィッツハリス,リンジー)
オックスフォード大学で科学医学史の博士号を取得。人気ウェブサイト『外科医の見習い(The Chirurgeon’s Apprentice)』を開設。YouTubeチャンネル『メスのもとで(Under the Knife)』の制作とプレゼンターを務める。『ガーディアン』、『ハフィントン・ポスト』、『ランセット』、『ニュー・サイエンティスト』などに寄稿。イギリス在住
フィッツハリス,リンジー(フィッツハリス,リンジー)
オックスフォード大学で科学医学史の博士号を取得。人気ウェブサイト『外科医の見習い(The Chirurgeon’s Apprentice)』を開設。YouTubeチャンネル『メスのもとで(Under the Knife)』の制作とプレゼンターを務める。『ガーディアン』、『ハフィントン・ポスト』、『ランセット』、『ニュー・サイエンティスト』などに寄稿。イギリス在住
同じ著者名で検索した本
顔を失った兵士たち 第一次世界大戦中のある形成外科医の闘い
リンジー・フィッツハリス/著 西川美樹/訳
医療者はたたかいつづけてきた―死体売買の横行した時代「肉を切る技術」とされ致死率も高かった外科手術は麻酔と消毒法の「発明」によって科学となり、現代に受け継がれていく。PEN/E.O.ウィルソン文学科学賞受賞。ガーディアン紙「ベスト・ヒストリー・ブック」選出のベストセラー登場!
もくじ情報:苦痛の時代;顕微鏡;死の館;内臓の縫合;科学の祭壇;外科界のナポレオン;カエル…(続く)
医療者はたたかいつづけてきた―死体売買の横行した時代「肉を切る技術」とされ致死率も高かった外科手術は麻酔と消毒法の「発明」によって科学となり、現代に受け継がれていく。PEN/E.O.ウィルソン文学科学賞受賞。ガーディアン紙「ベスト・ヒストリー・ブック」選出のベストセラー登場!
もくじ情報:苦痛の時代;顕微鏡;死の館;内臓の縫合;科学の祭壇;外科界のナポレオン;カエルの脚;清浄と冷水;全滅;嵐;グラスガーデン;女王の膿瘍l;暗幕が上がる