ようこそ!
出版社名:中央法規出版
出版年月:2021年4月
ISBN:978-4-8058-8293-1
136P 23cm
誰にも聞けなかった!保育者のいろいろお悩み相談 親の離婚・再婚、外国籍家庭など対応力が上がる46のQ&A
水野智美/著 西村実穂/著 徳田克己/監修
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
これまで誰にも相談できなかったような保育者のお悩みを集めました。保護者の離婚・再婚、外国籍の家庭、子どもの特性から、家庭の事情によるお悩みまで、必ずどんな園にもあるモヤモヤ、困りごとに、本書は明快に解決法を伝授。
もくじ情報:いろいろな子どもについての悩み(見た目の問題1 Aちゃんには、生まれつき顔に大きなあざがあります。まわりの子どもから、からかわれたときにどう対応したらよいのでしょうか。;見た目の問題2 Aくんは重度のアトピー性皮膚炎があり、皮膚が赤く腫れたり、血が出ていることもあります。まわりの子どもが、Aくんと手をつなぎたくないと言いました。 ほか);いろいろな家庭や家族についての悩み…(続く
これまで誰にも相談できなかったような保育者のお悩みを集めました。保護者の離婚・再婚、外国籍の家庭、子どもの特性から、家庭の事情によるお悩みまで、必ずどんな園にもあるモヤモヤ、困りごとに、本書は明快に解決法を伝授。
もくじ情報:いろいろな子どもについての悩み(見た目の問題1 Aちゃんには、生まれつき顔に大きなあざがあります。まわりの子どもから、からかわれたときにどう対応したらよいのでしょうか。;見た目の問題2 Aくんは重度のアトピー性皮膚炎があり、皮膚が赤く腫れたり、血が出ていることもあります。まわりの子どもが、Aくんと手をつなぎたくないと言いました。 ほか);いろいろな家庭や家族についての悩み(ひとり親1 Aちゃんの両親が離婚したあと、Aちゃんは保育者に過剰に甘えるようになってきました。;ひとり親2 母の日のために、子どもたちがプレゼントを作ることになりましたが、母親のいないAくんにはどうしたらよいのでしょうか。 ほか);外国籍の保護者への対応(言葉の問題 今度入園することになったAちゃんの家庭は、両親とも、日本語があまりできません。保護者とどのようにコミュニケーションをとればよいのかが心配です。;食事の問題1 海外から来日し、入園した4歳のAちゃん。イスラム教徒であるため、食事に制限があります。 ほか);家族の病気や障害、死別への対応(保護者の障害1 Aちゃんの両親には知的障害があり、なかなか連絡事項が伝わりません。;保護者の障害2 Aちゃんの両親は、ともに聴覚障害があります。保育者と一対一で話すときには、問題なくコミュニケーションがとれていますが、園生活ではどのような配慮が必要でしょうか。 ほか)
著者プロフィール
水野 智美(ミズノ トモミ)
筑波大学医学医療系准教授、博士(学術)、臨床心理士。全国の幼稚園、保育所、認定こども園を巡回し、気になる子どもへの対応やその保護者の支援について、保育者の相談に応じている
水野 智美(ミズノ トモミ)
筑波大学医学医療系准教授、博士(学術)、臨床心理士。全国の幼稚園、保育所、認定こども園を巡回し、気になる子どもへの対応やその保護者の支援について、保育者の相談に応じている

同じ著者名で検索した本