ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭料理
>
洋食
出版社名:誠文堂新光社
出版年月:2021年4月
ISBN:978-4-416-52088-8
213P 26cm
フランスの内臓料理 アバの最適な火入れを知る。ワンオペならではの調理テクニック
廣瀬亮/著
組合員価格 税込
3,762
円
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:内臓=アバといえば、日本では焼き肉店やホルモンなどが先行し、安い食材といったイメージがありますが、それはひと昔前のこと。肉文化の国、フランスでは高級食材としての扱いも多く、古くから親しまれてきた食材です。最近では日本でも内臓人気が高まり、ビストロはもちろんレストランでも提供されることが増えてきました。うまく扱わないと臭みが出やすい内臓は、下処理に手間がかかることもありますが、ここ数年、解体時の処理技術が高まり、良い状態で仕入れられ、新鮮なまま調理をしてお客様に提供できるように。もともと原価が安いこともあり、うまく活用すれば、店のスペシャリテにもなる食材なのです。アバの美味しさを最大限…(
続く
)
内容紹介:内臓=アバといえば、日本では焼き肉店やホルモンなどが先行し、安い食材といったイメージがありますが、それはひと昔前のこと。肉文化の国、フランスでは高級食材としての扱いも多く、古くから親しまれてきた食材です。最近では日本でも内臓人気が高まり、ビストロはもちろんレストランでも提供されることが増えてきました。うまく扱わないと臭みが出やすい内臓は、下処理に手間がかかることもありますが、ここ数年、解体時の処理技術が高まり、良い状態で仕入れられ、新鮮なまま調理をしてお客様に提供できるように。もともと原価が安いこともあり、うまく活用すれば、店のスペシャリテにもなる食材なのです。アバの美味しさを最大限に伝えるためには、最適な火入れを知ること。それはつまり、仕上がりの「食感」を大事にすることにつながります。本書では、内臓料理の専門書として、トリップからロニオンまで様々な部位の下処理技術や調理のコツを伝えるほか、約60品のアバをいかした調理法を紹介することで、保存版として活用していただける内容になっています。
もくじ情報:第1章 内臓処理の基本;第2章 シャルキュトリー;第3章 プリプリ;第4章 トロリ;第5章 コリコリ;第6章 ジューシー;第7章 フワフワ;第8章 オリジナル;食肉解体とと蓄の今
著者プロフィール
廣瀬 亮(ヒロセ リョウ)
1976年生まれ。栃木県出身。宇都宮「オーベルジュ」、中目黒「コム・ダビチュード」等を経て、2002年に渡仏。ブルゴーニュ、アルザス、パリで2年半の修業を経て帰国し、2011年、中目黒にビストロ「TATSUMI」をオープン。内臓料理を中心とした独自の料理にファンが多い。『フランス内臓料理』(旭屋出版)に参加するほか、雑誌やメディア出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣瀬 亮(ヒロセ リョウ)
1976年生まれ。栃木県出身。宇都宮「オーベルジュ」、中目黒「コム・ダビチュード」等を経て、2002年に渡仏。ブルゴーニュ、アルザス、パリで2年半の修業を経て帰国し、2011年、中目黒にビストロ「TATSUMI」をオープン。内臓料理を中心とした独自の料理にファンが多い。『フランス内臓料理』(旭屋出版)に参加するほか、雑誌やメディア出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
つくること、つくらないこと 町を面白くする11人の会話
長谷川浩己/編著 山崎亮/編著 太田浩史/著 廣瀬俊介/著 ナガオカケンメイ/著 鈴木毅/著 馬場正尊/著 西村佳哲/著 芹沢高志/著 広井良典/著 鷲田清一/著
もくじ情報:第1章 内臓処理の基本;第2章 シャルキュトリー;第3章 プリプリ;第4章 トロリ;第5章 コリコリ;第6章 ジューシー;第7章 フワフワ;第8章 オリジナル;食肉解体とと蓄の今