ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校・学級経営
>
教師論
出版社名:大修館書店
出版年月:2021年5月
ISBN:978-4-469-26913-0
219P 19cm
教員のメンタルヘルス 先生のこころが壊れないためのヒント
大石智/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
厳しい労働環境で働く学校教員たちのこころが壊れないために。メンタルヘルス不調による学校教員の休職者数が高止まりの状況にあるなか、不調になる教員が少しでも減少するために、不調になったとしても軽症にとどまり少しでも早く回復するために、教員自身、校長をはじめとする管理職、教育委員会人事担当者たち、それぞれができることをまとめた。
もくじ情報:第1章 教員のメンタルヘルスの現状を理解する;第2章 教員のメンタルヘルスと支援の仕組み;第3章 教員が実践したいメンタルヘルスサバイバル術;第4章 校長等管理職が実践したいメンタルヘルス支援;第5章 教育委員会が実践したいメンタルヘルス支援;第6章 これから教…(
続く
)
厳しい労働環境で働く学校教員たちのこころが壊れないために。メンタルヘルス不調による学校教員の休職者数が高止まりの状況にあるなか、不調になる教員が少しでも減少するために、不調になったとしても軽症にとどまり少しでも早く回復するために、教員自身、校長をはじめとする管理職、教育委員会人事担当者たち、それぞれができることをまとめた。
もくじ情報:第1章 教員のメンタルヘルスの現状を理解する;第2章 教員のメンタルヘルスと支援の仕組み;第3章 教員が実践したいメンタルヘルスサバイバル術;第4章 校長等管理職が実践したいメンタルヘルス支援;第5章 教育委員会が実践したいメンタルヘルス支援;第6章 これから教員になりたい人が知っておきたいこと;第7章 同僚や部下から相談された時にしたいこと;第8章 メンタルヘルス不調が生まれにくくなるための工夫
著者プロフィール
大石 智(オオイシ サトル)
北里大学医学部講師、相模原市認知症疾患医療センター長。医師、博士(医学)。1999年に北里大学医学部卒業後、北里大学東病院精神神経科にて研修。駒木野病院精神科、北里大学医学部精神科学助教を経て、2019年より現職。日本精神神経学会専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医・指導医。2011年から2013年、文部科学省教職員のメンタルヘルス対策検討会議委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大石 智(オオイシ サトル)
北里大学医学部講師、相模原市認知症疾患医療センター長。医師、博士(医学)。1999年に北里大学医学部卒業後、北里大学東病院精神神経科にて研修。駒木野病院精神科、北里大学医学部精神科学助教を経て、2019年より現職。日本精神神経学会専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医・指導医。2011年から2013年、文部科学省教職員のメンタルヘルス対策検討会議委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
認知症への先入観をほどく 本人・ケアラー・医療者が前向きになれる言葉の提案
大石智/著
認知症のある人と向き合う 診察室の対話から思いをひきだすヒント
大石智/著
生命科学データ解析を支える情報技術
坊農秀雅/監修・著 粕川雄也/著 山本泰智/著 久保竜一/著 大石直哉/著
ポイント学習中国語初級
大石智良/著 凌志偉/著 曽士才/著 千野明日香/著 鈴木靖/著
史記 5/権力の構造/史記 5
司馬遷/〔著〕
もくじ情報:第1章 教員のメンタルヘルスの現状を理解する;第2章 教員のメンタルヘルスと支援の仕組み;第3章 教員が実践したいメンタルヘルスサバイバル術;第4章 校長等管理職が実践したいメンタルヘルス支援;第5章 教育委員会が実践したいメンタルヘルス支援;第6章 これから教…(続く)
もくじ情報:第1章 教員のメンタルヘルスの現状を理解する;第2章 教員のメンタルヘルスと支援の仕組み;第3章 教員が実践したいメンタルヘルスサバイバル術;第4章 校長等管理職が実践したいメンタルヘルス支援;第5章 教育委員会が実践したいメンタルヘルス支援;第6章 これから教員になりたい人が知っておきたいこと;第7章 同僚や部下から相談された時にしたいこと;第8章 メンタルヘルス不調が生まれにくくなるための工夫