ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
ライトエッセイその他
出版社名:ワニブックス
出版年月:2021年12月
ISBN:978-4-8470-7134-8
151P 19cm
先生のあのね 小学校教師ほたろうの宝物みたいな日々
ほたろう/著
組合員価格 税込
1,254
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:**小学校教師になって子どもたちを教えていく、育てていくつもりだったけど気づけば私が子どもたちから教わり、育ててもらっていた。**Instagramで「参考になる!」と大反響のイラストエッセイ!現役小学校教師が子どもたちと過ごす日々で気づき、考えたことを綴った絵日記。・思春期とどう付き合う?・子ども同士のケンカが始まったら……・新学期や異動、新しい環境への不安 など子育て中の方、学校の先生、先生を目指す人だけでなく、すべての大人に“子どもから教わること”に気づかせてくれる一冊です。【著者プロフィール】ほたろう1988年生まれ。中部地方のある県で、公立小学校教諭として勤務している。学校…(
続く
)
内容紹介:**小学校教師になって子どもたちを教えていく、育てていくつもりだったけど気づけば私が子どもたちから教わり、育ててもらっていた。**Instagramで「参考になる!」と大反響のイラストエッセイ!現役小学校教師が子どもたちと過ごす日々で気づき、考えたことを綴った絵日記。・思春期とどう付き合う?・子ども同士のケンカが始まったら……・新学期や異動、新しい環境への不安 など子育て中の方、学校の先生、先生を目指す人だけでなく、すべての大人に“子どもから教わること”に気づかせてくれる一冊です。【著者プロフィール】ほたろう1988年生まれ。中部地方のある県で、公立小学校教諭として勤務している。学校での出来事や、子どもたちとの関わりで考えたことの絵日記をつけ、インスタグラムに投稿して話題に。小学生の頃に好きだった教科は理科と図工、好きな給食のメニューはわかめごはん。Instagram @hotarouenikki
現役教師が帰宅後に一日を振り返り綴った、小学校で働く日々の記録。Instagramで大反響!現役教師が子どもたちと過ごす日々を綴った絵日記。
もくじ情報:その1 先生あのね(思春期の荒れ;「できた!」は支えになる ほか);その2 先生見てるよ(ハロー効果に気をつけよう;決めつけてしまったこと ほか);その3 周りを見れば(やってほしいと思ったら;すぐ叱らない ほか);その4 これまでとこれから(ショップ店員さんのワザ;欠点、あら、ミス ほか);教師になりたいと思った日
著者プロフィール
ほたろう(ホタロウ)
1988年生まれ。中部地方のある県で、公立小学校教諭として勤務している。学校での出来事や、子どもたちとの関わりで考えたことの絵日記をつけ、インスタグラムに投稿して話題に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ほたろう(ホタロウ)
1988年生まれ。中部地方のある県で、公立小学校教諭として勤務している。学校での出来事や、子どもたちとの関わりで考えたことの絵日記をつけ、インスタグラムに投稿して話題に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
つまずきポイントがマンガでわかる!ほたろう先生の算数じてん 小学2~6年生
ほたろう/著
現役教師が帰宅後に一日を振り返り綴った、小学校で働く日々の記録。Instagramで大反響!現役教師が子どもたちと過ごす日々を綴った絵日記。
もくじ情報:その1 先生あのね(思春期の荒れ;「できた!」は支えになる ほか);その2 先生見てるよ(ハロー効果に気をつけよう;決めつけてしまったこと ほか);その3 周りを見れば(やってほしいと思ったら;すぐ叱らない ほか);その4 これまでとこれから(ショップ店員さんのワザ;欠点、あら、ミス ほか);教師になりたいと思った日