ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
文芸評論
>
文芸評論(日本)
出版社名:新曜社
出版年月:2022年6月
ISBN:978-4-7885-1776-9
288P 20cm
森鴎外「翻訳」という生き方
長島要一/著
組合員価格 税込
2,926
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
〓外は『即興詩人』から他界直前の『ペリカン』まで翻訳をつづけ、翻訳は全作品の半分以上を占めるほどであった。さらには『舞姫』『雁』などの創作、『渋江抽斎』などの史伝も「文化の翻訳」と見ることができる。〓外にとって「翻訳」とは何だったのか。「翻訳」という視点から文豪の生き方の知られざる側面に迫る。
もくじ情報:異文化理解と翻訳と;異文化、日本化、超越化―〓外における西洋文学の変容とアイデンティティー;〓外「日本回帰」の軌跡―「(西洋)小説」の日本化とその超越;〓外訳『即興詩人』とアンデルセンの原作;〓外訳『即興詩人』の系譜学;『即興詩人』とイタリア―森〓外とアンデルセン;「文化の翻訳」の諸相とバイ…(
続く
)
〓外は『即興詩人』から他界直前の『ペリカン』まで翻訳をつづけ、翻訳は全作品の半分以上を占めるほどであった。さらには『舞姫』『雁』などの創作、『渋江抽斎』などの史伝も「文化の翻訳」と見ることができる。〓外にとって「翻訳」とは何だったのか。「翻訳」という視点から文豪の生き方の知られざる側面に迫る。
もくじ情報:異文化理解と翻訳と;異文化、日本化、超越化―〓外における西洋文学の変容とアイデンティティー;〓外「日本回帰」の軌跡―「(西洋)小説」の日本化とその超越;〓外訳『即興詩人』とアンデルセンの原作;〓外訳『即興詩人』の系譜学;『即興詩人』とイタリア―森〓外とアンデルセン;「文化の翻訳」の諸相とバイカルチュラルの翻訳者・森〓外;森〓外『椋鳥通信』と文化の翻訳;「文化の翻訳」と先駆者森〓外考;百年前の森〓外;翻訳の人・〓外;翻訳者・〓外の世界;〓外の「ヨーロッパ離れ」;第一次大戦と〓外の「ヨーロッパ離れ」;森〓外の「翻訳」人生
著者プロフィール
長島 要一(ナガシマ ヨウイチ)
1946年東京に生まれる。コペンハーゲン大学よりPh.D.ならびにDr.Phil.取得。コペンハーゲン大学DNP特任名誉教授。ダンネブロ騎士勲章受賞(2018年)。森〓外記念会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長島 要一(ナガシマ ヨウイチ)
1946年東京に生まれる。コペンハーゲン大学よりPh.D.ならびにDr.Phil.取得。コペンハーゲン大学DNP特任名誉教授。ダンネブロ騎士勲章受賞(2018年)。森〓外記念会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
デンマーク文化読本 日本との文化交流史から読み解く
長島要一/著
大正十五年のヒコーキ野郎 デンマーク人による飛行新記録とアジア見聞録
長島要一/著
カール・ニールセン自伝フューン島の少年時代 デンマークの国民的作曲家
カール・ニールセン/著 長島要一/訳
明治の国際人・石井筆子 デンマーク女性ヨハンネ・ミュンターとの交流
長島要一/著
ニールス・ボーアは日本で何を見たか 量子力学の巨人、一九三七年の講演旅行
長島要一/著
森鴎外 文化の翻訳者/岩波新書 新赤版 976
長島要一/著
江戸幕末滞在記 若き海軍士官の見た日本/講談社学術文庫 1625
E.スエンソン/〔著〕 長島要一/訳
もくじ情報:異文化理解と翻訳と;異文化、日本化、超越化―〓外における西洋文学の変容とアイデンティティー;〓外「日本回帰」の軌跡―「(西洋)小説」の日本化とその超越;〓外訳『即興詩人』とアンデルセンの原作;〓外訳『即興詩人』の系譜学;『即興詩人』とイタリア―森〓外とアンデルセン;「文化の翻訳」の諸相とバイ…(続く)
もくじ情報:異文化理解と翻訳と;異文化、日本化、超越化―〓外における西洋文学の変容とアイデンティティー;〓外「日本回帰」の軌跡―「(西洋)小説」の日本化とその超越;〓外訳『即興詩人』とアンデルセンの原作;〓外訳『即興詩人』の系譜学;『即興詩人』とイタリア―森〓外とアンデルセン;「文化の翻訳」の諸相とバイカルチュラルの翻訳者・森〓外;森〓外『椋鳥通信』と文化の翻訳;「文化の翻訳」と先駆者森〓外考;百年前の森〓外;翻訳の人・〓外;翻訳者・〓外の世界;〓外の「ヨーロッパ離れ」;第一次大戦と〓外の「ヨーロッパ離れ」;森〓外の「翻訳」人生