ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
音楽
>
音楽一般
出版社名:DU BOOKS
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-86647-174-7
287P 21cm
MY ROOM MY AUDIO 十人十色オーディオ部屋探訪
寺島靖国/著
組合員価格 税込
2,613
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「あなたの部屋で、聴かせてください」ジャズ&オーディオ必聴盤200枚掲載。音楽家、評論家、ジャズ喫茶、オーディオファンまで67人68部屋訪問記。『JAZZ JAPAN』好評連載をオールカラーで集大成。新規収録、逆取材!「寺島靖国の最新オーディオ部屋を斬る!」
もくじ情報:ブルーノート1500番台を一から聴き直したくなる“音”―ラズウェル細木(漫画家);福田雅光が見せた1ミリの甘さもないフィル・ウッズ盤の音―福田雅光(オーディオ評論家);スイング・エイジのジャズ人生と心意気が凝縮した空間―北村英治(クラリネット奏者);ウィリアムス浩子の繊細な息づかいを味わう絶世の低音―ウィリアムス浩子(ジャズ・…(
続く
)
「あなたの部屋で、聴かせてください」ジャズ&オーディオ必聴盤200枚掲載。音楽家、評論家、ジャズ喫茶、オーディオファンまで67人68部屋訪問記。『JAZZ JAPAN』好評連載をオールカラーで集大成。新規収録、逆取材!「寺島靖国の最新オーディオ部屋を斬る!」
もくじ情報:ブルーノート1500番台を一から聴き直したくなる“音”―ラズウェル細木(漫画家);福田雅光が見せた1ミリの甘さもないフィル・ウッズ盤の音―福田雅光(オーディオ評論家);スイング・エイジのジャズ人生と心意気が凝縮した空間―北村英治(クラリネット奏者);ウィリアムス浩子の繊細な息づかいを味わう絶世の低音―ウィリアムス浩子(ジャズ・シンガー);自作スピーカーの思わずのけぞる音の腕力にねじ伏せられる―炭山アキラ(オーディオ評論家);自分が信奉するミュージシャンの真実の声を聴くための装置―ジャズ・スポット・イントロ(ジャズ喫茶);オーディオ“究め人”が達した、生より音のいいベース―永瀬宗重(医師);達人が到達し得る、一山超えたところのノーマルで深い音―林正儀(オーディオ評論家);部屋とオーディオ機器とのハーモニー感覚に優れた快適空間―福井ともみ(ピアニスト);音の彫像がそびえ立つ、視覚的オーディオの毅然たる佇まい―石原俊(オーディオ評論家)〔ほか〕
著者プロフィール
寺島 靖国(テラシマ ヤスクニ)
1938年、東京都生まれ。早稲田大学文学部独文科を卒業。会社勤務を経て、1970年、東京・吉祥寺にジャズ喫茶「メグ」を開店。その後ジャズ及びオーディォに関する執筆を精力的に行ない、現在も『JAZZ JAPAN』『ジャズ批評』『stereo』『オーディオアクセサリー』『analog』『レコード芸術』など複数の雑誌にジャズ、オーディオに関する連載、評論、エッセイを発表。なにものにも属さない評論にはファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺島 靖国(テラシマ ヤスクニ)
1938年、東京都生まれ。早稲田大学文学部独文科を卒業。会社勤務を経て、1970年、東京・吉祥寺にジャズ喫茶「メグ」を開店。その後ジャズ及びオーディォに関する執筆を精力的に行ない、現在も『JAZZ JAPAN』『ジャズ批評』『stereo』『オーディオアクセサリー』『analog』『レコード芸術』など複数の雑誌にジャズ、オーディオに関する連載、評論、エッセイを発表。なにものにも属さない評論にはファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
JAZZ健康法入門
寺島靖国/著
JAZZ遺言状 辛口・甘口で選ぶ、必聴盤からリフレッシュ盤まで600枚
寺島靖国/著
JAZZ偏愛主義 ジャズの新しい聴き方・愛で方/DU文庫 DUBN002
寺島靖国/著
JAZZ雑文集/DU文庫 DUBN001
寺島靖国/著
たのしいジャズ入門
寺島靖国/著
もくじ情報:ブルーノート1500番台を一から聴き直したくなる“音”―ラズウェル細木(漫画家);福田雅光が見せた1ミリの甘さもないフィル・ウッズ盤の音―福田雅光(オーディオ評論家);スイング・エイジのジャズ人生と心意気が凝縮した空間―北村英治(クラリネット奏者);ウィリアムス浩子の繊細な息づかいを味わう絶世の低音―ウィリアムス浩子(ジャズ・…(続く)
もくじ情報:ブルーノート1500番台を一から聴き直したくなる“音”―ラズウェル細木(漫画家);福田雅光が見せた1ミリの甘さもないフィル・ウッズ盤の音―福田雅光(オーディオ評論家);スイング・エイジのジャズ人生と心意気が凝縮した空間―北村英治(クラリネット奏者);ウィリアムス浩子の繊細な息づかいを味わう絶世の低音―ウィリアムス浩子(ジャズ・シンガー);自作スピーカーの思わずのけぞる音の腕力にねじ伏せられる―炭山アキラ(オーディオ評論家);自分が信奉するミュージシャンの真実の声を聴くための装置―ジャズ・スポット・イントロ(ジャズ喫茶);オーディオ“究め人”が達した、生より音のいいベース―永瀬宗重(医師);達人が到達し得る、一山超えたところのノーマルで深い音―林正儀(オーディオ評論家);部屋とオーディオ機器とのハーモニー感覚に優れた快適空間―福井ともみ(ピアニスト);音の彫像がそびえ立つ、視覚的オーディオの毅然たる佇まい―石原俊(オーディオ評論家)〔ほか〕