ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
自己啓発
>
自己啓発一般
出版社名:FCEパブリッシングキングベアー出版
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-86394-105-2
239P 19cm
7つの習慣マリッジ 今、本当に大切にすべき人間関係
スティーブン・R・コヴィー/著 サンドラ・コヴィー/著 ジョン・コヴィー/著 ジェーン・パリッシュ・コヴィー/著 「7つの習慣」編集部/訳
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 「7つの習慣マリッジ」イントロダクション(刺激と反応の間;だれしも、自分の人生は自分で創造できることに気づく力を持っている;人間だけに授けられた四つの能力;公的成功);第2部 「7つの習慣 マリッジ」実践編 効果的なマリッジ文化を築く(「7つの習慣」をパートナーとの関係に取り入れる;第1の習慣:主体的である―人間関係における選択と責任;第2の習慣:終わりを思い描くことから始める―人間関係における目的とビジョン;第3の習慣:最優先事項を優先する―二人の時間をつくる;第4の習慣:WinWinを考える―パートナーと信頼関係を築く ほか)
もくじ情報:第1部 「7つの習慣マリッジ」イントロダクション(刺激と反応の間;だれしも、自分の人生は自分で創造できることに気づく力を持っている;人間だけに授けられた四つの能力;公的成功);第2部 「7つの習慣 マリッジ」実践編 効果的なマリッジ文化を築く(「7つの習慣」をパートナーとの関係に取り入れる;第1の習慣:主体的である―人間関係における選択と責任;第2の習慣:終わりを思い描くことから始める―人間関係における目的とビジョン;第3の習慣:最優先事項を優先する―二人の時間をつくる;第4の習慣:WinWinを考える―パートナーと信頼関係を築く ほか)
著者プロフィール
コヴィー,スティーブン・R.(コヴィー,スティーブンR.)
リーダーシップ、時間管理、効果性、成功、愛、家族に関する比類ない教えのレガシーを遺し、2012年に死去した。自己啓発書とビジネス書のベストセラー作家であり、個人および職業人としての効果性を高める原則を読者に紹介した。代表作『7つの習慣』は、論理的で説得力があり、わかりやすく定義されたプロセスを通して、問題に対する人々の考え方や行動を変えた。国際的に高く評価されるリーダーシップの権威、家族問題のエキスパート、教育者、組織コンサルタント、作家として活躍し、その助言は何百万人もの人々に深い洞察を与えた。著書の販売部数は4,000万部を記録し…(
続く
)
コヴィー,スティーブン・R.(コヴィー,スティーブンR.)
リーダーシップ、時間管理、効果性、成功、愛、家族に関する比類ない教えのレガシーを遺し、2012年に死去した。自己啓発書とビジネス書のベストセラー作家であり、個人および職業人としての効果性を高める原則を読者に紹介した。代表作『7つの習慣』は、論理的で説得力があり、わかりやすく定義されたプロセスを通して、問題に対する人々の考え方や行動を変えた。国際的に高く評価されるリーダーシップの権威、家族問題のエキスパート、教育者、組織コンサルタント、作家として活躍し、その助言は何百万人もの人々に深い洞察を与えた。著書の販売部数は4,000万部を記録し、『7つの習慣』は20世紀にもっとも影響を与えたビジネス書の1位に輝いている。他にも、『第3の案』『第8の習慣』『子どもたちに「7つの習慣」を』『7つの習慣 最優先事項』などベストセラー多数。ハーバード大学でMBA取得、ブリガム・ヤング大学で博士号取得。妻、家族とともにユタ州で暮らした
同じ著者名で検索した本
7つの習慣デイリー・リフレクションズ 日々「7つの習慣」に生きる 新装版
スティーブン・R・コヴィー/著 フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社/訳
スピード・オブ・トラスト 「信頼」がスピードを上げ、コストを下げ、組織の影響力を最大化する 新装版
スティーブン・M・R・コヴィー/著 レベッカ・R・メリル/〔著〕 〔フランクリン・コヴィー・ジャパン/訳〕
信頼マネジメント ビジネスを加速させる最強エンジン 新装版
スティーブン・M・R・コヴィー/著 グレッグ・リンク/著 レベッカ・R・メリル/著 フランクリン・コヴィー・ジャパン/訳
7つの習慣最優先事項 生きること、愛すること、学ぶこと、貢献すること 新装版
スティーブン・R・コヴィー/著 A.ロジャー・メリル/著 レベッカ・R.メリル/著 フランクリン・コヴィー・ジャパン/訳
クレッシェンド 7つの習慣という人生 本当の挑戦はこの先にある
スティーブン・R・コヴィー/著 シンシア・コヴィー・ハラー/著
完訳7つの習慣
スティーブン・R・コヴィー/著 フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社/訳
完訳7つの習慣7人の直筆メモ
スティーブン・R・コヴィー/著 熊谷正寿/著 鈴木美穂/著 森川亮/著 ゆうこす/著 麻野耕司/著 桜木建二/著 小倉優子/著 上條富彦/著 石井努/著 フランクリン・コヴィー・ジャパン/訳
完訳7つの習慣 普及版
スティーブン・R・コヴィー/著 フランクリン・コヴィー・ジャパン/訳
やってはいけない7つの「悪い」習慣 成功をひそかに妨げる「人生の落とし穴」
デビッド・M・R・コヴィー/著 スティーブン・M・マーディクス/著 野津智子/訳
リーダーシップ、時間管理、効果性、成功、愛、家族に関する比類ない教えのレガシーを遺し、2012年に死去した。自己啓発書とビジネス書のベストセラー作家であり、個人および職業人としての効果性を高める原則を読者に紹介した。代表作『7つの習慣』は、論理的で説得力があり、わかりやすく定義されたプロセスを通して、問題に対する人々の考え方や行動を変えた。国際的に高く評価されるリーダーシップの権威、家族問題のエキスパート、教育者、組織コンサルタント、作家として活躍し、その助言は何百万人もの人々に深い洞察を与えた。著書の販売部数は4,000万部を記録し…(続く)
リーダーシップ、時間管理、効果性、成功、愛、家族に関する比類ない教えのレガシーを遺し、2012年に死去した。自己啓発書とビジネス書のベストセラー作家であり、個人および職業人としての効果性を高める原則を読者に紹介した。代表作『7つの習慣』は、論理的で説得力があり、わかりやすく定義されたプロセスを通して、問題に対する人々の考え方や行動を変えた。国際的に高く評価されるリーダーシップの権威、家族問題のエキスパート、教育者、組織コンサルタント、作家として活躍し、その助言は何百万人もの人々に深い洞察を与えた。著書の販売部数は4,000万部を記録し、『7つの習慣』は20世紀にもっとも影響を与えたビジネス書の1位に輝いている。他にも、『第3の案』『第8の習慣』『子どもたちに「7つの習慣」を』『7つの習慣 最優先事項』などベストセラー多数。ハーバード大学でMBA取得、ブリガム・ヤング大学で博士号取得。妻、家族とともにユタ州で暮らした