ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
朝日新書
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-02-295188-5
209P 18cm
ワンランク上の大学攻略法 新課程入試の先取り最新情報/朝日新書 880
木村誠/著
組合員価格 税込
847
円
(通常価格 税込 891円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:合格しやすい学部、自分を伸ばせる学科は必ず見つかる。「狙い目」の学部・学科を究めれば、ワンランク上の大学に合格できる! 次々に設置される新学部、大きく変化する入試形態。新課程入試の先取り情報をはじめ、最新のデータをもとに「勝てる」戦略をすべて明らかにする。トップクラスの大学合格は、親の資力に左右されると言われるが、それだけではない! 本書で紹介する対策によって「勝利者」への道が開かれるのだ。〇早慶上理・MARCH・関関同立など、有力私立大学の学部別に異なる作戦の重要ポイント。〇国公立大に新設される学部・学科の予定と対策。〇医学部医学科で恒久化される「地域枠」をどう使うか。〇主流にな…(
続く
)
内容紹介:合格しやすい学部、自分を伸ばせる学科は必ず見つかる。「狙い目」の学部・学科を究めれば、ワンランク上の大学に合格できる! 次々に設置される新学部、大きく変化する入試形態。新課程入試の先取り情報をはじめ、最新のデータをもとに「勝てる」戦略をすべて明らかにする。トップクラスの大学合格は、親の資力に左右されると言われるが、それだけではない! 本書で紹介する対策によって「勝利者」への道が開かれるのだ。〇早慶上理・MARCH・関関同立など、有力私立大学の学部別に異なる作戦の重要ポイント。〇国公立大に新設される学部・学科の予定と対策。〇医学部医学科で恒久化される「地域枠」をどう使うか。〇主流になる学校推薦型選抜、総合型選抜(かつての推薦やOA入試)に不可欠な「志望理由書」の実例に即した賢い書き方。〇薬剤師・看護師のコストパフォーマンス。など、攻略法を詳述する。〔目次から〕プロローグ 受験生の人生は「親ガチャ」では決まらない!第1章 高校新課程で大学入試はこんなに変わる第2章 私立大の受験生「囲い込み戦略」が激化第3章 早慶上理――進学先選びで早稲田が慶應を逆転第4章 MARCH――「本当に一般選抜で合格する者はいるのか?」第5章 関関同立――大阪の陣が攻防のカギとなる第6章 国公立大法人化の限界第7章 「地域枠」戦略と医療系学部の将来
もくじ情報:プロローグ 受験生の人生は「親ガチャ」では決まらない!;第1章 高校新課程で大学入試はこんなに変わる;第2章 私立大の受験生「囲い込み戦略」が激化;第3章 早慶上理―進学先選びで早稲田が慶應を逆転;第4章 MARCH―「本当に一般選抜で合格する者はいるのか?」;第5章 関関同立―大阪の陣が攻防のカギとなる;第6章 国公立大学法人化の限界;第7章 「地域枠」戦略と医療系学部の将来
著者プロフィール
木村 誠(キムラ マコト)
1944年、神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部新聞学科卒業後、学習研究社に入社。『高校コース』編集部などを経て『大学進学ジャーナル』編集長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 誠(キムラ マコト)
1944年、神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部新聞学科卒業後、学習研究社に入社。『高校コース』編集部などを経て『大学進学ジャーナル』編集長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
AIプラットフォーム企業のデータネットワーク効果 データの規模と範囲・持続可能性
木村誠/著
システム障害対応の教科書
木村誠明/著
Python言語によるプログラミングイントロダクション 計算モデリングとデータサイエンスの応用とともに/世界標準MIT教科書
John V.Guttag/著 久保幹雄/監訳 麻生敏正/訳 木村泰紀/訳 小林和博/訳 斉藤佳鶴子/訳 関口良行/訳 鄭金花/訳 並木誠/訳 兵藤哲朗/訳 藤原洋志/訳 古木友子/訳
ベーシックインカムを実現する 問題意識から導入ステップ、運動論まで 選挙争点化された韓国で進む議論/アジア発ビジョナリーシリーズ
金教誠/著 白承浩/著 徐貞姫/著 李承潤/著 木村幹/監訳 李【ジョン】美/訳
自然と精神 ある医師の回想/叢書・ウニベルシタス 1123
ヴィクトーア・フォン・ヴァイツゼカー/著 木村敏/監訳 丸橋裕/監訳 橋爪誠/訳 岸見一郎/訳 伊藤均/訳
図解薬剤学/みてわかる薬学
山下伸二/著 関俊暢/著 森健二/著 福島昭二/著 岸本修一/著 伊藤邦彦/著 夏目秀視/著 森本雍憲/著 片岡誠/著 西田孝洋/著 渡邉哲也/著 杉林堅次/著 長谷川哲也/著 秋元雅之/著 木村聡一郎/著
探訪比企一族 鎌倉幕府設立の立役者比企一族・真実探しの旅
西村裕/編・著 木村誠/編・著
Python言語によるプログラミングイントロダクション データサイエンスとアプリケーション/世界標準MIT教科書
John V.Guttag/著 久保幹雄/監訳 麻生敏正/訳 木村泰紀/訳 小林和博/訳 斉藤佳鶴子/訳 関口良行/訳 鄭金花/訳 並木誠/訳 兵藤哲朗/訳 藤原洋志/訳
日本農業再生論 「自然栽培」革命で日本は世界一になる!
木村秋則/著 高野誠鮮/著
もくじ情報:プロローグ 受験生の人生は「親ガチャ」では決まらない!;第1章 高校新課程で大学入試はこんなに変わる;第2章 私立大の受験生「囲い込み戦略」が激化;第3章 早慶上理―進学先選びで早稲田が慶應を逆転;第4章 MARCH―「本当に一般選抜で合格する者はいるのか?」;第5章 関関同立―大阪の陣が攻防のカギとなる;第6章 国公立大学法人化の限界;第7章 「地域枠」戦略と医療系学部の将来