ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
クリエイティブ
>
3D
出版社名:技術評論社
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-297-12934-7
271P 26cm
Blenderグリースペンシルイラストテクニック 3D空間にイラストを描く!
りょーちも/著 川越崇弘/著
組合員価格 税込
2,822
円
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:Blenderがペイントソフトに!?線画だけで描いてみたり、ちょっとアニメーションを作ってみたり。進化真っ最中、グリースペンシルの世界へようこそ。3D空間にイラストを描く『球体作画』、グリースペンシル機能を生かした『キャラクターメイキング』異端のマッドクリエーター・りょーちもが描く新しいイラスト表現の技法書が登場!!
Blender 3.x対応。3D空間にイラストを描く『球体作画』、グリースペンシル機能を活かした『キャラクターメイキング』。異端のマッドクリエーター・りょーちもが描く新しいイラスト表現の技法書が登場!!
もくじ情報:0 Blender準備と設定(Blenderダウンロー…(
続く
)
内容紹介:Blenderがペイントソフトに!?線画だけで描いてみたり、ちょっとアニメーションを作ってみたり。進化真っ最中、グリースペンシルの世界へようこそ。3D空間にイラストを描く『球体作画』、グリースペンシル機能を生かした『キャラクターメイキング』異端のマッドクリエーター・りょーちもが描く新しいイラスト表現の技法書が登場!!
Blender 3.x対応。3D空間にイラストを描く『球体作画』、グリースペンシル機能を活かした『キャラクターメイキング』。異端のマッドクリエーター・りょーちもが描く新しいイラスト表現の技法書が登場!!
もくじ情報:0 Blender準備と設定(Blenderダウンロードとインストール;おすすめ環境設定 ほか);1 らくがきからはじめよう(描きながらツールの使い方を覚える;絵のコピーを活用する ほか);Essay 2D(絵)と3D(空間)を一緒に考えるようになったワケ、そして苦悩する日々(Blender実験開始!出会ったグリースペンシル機能/グリースペンシルの描き心地について);2 360°展開の球体作画(球体世界の特徴と描き方;主題を描く ほか);3 キャラクターメイキング(キャラクターデザインと設定;ラフモデリング1 頭と上体 ほか)
著者プロフィール
りょーちも(リョーチモ)
アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督・CGディレクター。商業アニメーションで2Dアニメーターとして活動開始。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』『時をかける少女』などで原画を担当、『鉄腕バーディーDECODE』キャラクターデザイン・総作画監督、『夜桜四重奏』シリーズではキャラデザイン、総作監、監督を兼任。『亜人』『正解するカド』『GODZILLA 怪獣惑星』『映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』など3Dアニメーションにも演出や絵コンテなどで参加し、独自の方法で2D3Dのミックスのアニメ制作方法を開発。『夜の国』では…(
続く
)
りょーちも(リョーチモ)
アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督・CGディレクター。商業アニメーションで2Dアニメーターとして活動開始。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』『時をかける少女』などで原画を担当、『鉄腕バーディーDECODE』キャラクターデザイン・総作画監督、『夜桜四重奏』シリーズではキャラデザイン、総作監、監督を兼任。『亜人』『正解するカド』『GODZILLA 怪獣惑星』『映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』など3Dアニメーションにも演出や絵コンテなどで参加し、独自の方法で2D3Dのミックスのアニメ制作方法を開発。『夜の国』では制作方法から開発、監督を行うなど、デジタル最新技術をアニメーションワークフローにいち早く取り入れる活動が業界内外でよく知られている
Blender 3.x対応。3D空間にイラストを描く『球体作画』、グリースペンシル機能を活かした『キャラクターメイキング』。異端のマッドクリエーター・りょーちもが描く新しいイラスト表現の技法書が登場!!
もくじ情報:0 Blender準備と設定(Blenderダウンロー…(続く)
Blender 3.x対応。3D空間にイラストを描く『球体作画』、グリースペンシル機能を活かした『キャラクターメイキング』。異端のマッドクリエーター・りょーちもが描く新しいイラスト表現の技法書が登場!!
もくじ情報:0 Blender準備と設定(Blenderダウンロードとインストール;おすすめ環境設定 ほか);1 らくがきからはじめよう(描きながらツールの使い方を覚える;絵のコピーを活用する ほか);Essay 2D(絵)と3D(空間)を一緒に考えるようになったワケ、そして苦悩する日々(Blender実験開始!出会ったグリースペンシル機能/グリースペンシルの描き心地について);2 360°展開の球体作画(球体世界の特徴と描き方;主題を描く ほか);3 キャラクターメイキング(キャラクターデザインと設定;ラフモデリング1 頭と上体 ほか)